1年間(1月1日から12月31日まで)の所得に応じた税額を税務署へ申し出ること。「確定申告書」によって、管轄の税務署に届け出る手続きのこと。 所得税、法人税、消費税などの申告納税と、納め過ぎた税金の還付申告を行うことができる。
たとえば、
国税電子申告・納税システム。確定申告の一部がインターネットで行える。
確定申告の書き方 平成25年3月15日締切分
【2012-2013年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告 (事業所得用・申告ソフト付/Windows版)
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
こんにちは!ことりです。 先日は確定申告の準備についてご紹介させていただきました。 www.kotori-log.com 副業を始めたけど 「無事に確定申告できるか不安…」 「なにをどう調べたらいいかわからない…」 と思うことはありませんか? 確定申告をするにはどんな方法があるでしょう。 今回は私がこれまで申告した方法4種類と、その他の方法をご紹介しますね。 これまでの申告方法は4種類 エクセルを使用 会計ソフトを使用 税務署で申告 確定申告相談会を利用 その他の方法 税理士さんに依頼 国税庁のホームページで入力して申告書を印刷 白色申告を会計ソフトで始めてみたい方に これまでの申告方法は4種…
こんにちは!ことりです。 早いもので、もう7月。 1年の半分が過ぎてしまいました。 副業されている方やフリーランスの方。 もう確定申告の準備はされていますか? 「え?確定申告は3月に提出したばかりだけど?」 と思われたあなた。 なかには今から準備しておいたほうがいいものもありますよ! レシート類 なにが経費になるの? プライベートと事業の両方で使っているものは? 経費になるか迷ったときは? レシートが無いと経費にできない? 通帳 プライベート用と事業用を分ける 通帳の記帳 ネット銀行の場合 控除証明書 医療費 ふるさと納税 保険料等の控除証明書 源泉徴収票 支払調書 確定申告についてサクッと知…
こんにちは 個人事業主(自営業・フリーランス)として開業しているよしまりです! 確定申告も済ませ安心していたら県税事務所からこんな手紙が届きました 「事業内容等の調査について」 確定申告を提出している人に対して送付される物のようですが 課税の判断に必要なので事業内容を改めて詳しく調査する必要がある、質問に詳しく回答したうえですぐに返送するようにと書かれています 申告内容に不明瞭な点があったってこと? なんか怖い、これはどういう手紙なのでしょうか(^_^;) 慣れない確定申告をなんとか乗り切ったと思ったらこんな手紙が届いて驚いてしまいますよね 今回はこの手紙の正体と、どう回答すべきか解説していき…
以下は,ファイナンシャルフィールド提供記事(執筆者:FINANCIAL FIELD編集部)のほぼほぼコピペです。 ビットコインに代表される暗号資産(仮想通貨)の売買で利益を得た場合,所得にあたるため,税金がかかります。仮想通貨での利益はどの所得に分類され,どれくらいの税金がかかるのでしょうか? 仮想通貨取引を始めたばかりの初心者にとって,税金や確定申告の知識は欠かせないものです。この記事では,仮想通貨に関する税金や確定申告時の注意点についても,あわせて紹介します。 暗号資産(仮想通貨)の利益は「雑所得」 仮想通貨の取引で利益が生じた場合,所得として課税対象になります。一般的に所得といっても,給…
「住民税決定通知書」が到着したのでふるさと納税の控除が正しくされているか確認したが、毎年忘れる気がするので自分用にメモしておく 参考にさせていただいた情報 以下を見ながら実施した(計算したところ、無事控除されていた) ふるさと納税の控除額を確認する方法は?住民税決定通知書についても解説 住民税決定通知書でふるさと納税が控除されたか確認する方法 自分用まとめメモ 自分は確定申告もしているので住民税と所得税のそれぞれから控除される 上記それぞれの控除額の合計が「ふるさと納税総額-2000」になっていれば正しく控除されている 住民税からの控除 6月頃に「住民税決定通知書」が届くのでそこに明記されてい…
「クリエイター1年目のビジネススキル図鑑」山田邦明(KADOKAWA) 「クリエイター1年目のビジネススキル図鑑」山田邦明(KADOKAWA)を読みました。クリエイティブ系自営業における、ビジネス・社会保険・法律・トラブル対応についての、広く浅い基礎知識がまとまっている本です。 クリエイター1年目のビジネススキル図鑑 作者:山田 邦明 KADOKAWA Amazon 著者は、しろしinc.CEOで弁護士の山田邦明さんです。しろしは、以前こちらのブログでも紹介した「taxyz(タックシィズ)」を運営する会社です。 petitmatch.hatenablog.com以下、感想です。 1・私が20年…
案内人のカエル税理士です。梅雨真っただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか? 投資や資産形成で中心になるのは株式投資や投資信託です。基本的には上場株式も投資信託もほぼ同じ税金の取り扱いとなっています。 今回は上場株式の譲渡損益や配当金の税金について解説していきます。 上場株式の譲渡損益の税金 上場株式の所得には、大きくわけるとインカムゲインである「利子・配当」とキャピタルゲインである「譲渡損益」の2種類があります。 まずは、譲渡損益からです。 特定口座と一般口座とは 証券会社で口座を開設するときや取引をするときは、口座の種類は3種類から選択できます。 証券会社で譲渡損益を計算してくれるのが特定口…
ぽてぃろーです🐶 現在、不動産投資をまっしぐらに進めておりますが、入り口では勉強せずにワンルームマンションをサンタメで買ってしまい大損こきました。 potilooo.hatenablog.com 大損の金額は・・・確か別の記事で書いた気がしていますが、この話と関係しているのが今日のタイトルです。 実は、今年度の住民税は0円なんです! 一見、よさげな感じがしますがイヤイヤとんでもない。 大損しているから0円なんです。 税務上は、年収の枠が一番低い所に分布するような計算です。 一番嫌なのは、ぽてが申告作業を依頼した税理士がとっても真面目な方で「不動産は総合課税のみです!」と一点張りで、ぽてが散々「…
案内人のカエル税理士です。梅雨真っただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか? 投資や資産形成で節税をする上では主に課税総所得金額に適用される超過累進税率と、その他の分離課税の所得で適用される比例税率の違いを理解しないといけません。 今回は超過累進税率と比例税率の違いについて解説していきます。 総合課税と分離課税 総合課税とは? 総合課税は、事業所得や不動産所得などを合算して総所得金額を計算し、これに超過累進税率を適用して税額計算を行います。 分離課税とは? 分離課税は、その名の通り他の所得と分離して課税されるものです。 比例税率となる分離課税のうち代表的なものは不動産の譲渡益です。譲渡所得税とい…
こんにちは、ひまです。今まで妊婦検診について書いてなかったのですが、少しずつ更新していきたいと思います。 目次 病院までの距離 妊婦検診 助産師指導 お会計 病院までの距離 私が通っている病院は自宅から徒歩30分ほどの場所にあるのですが、基本的には徒歩で通院しています。公共交通機関で路線バスも通っていますが、1時間に1本しかないので(過疎ってるw)面倒だし、運動がてら歩いて行ってます(^^) と前置きはこれくらいにして、今回の検診の内容を記していきますー! 妊婦検診 今回は30週が近いという事で、赤ちゃんの内臓をよ~~~~く診てもらいました!今までの経腹エコーの中で一番時間が長かったように思い…
辛い、辛すぎる。ポイントサイトモッピーで長らく判定中だったSBI証券が否認されてしまいました。否認されるなど露にも思っていなかったから驚きとともに慌てて調べると愕然としました。 証券口座の開設と銀行口座開設、更には5万以上のハイブリット預金振込がポイント獲得条件だったのです。内容をよく読まず、証券口座開設だけでポイントゲット!と浮かれていた自分がバカでした。証券口座を作って投信積立設定した時点でもう貰ったも同然のポイントだったのでショックを隠せません。 ダメもとで問合せしてみましたが、多分、イヤ絶対100%ダメだと思います。非は自分にあるので諦めるより他ありません。 現在もモッピーの大型案件で…
2022年7月6日、夕方。勤め先から広島合同庁舎に立ち寄って労働保険の確定申告書を提出。 暑いので理髪店に入り髪を切ってもらいました。 ゆめタウンは覗いただけになり、イオンで食材を買い帰宅。 食事を摂りました。 シャワーを浴びました。 メインPCを起動して巡回して電子書籍を眺めて過ごしシャットダウン。 布団を敷いて就寝。 翌、7日。早朝。午前5時過ぎ、目が覚めて水分補給。寝直し。 朝。iPhone SE(第二世代)のアラームが鳴る前に起床。 メインPCを起動して巡回してシャットダウン。 食事を摂りました。 支度をして、家を出ます。歩いてバス停に向かいます。 横断歩道の信号待ちでバスロケーショ…
・現代だからこそみんなに必須のスキル どうも、ポポリッチです。 今の時代はみんながクリエイター。 人類みなクリエイター時代。 そのようなニュアンスで語っていた人。 有名人でいらっしゃったと思います。 私も同意見です。 何からしらのクリエイティブ活動。 文章、イラスト、動画投稿などなど。 若い子の将来の夢がYouTuberになりたいも話題ですよね。 一方でクリエイティブ活動の収入。 無申告なのも話題になったりもします。 そして契約なのに締切を守らないや下手したら無視する。 問題視される行動も浮き彫りになったりします。 この辺りは社会人としての教養。 一般常識としての部分も関わります。 そしてもう…
トリプル馬単(三重勝馬番号二連勝単式)は、 特定の競馬場における最終3レースの馬単を連続で的中させるという馬券です。 中央のwin5と並び、もっともギャンブル性の高い馬券となっています。 発売日は、南関東競馬の4競馬場とホッカイドウ競馬の門別競馬場の開催日。 地方最多の16頭フルゲートが3レース続いた場合、 的中確率は、1/(16×15)³で、1382万4000分の1となります。 このため、的中させるには、高い予想精度と強運が必要で、 宝くじ感覚で購入されます。 もちろん、その分払戻は高くなり易く、過去最高払戻額は2億2813万165円。 一発で確定申告必須になることがほとんどです。 もっとも…
こんにちは、ろくです。 今回も『Throw away with me』企画、無印良品の4段トレイを片付けていきます。本日は2段目です。 開けてみよう 広げてみよう 戻してみよう 今回場所移動したもの 今回手放したもの 開けてみよう さて、今回片付けるのはこちら。 2段目です。 ちなみに去年片付けた記事はこちら。 www.minimalist6.net ものを減らしたはずなのに、1年経ってみるとまた増えている…… 最近忙しかったのとストレスで余裕がなかったんだなと自分でもはっきりわかります。 では、引き出しを出してみましょう。 主にダイソーでチャック付き袋を購入した時にここに突っ込む癖がありまし…
カブリエルです。昨日は雷が鳴りました。 今日の育児について 今日の投資について 米国株と原油、長期金利(10年債利回り)、VIX指数の動き 日本株の動き 今日の取り引き 今日のミズホメディーの動き 現物保有株の時価評価額の変化 相場の振り返りなど おすすめの記事です。 自己紹介記事です。 kaburieru104.hatenablog.com 私がした確定申告について。 kaburieru104.hatenablog.com 【ミズホメディー】2022年12月期第1四半期決算短信を読んで kaburieru104.hatenablog.com 【株主優待】KDDIの株主優待が届きました【au】…
皆様にお願いがあります。 2013年当時4年生だった106期生が、附属小のプールサイドの校庭側の壁に地元の芸術家ロコ・サトシさんと楽しい壁画を描きました。9年が経過した現在、その壁画が写真の通り劣化して、メンテナンスが必要になりました。この夏休み、8月後半の時期に、大学生となった106期と在校生の有志がロコ・サトシさんのお力を借りて、色の補修と紫外線防止剤の塗布をすることになりました。 下見をして頂いた所、その費用には33万円ほど掛かる見込みです。 そこで先の同窓会総会にて協議の結果、同窓会にて33万円のご寄付を以下の通り募ることになりました。 つきましては、同窓生、卒業生のご父兄、旧教職員の…
YouTube広告だけでなく、ポイントサイトでも積極的に宣伝活動が行われ、 人々に浸透しつつある言葉ー「不動産クラウドファンディング」 2022年春ごろはCOZUCHIが複数の有名人を起用しておりましたが、 最近はTSON FUNDINGもちらほら見かけるようになりました。 認知され始めるということは投資家にとっては即ち、競争が激化します。 今回は新規の投資先開拓と私のメイン事業者の状況についてお伝えします。
個人事業者の業務 社畜さんの卒業にあわせて開業し、個人事業者になりました。 それは 不動産(賃貸アパートと太陽光発電)による収入で生活するため。 【タイナビ】太陽光発電の全国優良業者、見積比較 個人事業者となったら≒いかに税金を減らすか これがとても大事になります。 税金対策としては経費の活用ですよね。 そのため 家族に給与を支払う事はとてもメリットがあります。 本日 青色専従者給与(家族の給与)の半年分(1月~6月分)の「領収証書」を税務署に提出してきました。 提出したのはこれ☟ 管轄の税務署を訪問し、提出するだけ。 (電子的に提出できるればもっと良いのですが) 見ての通り 家族に毎月8万円…
7月はボーナスの月です。今週の金曜日に振り込まれます。 単身赴任は、基本的に査定は良い傾向があります。 多分、家族と離れて一人で頑張っていると思われているんだろう。 管理職は会社の業績が良いと、組合員より基本給×何か月分という計算が高くなります。 逆に赤字だと、組合員より計算が低くなります。 管理職になりたての初めてのボーナスは、会社が赤字で、 組合員のままが良かったと心から思いました。 今回は業績は良い。感じでかなりのボーナスを頂きました。 やはり会社の規模が全てだと思います。自分のように能力のない人間でも 会社のおかげで生活が成り立っています。 子供2人は高校3年・中学3年だけど、できるだ…
アメックスビジネスゴールド(法人カード)の特典、経営者の審査、年収、年会費、限度額、メリット・デメリットをご紹介します。 新しい特典・サービスが追加され、さらに魅力的になりました。 2021年8月3日発行分より金属製のメタルカードになり、セカンドビジネスゴールドでプラスティック製のACカードが年会費無料で持てるようになりました。 2021年4月よりビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン、DELL Technologies優待、追加カードごとの限度額設定など新しい特典・サービスが追加されました。 年会費が2017年2月1日(水)より値上げされましたが、国内航空機遅延費用、手荷物…
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(アメックスビジネスグリーン)の審査についてご紹介します。 アメックスビジネスグリーンは、設立間もない法人や個人事業主、フリーランスでも審査に通るのか?審査基準は厳しいのか? カードが届くまでの審査期間はどれくらいなの?アメックスビジネスグリーンの審査についてご紹介します。 Creca Style経由でアメックスビジネスグリーン、アメックスビジネスゴールドお申込みで初年度年会費無料キャンペーン実施中です。 ぜひ1年間お試しでご利用ください。 ▶アメックスビジネスグリーン 初年度年会費無料キャンペーン 他社ビジネスプラチナ相当の特典・サービスが付帯 ▶ア…
アメックスビジネスゴールドはプライオリティ・パスが使えるのでしょうか。 プライオリティ・パスがあると航空会社や飛行機の搭乗クラスに関係なく、世界148ヶ国、600都市以上、1,300ヶ所以上の空港ラウンジが利用できます。 ただ残念なのは、アメックスビジネスゴールドはプライオリティ・パスの特典が付帯していません。 なぜなのでしょうか。 ▶︎アメックスビジネスゴールド 初年度年会費無料キャンペーン アメックスプラチナと2枚持ちをすることでプライオリティ・パスの問題は解決しますが、もう一つの問題も解決しそうなので、一石二鳥ですよ。 それは仕事と個人のお財布を分けることで、お金の流れを管理しやすくなる…
アメックスビジネスグリーン(法人カード)は年会費が13,200円と持ちやすく、ビジネスに役立つ多くの特典・サービスが付帯されています。 海外出張の際には空港ラウンジが無料や手荷物宅配サービスで負担も少なく、貯めたポイントは特典航空券に交換で旅行にも行けちゃいます。 現金で経費の支払いは勿体無い!アメックスビジネスグリーンの年会費は会計上、経費として計上できま。 当サイト経由でアメックスビジネスゴールド、アメックスビジネスカード初年度年会費無料キャンペーン実施中です。 ▶アメックスビジネスゴールド 初年度年会費無料キャンペーン 他社ビジネスゴールドの特典・サービスが付帯 ▶︎アメックスビジネスグ…
アメックスビジネスゴールドの審査をご紹介します。 設立間もない法人や個人事業主、フリーランスはアメックスビジネスゴールドの審査に通るのか?審査基準は厳しいのか?申し込んでからカードが届くまでの審査期間はどれくらいなの?など、多くの疑問があります。 ▶アメックスビジネスゴールド 初年度年会費無料キャンペーン 私もアメックスビジネスゴールドを持っているので経験も交えて審査についてご紹介します。 私は、アメックス歴17年以上の愛好家であり、今までの経験と知見でアメックスビジネスゴールドの審査を解説します。 当サイト経由でアメックスビジネスゴールド、アメックスビジネスカード初年度年会費無料キャンペーン…