1年間(1月1日から12月31日まで)の所得に応じた税額を税務署へ申し出ること。「確定申告書」によって、管轄の税務署に届け出る手続きのこと。 所得税、法人税、消費税などの申告納税と、納め過ぎた税金の還付申告を行うことができる。
たとえば、
国税電子申告・納税システム。確定申告の一部がインターネットで行える。
確定申告の書き方 平成25年3月15日締切分
【2012-2013年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告 (事業所得用・申告ソフト付/Windows版)
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
ふるさと納税で何個か商品を注文したんだけど改めて6月に送られてきていた住民税決定通知書からどんな感じで控除されているか計算してみようと思ったけどいまいち数字が合わない。 調べた中ではこの東証が書いてるサイトがシンプルで一番わかりやすかったけど、給料以外に収入がある場合に正確な数字が出ない。 money-bu-jpx.com 昨年は頭の悪い取引のせいで結構大きく損失を出したので損益通算するために配当を分離課税で確定申告している。 その際にほぼ損益は±0円で調整したつもりだったが19万円ほどオーバーしてしてしまっていた。 住民税決定通知書にはその19万円の記載があり、何度か計算しなおしたところ、こ…
こんにちは、ToMOです。 以前の記事で、ふるさと納税のお得な仕方について書かせて頂きました。 ご興味があれば、以下のリンク記事をご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com ふるさと納税は自治体への寄付の代わりに税金が控除される制度です。 返礼品をもらっても、税金が控除されなくては制度を生かせていません。 現に、税金控除の金額に関する間違いのトラブルが毎年ニュースになっており、自身は正しく申請しているのに自治体のミスで正しく税金が控除されていないケースも多いようです。 そこで、自身でしっかり税金が控除されているかを確認することが重要になってきます。 今回は、ふるさと納税…
保有している米国債がまもなく満期をむかえます。 たまたま証券会社にログインして気付きました。あぶな〜w 預けている間に円安ドル高が進み為替差益が150万円ほどあります。 よって償還金を円貨で受け取ると為替差益もくっついてきます。 外貨(米ドル)で受け取れば特に何も発生しません。 為替差益は雑所得なので確定申告で計上することになります。 毎年、確定申告は行っており(税理士さんに委託ですが) なんとなく仕組みは理解しているつもりですが 雑所得となると特に住民税がどうなるのか、いまいち分かりません。 ということで税理士さんに問い合わせたら もともと小規模企業共済や扶養の控除額が大きいので 諸々考慮し…
1億円の壁 配当控除 配当金は2重課税 配当控除 分離課税と総合課税 住民税申告不要制度 YOHの考え 1億円の壁 金融所得課税には主に2つの種類があります。 ・譲渡益 ・配当金 細かく定義するとまだあるのでしょうが、大きく分けるとこの2つで、現在のこの税率は20.315%です。 過去には累進課税が適応されていたり、非課税であった時期もありましたが、現在は20.315%に設定されており、これを30%にすると言ったことが議論されています。 この大きな要因は1億円の壁と言われるものですね。 ・所得が年間1億円の人 ・所得が年間500万円の人 この2者は所得税率は大きく異なっていますが、金融所得課税…
ピースキャリアのおおたです。 コロナがまたかなり流行りだしましたね。私も見事にその渦中に入ってしまいました。 体調はそんなにきつくなかったのですが、とにかくきちんと治す、ということのハードルの高さをしみじみ感じました。 まだ感染していない方は、どうか、免疫力の低下だけにはお気をつけください。 本題に入ります。 この度、7月7日付で開業届を提出してまいりました。 ========== 良い日ってどんな日? いざ、開業届提出! 開業してやっていること まとめ ========== 良い日ってどんな日? 日付としては少しあとに提出したのですが、提出日は七夕にしました。日が良かったんです。一粒万倍日の…
クレジットカードを利用することで得たポイントやマイルは、一時所得や雑所得などの課税対象になるのかどうか。 会社経費の精算に自分のカードを利用している方など、大きな金額をカード決済することが多い方は、このあたりの税制が気になるところですよね。 そこで今回はクレジットカードポイントは課税対象になるのかどうかについて詳しく調べてみました。確定申告の際に気になる方はご覧ください。 ポイントやマイル等の申告について: 国税庁の見解は曖昧: 申告が必要との論文掲載もある: 一時所得といってる税理士の記事: 雑所得といってる税理士の記事: 控除を考えると申告不要で問題なし: 国税庁側が見解を出してからで遅く…
事業用で必要となるものを、ヤフオクやメルカリなどのサービスで購入するときがあります。 ヤフオクやメルカリで購入したものでも、事業用で購入したのであれば、経費として計上することができます。 今回は、私が購入したケースを使って、内容についてまとめてみました。 購入したもの 必要となるもの スクリーンショットの例 tips 仕訳 まとめ おまけ① Twitter - ダイレクトメッセージ ココナラ - ダイレクトメッセージ 本ブログのコメント おまけ② 購入したもの 私の場合、Mac Book Proで使用する、Appleが発売しているマウスを購入しました。 9,000円が購入価格です。高かった。。…
どうもDaいすけです。 少し前、ブログ内でも一文だけ書いた内容で、「住民税通知の確認して不備が発覚→役所へ問い合わせ」というものがある。 これは何かというと、去年ふるさと納税をやった→今年確定申告をした→住民税通知書が届いて確認したら住民税の控除がされていなかったのだ。 今回はこの住民税控除の問い合わせの対応ついて、詳しく書いていきたいと思う。 www.dais10.com 住民税の控除がされていないことが発覚 区役所へ問い合わせ 7月になっても一向に通知書が来ない さいごに 住民税の控除がされていないことが発覚 冒頭にも書きましたが、ふるさと納税&確定申告をやると、本当だったら今年の6月から…
おはこんばんちわ。 どこにでもいる普通のおっさんです。 もくじ ・はじめに ・いくらから? ・どんな副業が確定申告の対象なの? ・年200,000円(二十万円)以下でも確定申告が必要な場合 ・年20万円以下でも住民税の申告は別途必要 ・まとめ ・はじめに 最近巷(ちまた)では副業が流行っていますね。 たまにはFP(ファイナンシャルプランナー)っぽい税金のお話しをします。 会社員が副業でいくら以上稼いだら確定申告が必要かお話をします。 題名、 [会社員の副業はいくらから確定申告が必要か?] はじまりはじまり。 ・いくらから? 答えから言いますと、 副業の収入が「年間20万円を超える」場合は確定申…
かつてアフラック生命保険のTVCMで矢田亜希子さんが歌っていたと記憶しているセンテンスだ。当時、私の周りでは臆面がないと評判が良くなかった。しかし、これは必要悪ではないが、避けては通れない道。金を使いたいだけ使える人はいるまい。 さて、今日は朝から倦怠感が強く、昨日の小説の続きを考えていたものの、喫茶店に行くのを諦め、家で溜まっている家事や未視聴のTVドラマを観たりした。できる家事も健康なときに比べると少なくなったものだ。 それでも倦怠感は引かず、保健師さんに相談。夏バテなのか何なのか。精神は回復に向かっているのに身体は鈍っていて、付いて行っていないのだと思いますよとのこと。基礎体力を付けるた…
こんにちはケルン(十四代目)です。 イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営7年目。 関東・北海道・京都で約100室を運営中。 今年の目標は売上6000万円。 不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、 まだ見ぬ世界へ向かって毎日を生きています。 昨日は15日。 一物件の家賃入金がある日です。 どこで、何をしていてもお金が入る。とても素晴らしい事だと改めて思います。 ただ、入金額だけはBKアプリで確認できても、いつもの金額と少し違う、、となった時には家賃明細を見る必要が有りますね。 この点では、WEB明細に対応している管理会社と、そうでない先とが有ります。 サラ…
東京都民の火葬料金…2022年6月の値上げに気づけなかったが、だってこれはちょっとわからんじゃろ?と言い訳をする いきもののはなし
皆さんこんにちは。 最先端の流行りを追求した結果、見事に騙された大馬鹿野郎ですw さて何で騙されたかというと、表題の通り、仮想通貨。 有名どころだとビットコインとかの、データ上にのみ存在する実体のない通貨のことですね。 つまるところ投資です。 なぜ騙されるに至ったのか、私の失敗を細かくご紹介していきますw 4000文字くらい、ちょっと長いので飛ばし飛ばし読んでみてくださいw きっかけはトークアプリなどのSNS。 まぁ、あまり褒められたことではないかもしれませんが、良い出会いが欲しいなどと甘い考えでやり取りをしていたのですよ。 日本人ともやり取りはしますが、日常では話すことがない外国の方とやり取…
メイン業務とは別の業務をやってきた理由 普段任されている業務とは別に、タスクフォースとか自社プロジェクトとか呼ばれているものがありますよね。 どういう風に呼ぶのが適切かは分かりませんが、自分が所属している部門の主な業務とは別に単発で依頼されたり、プロジェクトチームを組んで行われたりするあれです。 僕はこういったサブ的な業務には、できる限り手を上げるようにしていました。 理由は自分のスキルセットに幅を持たせたいからです。 悪く言えばどうせ同じ時間働くのなら色んな経験をした方が得した気分になるという貧乏性かもしれません。 今までにやってきたメイン以外の業務 僕が今までにやったメイン以外のお仕事で今…
教育費の高騰が問題になっている昨今、大学生のほぼ半数が利用しているといわれるのが、日本学生支援機構の奨学金です。来年度の予約採用の申込みが早くも6月ごろから開始されますので、今年度高校3年生になったお子さんをお持ちのご家庭では、我が家のケースで申し込めるのかどうか、が気になる人も多いでしょう。当ブログでも、このところ「奨学金の審査落ち」をテーマにしたこちらの記事をよく読んでいただいているようです。 kyouikuloans.hatenablog.com ここでは申込み前に最も気になる、奨学金の審査基準についてお伝えします。 基本中の基本:奨学金の予約採用とは? 奨学金では申込み条件のことを「採…
大学や専門学校、高等学校など教育費に悩んだら、真っ先に頼りになるのは公的ローン「国の教育ローン」です。 審査に通りやすいと言われる日本政策金融公庫「国の教育ローン」、入学資金に利用する人が多いですが、申込みにはコツが必要です。この記事では、国の教育ローンを使いこなすために知っておきたい、奨学金との違いや、世帯年収など利用条件と必要書類、審査落ちの対処方法まで2022年最新版として解説します。 さらに筆者が、国の教育ローン融資担当者から直接聞いた「ぜひ知っておきたい賢い利用方法」を特別に公開します。 【情報】「とにかく急ぐ」「つなぎに10万だけ借りたい」ならレイクALSA(アルサ) →最短で25…
今すぐお金が必要なのに、どうしても工面できない……。そんな時の最後の頼みの綱は「キャッシング」です。 自宅にいながらでも、申込みから最短25分で融資の可能性があり、さらにWebから申し込んだ初めての利用者に60日間無利息サービスのあるカードローン(レイクALSA)など、いざという時に頼りになるキャッシングがありますので、安心してください。 今回は「即日融資できるかどうか」という視点からキャッシング会社を徹底比較。融資スピードのほか、金利や返済方法などメリット・デメリットをチェックし、急ぎの融資に本当に使えるキャッシングを紹介します。 ▼即日融資できるキャッシングはこちらでも解説しています ky…
マネープランを立てていても、突発的にお金が必要になるシーンが実際にあります。 日々の生活費はもちろんのこと、教育費、親戚・家族の冠婚葬祭、介護や予想外の入院、突然の家電の故障や水漏れ、家の補修・修理・リフォームなど、多くの人は急な出費に頭を痛め、途方に暮れてしまいますよね。 本日は「どうしても今日中にお金が必要!!」という場合に使える【即日融資】が可能なカードローン会社について解説します。 即日融資が可能なカードローン会社はずばり〇〇〇 消費者金融カードローン、即日融資の裏事情 消費者金融系カードローン(貸金業者)なら初めて申し込んで、24時間いつでも最短即日融資が可能? 全銀協の新システム導…
大学生・専門学校生の半数以上が利用している日本学生支援機構の奨学金は、国の教育ローンと並ぶ、教育費調達の第一選択肢です。 あたりまえのように、自分もしくはうちの子たちも使える、と思っていても、審査がある以上、予想外に審査落ちしてしまう可能性があります。教育費調達プランとして奨学金の利用を第一に考えていると、本当に慌ててしまいますよね。 「あの人が利用できて、どうして自分は審査落ちなの?」という疑問の声を、インターネット上でよく見かけます。実際のところ、奨学金の審査基準はどんな感じなのでしょうか? この記事では、奨学金の申込み(審査)基準について具体的に解説し、さらに万一奨学金が使えない場合のお…
アイフルが公表している【貸付対象者】は以下のとおりです。 満20歳以上69歳までの定期的な収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方であればご契約いただけます。 出典:アイフル公式ホームページ 以上です。 …はい。これだけではよくわかりませんよね。 ここでいう『満20歳〜69歳までの、定期的な収入のある人』というのは、アイフルで借りることができる”最低限の”条件。問題は、「当社基準を満たす方」の部分です。もちろん、「当社基準ってなんですか?」なんてアイフルに聞いても教えてくれません。 そこで当サイトでは、「アイフルの審査が不安…」という人のために【アイフル審査の本当のところ】を検証してみま…
年末年始に思いがけずお金が必要になると、本当に頭を抱えてしまいます。 そうでなくても正月前後は出費が多く、悩ましい季節でもありますよね。なるべく借金はしたくないけど、やむを得ず借りられるところを探さねばならない時もあります。 今では多くのカードローン会社は年末年始にも稼働しており、銀行が休みでもお金を準備する手段はいくつも選択肢があります。元日を除けば即日融資(即日キャッシング)ができるところがほとんどです。 そうです、「元日を除けば」なんです。 調べてみると、大手の金融会社の中で唯一、元旦でも休まずに営業しているのは「アイフル」。もしも1月1日に急にお金が必要になったら、頼れるのはアイフル一…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 あと3年くらいしたら地元に戻って、実家の和牛繁殖農家を継ぐか~と悠長に考えていましたが、母が亡くなったことでそうもできなくなりました。 農家を継ぐというのは、こういう急な自分の意図していたものとは違う形で始まるものなのかもしれませんね。 これまで実家の農作業は父9母1でやっていたので、農作業的には父だけでもできます。しかし、親戚の冠婚葬祭、近所付き合い、家事、経理という母がやっていたことも父がやらなければならなくなるので、めちゃくちゃ効率が悪くなっています。 特に金関係のことは父はノータッチで、今儲かっているのかいないのかもあまり詳しくわかっ…