1年間(1月1日から12月31日まで)の所得に応じた税額を税務署へ申し出ること。「確定申告書」によって、管轄の税務署に届け出る手続きのこと。 所得税、法人税、消費税などの申告納税と、納め過ぎた税金の還付申告を行うことができる。
たとえば、
国税電子申告・納税システム。確定申告の一部がインターネットで行える。
確定申告の書き方 平成25年3月15日締切分
【2012-2013年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告 (事業所得用・申告ソフト付/Windows版)
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
保有している米国債がまもなく満期をむかえます。 たまたま証券会社にログインして気付きました。あぶな〜w 預けている間に円安ドル高が進み為替差益が150万円ほどあります。 よって償還金を円貨で受け取ると為替差益もくっついてきます。 外貨(米ドル)で受け取れば特に何も発生しません。 為替差益は雑所得なので確定申告で計上することになります。 毎年、確定申告は行っており(税理士さんに委託ですが) なんとなく仕組みは理解しているつもりですが 雑所得となると特に住民税がどうなるのか、いまいち分かりません。 ということで税理士さんに問い合わせたら もともと小規模企業共済や扶養の控除額が大きいので 諸々考慮し…
1億円の壁 配当控除 配当金は2重課税 配当控除 分離課税と総合課税 住民税申告不要制度 YOHの考え 1億円の壁 金融所得課税には主に2つの種類があります。 ・譲渡益 ・配当金 細かく定義するとまだあるのでしょうが、大きく分けるとこの2つで、現在のこの税率は20.315%です。 過去には累進課税が適応されていたり、非課税であった時期もありましたが、現在は20.315%に設定されており、これを30%にすると言ったことが議論されています。 この大きな要因は1億円の壁と言われるものですね。 ・所得が年間1億円の人 ・所得が年間500万円の人 この2者は所得税率は大きく異なっていますが、金融所得課税…
ピースキャリアのおおたです。 コロナがまたかなり流行りだしましたね。私も見事にその渦中に入ってしまいました。 体調はそんなにきつくなかったのですが、とにかくきちんと治す、ということのハードルの高さをしみじみ感じました。 まだ感染していない方は、どうか、免疫力の低下だけにはお気をつけください。 本題に入ります。 この度、7月7日付で開業届を提出してまいりました。 ========== 良い日ってどんな日? いざ、開業届提出! 開業してやっていること まとめ ========== 良い日ってどんな日? 日付としては少しあとに提出したのですが、提出日は七夕にしました。日が良かったんです。一粒万倍日の…
事業用で必要となるものを、ヤフオクやメルカリなどのサービスで購入するときがあります。 ヤフオクやメルカリで購入したものでも、事業用で購入したのであれば、経費として計上することができます。 今回は、私が購入したケースを使って、内容についてまとめてみました。 購入したもの 必要となるもの スクリーンショットの例 tips 仕訳 まとめ おまけ① Twitter - ダイレクトメッセージ ココナラ - ダイレクトメッセージ 本ブログのコメント おまけ② 購入したもの 私の場合、Mac Book Proで使用する、Appleが発売しているマウスを購入しました。 9,000円が購入価格です。高かった。。…
どうもDaいすけです。 少し前、ブログ内でも一文だけ書いた内容で、「住民税通知の確認して不備が発覚→役所へ問い合わせ」というものがある。 これは何かというと、去年ふるさと納税をやった→今年確定申告をした→住民税通知書が届いて確認したら住民税の控除がされていなかったのだ。 今回はこの住民税控除の問い合わせの対応ついて、詳しく書いていきたいと思う。 www.dais10.com 住民税の控除がされていないことが発覚 区役所へ問い合わせ 7月になっても一向に通知書が来ない さいごに 住民税の控除がされていないことが発覚 冒頭にも書きましたが、ふるさと納税&確定申告をやると、本当だったら今年の6月から…
おはこんばんちわ。 どこにでもいる普通のおっさんです。 もくじ ・はじめに ・いくらから? ・どんな副業が確定申告の対象なの? ・年200,000円(二十万円)以下でも確定申告が必要な場合 ・年20万円以下でも住民税の申告は別途必要 ・まとめ ・はじめに 最近巷(ちまた)では副業が流行っていますね。 たまにはFP(ファイナンシャルプランナー)っぽい税金のお話しをします。 会社員が副業でいくら以上稼いだら確定申告が必要かお話をします。 題名、 [会社員の副業はいくらから確定申告が必要か?] はじまりはじまり。 ・いくらから? 答えから言いますと、 副業の収入が「年間20万円を超える」場合は確定申…
かつてアフラック生命保険のTVCMで矢田亜希子さんが歌っていたと記憶しているセンテンスだ。当時、私の周りでは臆面がないと評判が良くなかった。しかし、これは必要悪ではないが、避けては通れない道。金を使いたいだけ使える人はいるまい。 さて、今日は朝から倦怠感が強く、昨日の小説の続きを考えていたものの、喫茶店に行くのを諦め、家で溜まっている家事や未視聴のTVドラマを観たりした。できる家事も健康なときに比べると少なくなったものだ。 それでも倦怠感は引かず、保健師さんに相談。夏バテなのか何なのか。精神は回復に向かっているのに身体は鈍っていて、付いて行っていないのだと思いますよとのこと。基礎体力を付けるた…
先日、デスク周りの書類の片づけをしていた時、領収書のファイルから封筒が1通出てきた。いつもならファイリングするのに、封筒のまま挟んであるから「ん? 何だろう、これ……」と中身を確認したら、昨年払った医療費の領収書だった。しかも高額の!
2021年分について医療費控除のために確定申告をし、還付金を頂いたものの、ふるさと納税分の記載を忘れて訂正申告したら今度は訂正申告のときに医療費控除の申請を失敗して追納させられるというドジを踏み、更正の請求によって追納分を取り戻した涙の記録である。 結論を言うと領収書を取っておくだけでなく、保険者から届く「医療費のお知らせ」も保管し、協会けんぽ等の医療費照会サービスの登録を行うことをおすすめします。 ふるさと納税 ワンストップ特例申請を利用することで確定申告はパスするつもりだったが2021年は入院・手術もあり医療費が高額となったので医療費控除を受けられる状況になった。 医療費控除をする=確定申…
為替で利益が20万より多くなると確定申告が必要になり確定申告をしなかったら脱税になるかもしれません。思わぬ落とし穴ですね(^_^;) 確定申告が必要だと思われるパターン ①例えばSBI証券や楽天証券で 1000万円を1ドル130円でドルに交換すると25銭のスプレッドが発生するので 10000000円÷130.25円=76775.43ドルになります。 その後1ドルが仮に150.25円になったとします。 そうすると76775.43ドル×150円=11516314.5円となり、 1516314.5円が利益となります。 これに税金が2~3割ほどかかるみたいですので、確定申告しなかったら脱税になるという…
紋別市からホタテ玉冷 1kgが届いた(1件目) そもそも、ふるさと納税を復活させたのは市県民税が高かったからと高額な国保からだ。 その時の記事sinianinarimasite.hatenablog.com定年後、主人は嘱託で働いてて年収は4分の1以下になった。その他に特別支給の老齢厚生年金がある。 アルバイト扱いで社会保険料なるものは一切補助なしすべて自腹です。 そこでふるさと納税でいくらまで寄付できるかシュミレーションしたら29000円だった。医療費控除もあるので毎年確定申告している。 わずか24000円(2件分)の控除でも少なくなるならと思って寄付。 お金持ちだったら税対策ですごく有効で…
LIMO 【60歳代のリアル】厚生年金・国民年金額はいくらか「働く60歳代」の割合や雇用形態とは 働く60歳代を徹底解剖 | LIMO | くらしとお金の経済メディア 【国の借金】1255兆円で過去最大を更新へ。2022年度末は1441兆円の見込みも 2022年6月末の国の借金の内訳を確認 | LIMO | くらしとお金の経済メディア 70歳以上「年金・貯蓄の平均いくら?」【夏休みベストセレクション】 ~老後はお金を、どう守る~ | LIMO | くらしとお金の経済メディア 【独自アンケート】みんなの貯蓄額「500万円未満」が最多。値上げが続く今、毎月の貯蓄額はいくら? 【LIMOのインスタア…
私は昨年、仮想通貨でBTCから他の通貨にクロス取引をしたことで表示上そこそこ大きな利益を出してしまいました。※クロス取引なので結局大赤字中という悲惨な状況だったりする そんなこともあって、今年児童手当がもらえなくなる事態になってしまいました。教訓として、いくらBTCやほかの仮想通貨が利益がでていたとしても、何も考え無しで利確するのはやめようと思いました。もちろん、大きな利益になる時はやむを得ないのですが、児童手当もらえなくのは普通につらいのだ。 さて、上記について仮想通貨が雑所得扱いになったため所得制限に引っかかったことが原因です。そこで気になったのは、株式の場合で利益がでたらどうだったかとい…
昨日、法務局に呼び出されたので行ってきました。 住宅ローンが終わったので、抵当権の抹消登記を申請していたのですが、不備があるとの事でした。 で、行って見ると銀行の委任状に自分の名前を書く欄があり、それを書いていなかった。 申請書は書き方通りに書いたので、ほぼOK。でも、申請の区分?か何かを書きていないと言うので、言われるままに。 そのまま提出して、問題が無ければ受理されるようです。 3か月以内に受け取りに行けば良いので、何か用事がある時に取りに行く予定。 行政書士に頼むと15000円ぐらい取られるらしいので、まあまあ節約になりました。www とにかく出来る限り自分でやるのが良いですね。 隠居は…
台風来てますね~ Tama Tax Tokyoは特に夏休みというのは設けていなくて、どこにも出かける予定もございません、ハイ。 そんな中、先ほど「Nihongo-de-USA.」(日本語でUSA)というアメリカ不動産投資セミナー on ZOOMに登壇し、無事に終了いたしました。 アメリカはオハイオ州の現地時間PM7:00~なのですが、日本時間ですとAM8:00~ 国際税務のお仕事は、時差とのたたかい。 AM5:30~打ち合わせとかいうのもザラにありますので、免疫ついているつもりなのですが、今回はアメリカから発信のセミナーに初めて登壇ということもあり、多少緊張してたので早く目が覚めましたね~。 …
2022-08-12 16:20 コインチェック 販売所相場💹 ー本日の気になる記事ー Spark(FLR)近日取扱い開始予定のお知らせ 久しぶりのブログの更新。体調不良でTwitter、ブログ、オプチャは休んでいましたが... 無理せず少しづつ再開していきます〜 不眠症もあるため😱 その間に相場は大変動... タイミング悪い時は何をやっても駄目 投資なんてそんなもんです。 この下落の時にいつも思うのは、 やはり原資確保を常に意識しながら 投資は大事だと改めて思いました。 原資確保できるタイミングがあれば 原資確保を必ずしましょう。 相場の変動が気になる方は 前回のブログをご参照下さい。 さて…
こんにちは。会計士パパです。 朝晩は涼しくなって、暑さも少しやわらいできましたね。 今日は私の資産運用方法について、書いていきたいと思います。 私は『S&P500』という米国株式指数に連動する低コストの投資信託に投資しています。 日本でいう日経225(日本を代表する225社の株価の平均指数)の米国版です。米国が指数の本家ですが。 なぜ米国株を投資対象にしているの? 100年以上の歴史のある米国株ですが、大きく下がることはありましたが、長い目で見ると右肩上がりで推移しており、これからも上昇すると考えているからです、もちろん将来の株価がどうなるのかなんて誰にもわかりません。 グラフ では、なぜ今後…
◆延滞総額:¥12,192,200 ※回収した金額は省きます。 ◆損失確定:¥-2,188,204 (ラッキーバンク+キャッシュフローファイナンス+クラウドリアルティ+クラウドクレジット+アメリカンファンディング+クラウドリアルティ) ※確定申告用の書類が出たもの+2021年に損失確定したものを損失としています。 ◆8月までの状況 ・クラウドリース:破産手続き中 (5/25 第4回債権者集会) ・トラストレンディング:進展なし ・ガイアファンディング:テキサスロジスティクスファンド3号 一部償還 ・クラウドクレジット:2021 年 11 月〜 ペルー小口債務者支援プロジェクト34号~45号は分…
おはようございます。今日は資産運用、主に株式投資における節税方法をご紹介したいと思います。脱税ではなく節税です。払わなければ問題になるのは税金、そして合法的に払わなくていい方法があるのも税金、取り返せるのも税金です。節税を意識した資産運用をしよう資産運用をはじめる時はいかに税金対策、節税対策をするかが重要になります。節税対策をバッチリしていれば資産運用の妨げになる余計な税金を払わずに済みます。私がその節税という観点から取り組んでいるものは次の事です。 つみたてNISA iDeCo ふるさと納税 配当控除 外国税額控除 つみたてNISAつみたてNISA口座で積立投資をすれば、年間40万円までの投…
もう利確したくないけど売りました 今年から株を始め・・・(正しくは10年以上ぶりに再開) 含み損がストレスなので、こまめに利確していたところ・・・ すでに税引きでも100万以上が儲かりました(驚) 当初、年間100万儲かればいいなと思っていましたので、目標クリアです! それどころか、計算すると120万円(税引き)儲かっていました。 株を売った利益に対する税金は「分離課税」で、一律およそ20%。 配当金に対する税金は、こちらも一律およそ20%で「源泉徴収」されます。 しかし、配当金は、確定申告で「総合課税」で申告し、他の収入(私はフリーランスの仕事での収入)と合算すると、私の場合収入が多くないの…
「会社にばれずにこっそり携帯で副業がしたい」 「スマホで隙間時間を使ってできる副業が知りたい」 「できるだけ、安心安全で簡単な副業がしたい」 携帯を使って、毎月簡単にお小遣いを稼げたら良いですよね。 でも、世の中には怪しい副業もあるので注意してください! 本記事では、携帯(スマホ)があれば簡単にでき、本当に稼げる副業をランキング形式で紹介します。 簡単・安全にお小遣いを稼ぎたい人は必見です! 携帯でできる簡単安全な副業をランキングで紹介!本当に稼げる副業はこれ! 携帯で本当に安全に稼げるの?スマホでできる副業選びの4つのポイント 短時間で稼げるものを選ぶ 簡単に稼げるものを選ぶ 自分のペースで…
ふるさと納税に急にうまみを感じてきました。 お得だと聞くけれど、なんだか腰が上がらなかったのですが、動いてみようと思いました。 ふるさと納税には主なメリットが2つあります。税の控除と返礼品です。税の控除は所得により限度額は違いますが、ふるさと納税した金額から自己負担2,000円を差し引いた分を控除できるというものです。返礼品はふるさと納税といえばというメリットで、お肉やらお米やらフルーツやらが届くアレです。 税金関係で腰が上がらない理由が確定申告ですよね。よくわからないからね。そんな人でもワンストップ特例制度というものがあり、該当すれば確定申告は不要なのだそうです。 ワンストップ特例制度の対象…
研究不正告発、8月10日、11日記述応答によって言語共感覚者を利用して、現象自体を分析、解析されている。 無償、無休、無評価、無視、無断にて研究に参画を行われている。 環世界の状況に対して、雇われている人間と協力をしている人間がいる。 しいたけが雇われ、中谷が雇い、石井ゆかりが把握を行い、横澤教授、渡邊研究員が参画を行う。 探偵事務所の画像、探偵事務所の広告を掲載した画像をサイバーエージェント社へ広告の掲載を行う。 中谷の書籍に書かれていた稟議書、石井ゆかりの星読みの融資を受けての文言の記述(2020年6月10日18日)より、環世界の応答を行っているが、現実には1通のメールも返さない状況があっ…
分厚い雲が広がっています。 下り坂なのかもしれませんね。 スイカ畑の片付けを日中頑張ってやっていたのですが、あまりの暑さでダウンをしてしまい、夕方になってぼちぼち再開しています。 この時期の昼間は動いてはいけないのかもしれません。 さて先日、カレッジの先輩である福田さんに誘われ、久しぶりに里親さん達と飲みに行きました。 ほぼ内容は、私に対して梨を手放さないほうが良いと、いわゆる説得というか、まぁそんな感じです。 梨畑を続けるかどうかは、今日、農林事務所の三輪さんとお話をしたので、その話はまた後ほどしたいと思います。 で飲み会の席で、少し気になった話が、私のブログに確定申告の決算書が公開されてい…
カブリエルです。雨が降らなかったので自転車をこぎました。 今日の育児について 今日の投資について 米国株と原油、長期金利(10年債利回り)、VIX指数の動き 日本株の動き 今日の取り引き 今日のミズホメディーの動き 現物保有株の時価評価額の変化 相場の振り返りなど おすすめの記事です。 自己紹介記事です。 kaburieru104.hatenablog.com 私がした確定申告について。 kaburieru104.hatenablog.com 【ミズホメディー】2022年12月期第1四半期決算短信を読んで kaburieru104.hatenablog.com 【ミズホメディー】2022年12…