1年間(1月1日から12月31日まで)の所得に応じた税額を税務署へ申し出ること。「確定申告書」によって、管轄の税務署に届け出る手続きのこと。 所得税、法人税、消費税などの申告納税と、納め過ぎた税金の還付申告を行うことができる。
たとえば、
国税電子申告・納税システム。確定申告の一部がインターネットで行える。
確定申告の書き方 平成25年3月15日締切分
【2012-2013年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告 (事業所得用・申告ソフト付/Windows版)
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
今日は確定申告についてです。 私は会社員なので、会社で年末調整があり、 副業もしていないので、これまでは確定申告は不要な人間でした。 今回、確定申告を行った理由としては2点です。 1点目が昨年のふるさと納税。 ふるさと納税はワンストップ特例を使用すれば 自動で住民税を計算してくれる為、確定申告は不要です。 これまでもワンストップ特例を使用したこともありましたが、 年末の12月ギリギリになってしまい、 ワンストップ特例の申請期限に間に合わなかったのです。 ※自治体に申請書の提出が別途必要 今回納税した額36000円分の確定申告を行いました。 (自費負担2000円を除く34000円分が住民税から控…
こんにちは、かいとです。 今日は、ふるさと納税のお話です。 ふるさと納税をやっている方は多いと思いますが、まだやってない方、知らない方はぜひ、やってみて下さい。 やらないと損です。すべての人がお得になります。 ふるさと納税とは? ふるさと納税ってどうやってやるの? ふるさと納税のやり方 ステップ1 ステップ2 ステップ3 楽天ふるさと納税をおすすめする理由 楽天経済圏の方が3月にふるさと納税をした方がいい理由 まとめ ふるさと納税とは? ふるさと納税とは、 地方の自治体に寄付ができる制度です。 日本では人口が、東京などの一部の都会に集中して、地方では人口減少、税収不足に陥っています。 その税金…
今週のお題「雛祭り」 と言うことで・・・ 灯りをつけましょ、人んちに。(放火か) お花をあげましょ、菊の花。(違うぞ) 誤認ばやし・・・ 何で童謡の「うれしいひなまつり」のメロディーは、 あんなに物悲しいんでしょうか。 ちっとも嬉しくなさそうに思えるのは、私だけですかそうですか。 どうも皆さん、こん〇〇わ。 ひねくれ視点のちょちょ山でございます。 北海道を低気圧が通過、大雪に見舞われ、 除雪と通勤が大変です。 ブロ友さんも仰ってましたが、 「雪があっていいのは、クリスマスだけだ」 全くもって、その通りだと思います。 (C)クリプトン・フューチャー・メディア そしてまた困ったことに。 めっきりし…
先日も調整にって来たんですが、特に変化が無くて書き忘れていました。(笑)書くこともほとんどないので、今回は確定申告のお話をメインにしたいと思います。 奥歯の位置は完成 調整後の歯の痛み 調整後の滑舌 確定申告の話 診断書 提出期限 領収書の添付は必要なし 郵送で送るなら簡易書留 封筒の種類 封筒に赤文字で書くのを忘れずに まとめ 奥歯の位置は完成 ホールディングアーチをつけ始めてから半年、ようやく奥歯を目標の位置まで下げれたと先生から言われました、やったー!!けど、後戻りのことを踏まえて、まだまだ下げる予定です。てなわけで、今回もホールディングアーチの調整をしてもらいました。…やっぱ何回やって…
利益確定したら税金ちゃんと払わないといけないんだよ。 わかってる? 一生遊んで暮らせる、っていうんだから当然利益確定額は、4,000万円超だろうから税率は、45%。ちゃんと払ってね!まぁ日本での話だが… ちゃんと納税されたとしても闇から闇に外人に流れている、かもしれないとしたら残念なことだ… ネムも上がって来た。ADA、頼むから1万まで爆上げしてくれ!そこで利確できれば一生遊んで暮らせる。 — ポイズン (@poisonspit1234) 2021年3月2日
〈不動産譲渡所得税の注意点〉 *2021(令和3)年3月2日現在の情報です* 現在確定申告シーズン。私もe-Taxにて確定申告をし、即日クレカ払いで納付完了しました。 今回は(10年以上居住した)自宅を売却したので”不動産の譲渡所得税”もありました。おかげさまで買った時よりも高く売れ、経費を控除しても譲渡益が出ました。 自宅でかつ10年以上住んだので ・居住用財産の3,000万円特別控除・10年超所有軽減税率 といった特例を使えたのですが、この特例は使わずに、しっかり譲渡所得税を納めました。 理由は、これから3年以内に家を買う可能性があり、その際に”住宅ローン控除”を使った方が、今回の譲渡所得…
1.確定申告は、歳時記? (1)先日、確定申告に行ってきました。 税務署でなく、商業施設の一角が「会場」になっていました。 税務「相談」と申告書「提出」の窓口に分かれていて、「相談」 の窓口は、混雑しているようです。昨今の情勢で「相談」には、 おそらく事前予約が必要なのでしょう。 (2)私の方は例年通りです。 「作業」めくのは、外国株式税額控除、医療費の所得控除くらい で、PCを使って、定型フォームに打ち込むくらいです。 せっかくですから、実務的な話を少し書いていますので昨年のブ ログを引用しておきます。 確定申告でふと思ったこと2点 日本の源泉徴収・年末調整制度 今後は税務もAIが活躍 - …
FIRE達成ヒラリーマンです。 昨晩、確定申告書を最寄りの税務署に提出してきました。 夜だったので、窓口ではなくて、時間外の書類受付ポスト?に投函です。 毎年、国税庁のHPで、自分で確定申告書を作成して、プリントアウトして、持参しています。 (税務署まで徒歩数分ですし、切手代がもったいないので笑) 昨年12月31日で、退職して、FIRE生活になったので、給与所得の源泉徴収票を添付する確定申告は、これが最後です。 サラリーマン生活最後となった2020年(令和2年)分の 所得金額は、 35,387,038円、 源泉徴収税額は、 12,005,558円 でした。 会社員としての給与以外に、雑所得が少…
昨日、申告会場に行って申告書提出してきました。 色々調べてもれのないように作成しましたが、初めてで不安だったので「提出」ルートではなく「相談」ルートを選んで職員さんにチェックしてもらい、無事に所得税、贈与税の申告終了。 しなきゃいけないな~と思い準備を始めてから約2週間、これまで知らずにいたことが学べたので良い経験になりました。
こんにちは。Chromebook×財テク大好きこあべです。 今回も財テクしていきましょう。 2021年も2月が終了…気づけば確定申告真っ只中となりました。 昨年初めて申告に臨んだ私。 コロナが迫るなか税務署に赴いてなんとか遂げることができました。 (「そもそも確定申告って?」「令和2年分確定申告の模様」はこちら) koabe-cycle.hatenablog.com それでは、昨年の私から受け取った申告バトンを継ぐべく… 今日のメニュー! そもそも【e-tax】って? ID・パスワード方式で申告するための準備 令和2年分変更点1:4月15日まで延長 令和2年分変更点2:GoogleChrome…
思い立ったが吉日 国家資格取得を目指す! 不動産オーナーとしての仕事は、 旦那さんの補佐 経理のみだった! けど、 役に立ちたい & 自信をつけたい & 今後役に立つのでは… ということで、 年1回 10月の試験に向けて、、 どうやって勉強するか考えよう♪ の前に、 青色申告&確定申告を終わらせよう!
会社から年に一度渡される源泉徴収票。 年末にもらって、退職したら使う大事なものだからとりあえず取っておくやつ、あれです。今までこの手の書類は、出されたものは疑う余地もなくそのまま右から左へと渡してきました。 そんな私ですが、昨年末扶養を抜けたこともあり確定申告をするため、源泉徴収の課税額を細かく見ていったのです。すると、どうしても税額が合わない。合わない差額は控除額の12万円。何か怪しいにおいがすると感じ、徹底的に調べてみました。 ~~ メニュー ~~ 妻が扶養を抜けたらなぜ確定申告するのか サラリーマンのお得な節税方法 源泉徴収票で確認するポイント 「配偶者の合計所得」欄をチェック まとめ …
こんばんは〜(^。^) ご覧いただきありがとうございます。 今日も相変わらず元気なこうちゃん⭐︎ 最近こうちゃんふりかけにこだわりがあり お気に入りのふりかけでないと 白ご飯を食べてくれず… 今朝ふりかけを切らしていて 結局白ご飯食べてくれませんでした。 食べ物やオモチャなど 色んな物にこだわりが少しずつ出てきました。 成長しているんだなぁ〜と 実感がわいてきます!! そしてこうちゃん結構食べます! 男の子は良く食べると聞きますが 本当だなぁ〜と思いました。 こうちゃんは野菜もちゃんと食べて この前の病院の時に体重測ったら 約10キロでした( ´∀`) そりゃ〜重たいはずだ。 こうちゃんはまだ…
先々月の記事で触れたまま放置していた確定申告ですが、ようやく終えることが出来ました。 いつもより遅れたのは公私共に多忙だったことがあったのですが、今回はiPhoneで電子申告を行うために事前準備で手間取ったこともありました。特に難渋したのが、これまでのように前回の電子申告のデータを流用出来なかったことでした。 Mac用の電子申告データは、iPhoneでの電子申告の際に読み込むことが出来ないんですよね。 結局、私と妻のマイナンバーも含め、一から全部入力する羽目になりました。 次回からは楽になるとは思いますが。また、国税庁の医療費集計フォームも読み込めなかったので、医療費の明細も一から作り直しに。…
帰宅直後ものすごーく窒息感に襲われつつ体温測ってみたところ(口内ですが)、38.1℃を示しておりました。 数字だけ見ると一大事なのかもしれませんが、もう既に感覚は「まぁ帰宅直後だから」「普段でも夜は37.0℃普通に超えるし」という感じなので大騒ぎはしなくなりました。というか未だに自分の平熱が把握できないのもどうかとは思いますけど。 ただ、先ほど晩御飯食べ終えたあたり、体調は思うほどひどくはないのだろうと感じます。大抵体調最悪な場合はまず食欲が失せるのでそれがないだけ平行線だと思います。 さて、今日から3月になり、いくつか区切りがついた事柄があります。 ・確定申告 昨日ようやく納税の目途がつきま…
本記事では、投資のための資金繰りを行うにあたって大変重要な、支出を抑えるための節約術を記載していきたいと思います。大きく今日は2点について記載していきます。 楽天_ふるさと納税 そもそもふるさと納税って? なんで楽天なの? 楽天_投資信託ポイント活用 楽天カードで投資信託積み立てが可能!(5万円まで) 投資信託の積み立てにポイントを使う!(500円分)SPUでポイント倍率+1倍 結論 楽天_ふるさと納税 はい、こちら知る人ぞ知る楽天のふるさと納税機能ですね。 実は私2018年からやっとふるさと納税デビューしたのですがこの時利用していたのはさとふるさんでした。とりあえずやってみようの気持ちだった…
今日はオンライン交流会のはずですが・・・まだ何にも連絡がありませんね。時間ギリギリに設定するのでしょうか?うーん、トラブルが起きそうな予感がしますが・・・・。 さて、昨日は一日確定申告準備で、帳簿の修正です。やはり楽天ポイントでの資材購入等も確定申告に入れ込もうと思い、修正をし始めているのですが、結構記録数が多いので時間がかかっています。 私の場合、Excelで帳簿を作成しているので、会計ソフトと違って修正するには確認をしながら修正していく必要があるのですが、見落としも多くて大変です。よくあるのがデータの追加削除によって、セルの参照がズレてしまうことによる数値が変わってしまうこと。これがあると…
今月締め切りのネームのセリフを、全部打ちまくりました^^ いつものごとくIinoの付箋に、セリフを打ちました。 私のネームは、いつもセリフからです。 セリフと絵を一緒にネームを描くと、まったくネームが進みません^^; 本当は最初からクリップスタジオのストーリーエディターに打ち込むのが、手間はかからないのですが、ストーリーエディターに打ち込むとテキストがグループ化されて、あとで削除したり別ページに移動するときに、テキストの大きさが勝手に変わったりで、めちゃくちゃめんどくさいです。セリフのグループ化と、ページ移動をさせたときに、はっしこに全部よってしまい、それから移動させるのも、テキストの大きさが…
さて首都圏に発令された緊急事態宣言もいよいよ今週末でおそらく解除されるでしょう。ようやく半径3km以内の生活圏から外に出ることができますが、もちろん、いつものように感染予防対策は抜かりなく行きたいと思います。 (追記: 首都圏は2週間延長かも?ときたよ!) さて、2021年2月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー 流動性資産 銀行の預金口座や証券会社の口座に預けて、万が一の時にはすぐに引き落とせる資産です。2月下旬に入ると株式市場が軟調な動きを始めたので、日本株式を一部利確して、流動性資産の割合を少しだけ高めました。 日本株式 現在は…
おはようございます。 本業か佳境を迎えていて連日の更新目標が途絶えてしまいました。 長い文章をわかりやすく書く練習のこのブログでもあるので続けていきたいです。 今日は、『ふるさと納税』 興味はあったけど実際、どうなの??って思ってました。 しかし!!今年はやってみようと思います。 またまた、リベラルアーツ大学両学長の本を参考に解説します。 ふるさと納税は、簡単に言えば実質2000円で返礼品が貰えますよ!って仕組みですね。節税って表現されますが、あくまでも寄付という形になります。 例えば、寄付額が4万円の場合、控除額は3万8千円で実質自己負担額が2千円で、2千円以上の返礼品がいただけるお得システ…
初稿:2021/03/03 こんにちはー! cocoa blogへようこそ! 資料請求してみたシリーズと題して ホームページからだけではわからない管理システムを中心にまとめてみました 今回はこちらの会社 株式会社アセットリード 株式会社アセットリード | アセットリードグループ 特徴 アパートの開発・販売・管理も行っている エース証券と業務委託契約を結んでおり、株式・債券・投資信託等の金融商品も取扱をしているほか、不動産特定共同事業や不動産私募リート、ホテル事業など幅広く展開している。 分譲実績:150棟 4,000戸以上(2021年2月末) 賃貸管理戸数:3,000戸以上(2021年2月) …
グズグズしていた確定申告を昨夜完了。昨年のデータをベースに入力できたり、電子データを利用できるようなって楽になった。医療費集計は11月 12月分は自分でやらなくてはならないのがタマニキズ。毎年思うことだが、申請にこんなに負担を強いることと税負担の重さに驚く。喉元すぎれば 忘れてしまうのもいつものことだ。今年こそマイナンバーを取得しようと思ったけれど、区役所にいく労を惜しんだ。
皆さん、こんにちは。^^ 中小法人、個人事業主の方に朗報です! 「緊急事態宣言による、売り上げ減少に対して一時支援金が給付されることになりました!」 3月1日事務局HPも開設されて、給付開始は決定されています。 申請開始は3月8日からとなっていますので、今のうちに必要な予備知識や支援金の給付対象となるのか?など準備をしておいた方が良さそうです。 今回の支援給付金がどんなもので、うちの店(クリーニング店)が対象になっているのか?など簡単にまとめてみたいと思います。 【今回の一時支援金って?】 今年1月に発令された緊急事態宣言により飲食店の時短営業や、不要不急の外出自粛・移動の自粛により、売上が5…
FXが会社にバレないようにするために おかげさまで2020年のFXでの収益はプラスとなり,確定申告をすることになりました。そこで注意したいのが会社にFXをしていることをバレないようにしておきたいという事。別にバレたからといって特に大きな問題はないのですが,「副業で儲けていますね~」と思われて得なことは何もないと思うので,なるべくならバレない方が良いかと思っています。というのも,昨年はこの仕組みを知らずに,納税額が上がってしまって,「あれ?」という顔を事務員の方にされたからなんです。手続きの際にちょっと気をつけるだけなんで,ぜひみなさんもやってみてください。私も今年は無事に間違えることなく申告し…
知識を身につけずに不動産投資はしてはいけない 不動産投資は投資でなく事業 まとめ 知識を身につけずに不動産投資はしてはいけない 今日は不動産投資について解説していきたいと思います。 不動産投資を何も勉強せずに始めるとカモになるだけです。 しっかり勉強して始めましょう。 2033年には日本の住宅の30%が空き家になると 言われています。 人口が減っているのに住宅が増えているからです。 そして不動産投資には教訓にすべき話があります。 それはかぼちゃの馬車と呼ばれています。 2018年に起きた問題で、他人にすすめられた不動産投資を やってはいけないということがわかります。 女性専用シェアハウス「かぼ…
ー本日の気になる記事ー 「スポーツチーム向けファントークンのチリーズ、米国に進出開始 | ニューヨークにオフィス開設」 ブロックチェーンスポーツベンチャーの チリーズ(Chiliz)は、50万ドルの投資で 米国進出を計画している。 ロイターの報道によれば、同社はニューヨーク・オフィスを設立し、米国のスポーツリーグやチームとの協力を開始していく。 ニューヨークは「米国のスポーツ産業の中心」であるとチリーズのアレクサンドル・ドレイファスCEOはロイターに述べ、新しいニューヨーク・オフィスはチリーズのグローバル展開にとって需要になると強調した。 ドレイファス氏は、チリーズが米国の5つのスポーツフラン…
youtu.be おおおーーー、そうなんかーーー。 でも、これをやりたいのー。 ワイドスタンス直滑降から開きだして、強いエッジングで板をたわませる youtu.be 板の反動の処理 youtu.be 切り替え時、詳細 youtu.be よっしゃー!練習じゃー! 風、まーまー強し! 本日のバーンは、ガリパウ。 パウは湿り気味の10~20CMくらい。白1は、案外、練習しやすかった。 怖いからついつい内足を上げたくなるけど、内足外足50-50くらいでがんばった。 「どう?私の高低差?」 と聞いてみたら、 「いいんじゃない?」(投げやり) 全力でガッツリやったけどなー。機嫌悪そうだから、もう聞かないで…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydon(桶井 道/おけいどん)は、2020年10月末にアーリーリタイアしました。退職後の手続きとして、健康保険や公的年金の切り替えは2020年11月に済ませました。 残るは、退職金の所得税(確定申告)や住民税の申告です。確定申告の時期が近づくにつれて、それがとても気になっていました。この記事では、退職金に対する、所得税(確定申告)と所得税の申告について解説します。 ⓘスポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 退職金に…
無理やり起こされたニャンタ。うちのニャンタには税金の心配などない。毎日餌がもらえて屋根のある暖かい家があって、家主になでなでしてもらえれば他に望むものはない。 猫は十分悟っているに違いない。人間の世界は問題が多いということを。 そしてこの家の人間はいつも小さいことで大騒ぎをしているという事を。 今アメリカは確定申告の時期。 我が家は例年通り早々と終わりにして既に国税庁からその応答をもらった。 なんと! 増税!💢💢💢 毎月月給から差し引かれている金額は正しい金額。 でも $4000(426,956.00 円)足らないから払え!と言われた。 戦わない主義の夫は「はいそうですか」と貯金を崩しさっさと…
こんにちは。 今日はとても暖かいです♪ 今日のテーマは「アメリカで母子手帳をもらう方法」です。 そもそもアメリカには「母子手帳」は存在していません。 気が向けば、お母さん達が勝手に日記を付けるくらいだと思います。 私も大使館に行けばもらえる。という話は聞いた事があったのですが、 ユタ州には日本大使館はありません。 お隣、コロラド州のデンバーが管轄の領事館なのですが、 我が家から車で10時間>< ニューヨークに住んでいる時は家から電車で30〜40分で行けたのに... 改めて、地方に住む事はとても不便だと思いました。 ま〜、そんな感じで遠いので、別に母子手帳とかいらないかな? と思っていましたし、…