たばこをやめること(=習慣化した喫煙を断絶すること、またそのために努力すること)。 語形成からいえば、禁煙とは他人に喫煙を禁じることであるから、自分でやめるのは「断煙」とでも言うのが正しい。 なかなか実行できないことでよく知られる(=さまざまな要因で失敗に終わる禁煙も少なくない)。 人によっては何度もできる(=何度になろうとも、やってみることが大切でもある)。 →禁煙日記
やっぱ、結婚して、もう、4、5年経つから、お互い、 いい面も悪い面も見えてきて当然だよね。 私が、主人の悪い面に焦点をあてちゃったりしているけれど、 主人も、私の悪い面に焦点をあてようと思えばいくらでも出来るはず。 でも、主人が、それをしないのは、やっぱり、読書が好きで、知的好奇心旺盛で、 勉強家で、私よりずっと、精神的に成熟しているからかなと思います。 主人が、昨日、寝る前に、私の事を、「慈雨ちゃんは、パーフェクトだよ。」 と、言ってくれるくらいだもんね。 主人には、愛がある。 でも、私にも、愛があると、主人が昨日言ってくれた。 例えば、うちの主人は、煙草を吸うんだけど、でも、すっごく強く禁…
禁煙、6日目となりました。 まだまだ我慢が必要。 口が寂しいのでしょっちゅう飲み物飲んでる。 カロリーのことを考えて なるべく氷水にレモン入れたものにしてます。 ついでにアルコールも控えています。 なんて健康的なんだろう。 こう暑いとビールをきゅきゅっと飲み干したくなりますが 代わりに冷たいレモン水です。 今夜はもう眠れそうにないから ソイラテでも飲もうかな。 久々に何か編もうかと思っています。
皆さま、おつかれさまです。ainame01です。 18歳と364日から始まりました、わたくしの煙幕生活!とその周辺を、お伝えしてまいりました。そんなわたくしの、禁煙、煙草との訣別をお伝えしたいと思うのであります。 訣別は、いまから11年前でありますので、喫煙期間は、ざっと23年というところであります。その時点で、煙草と人生を測りますと、non smoking life よりも、smoking life の方が数年長い!というかたちでありました。 そして、注目されますのは、なにゆえ止めたのか?なのであります。当時のことに触れますと、家族の状況、ウチの経済状況、わたくしの健康診断結果と、いずれもま…
前々から気になってた電子シーシャ「チルハビット」を購入してみました😉 一本、6,980円とかなりお高めの価格設定😳 定期購入する事でお安くなるみたいですが🧐今回はお試し単品で2種フレーバーを購入してみました🤗 ついでに安価で人気そうな物を比較対象として追加購入🤭 こちらは、一本当たり1,000円程度💹 価格の差はパッケージングからしても明らか🤭 CHILL HABITはかなりの高級感🤩 一番肝心な味わいですが… 若干、CHILL HABITが美味しいかな⁉️そうでもないかって感じ😅 同じフレーバーで試した訳では無いし、感性は人それぞれ😅実際、チルハビは一味違うと言うレビューをたくさん見かけまし…
お世話になっております。 山田です。 本日で最初の一週間が経過しました。 一年間は52週間らしいです。なので、【1/52】とタイトルに着けて進捗を表示しようと思います。 ダイエット 体重は、88.0kg → 84.7kgで3.3kg減となりました。 取組みとしては、晩酌をしない、1日1回ラジオ体操です。 晩酌は、7%缶チューハイ(第二のストゼロ)を1日4本~6本飲んでいて、おつまみも刺身、焼き鳥、スナック菓子、深酒するとインスタントラーメンとかを食べていたので、それが1週間なかったというのが、この結果になっているのだと思います。 変化は、こんな感じです。 食べたものの記録は、「あすけん」という…
1. 「本数を減らしたのに、やめられない」 2. 初めての一本を吸った20歳の頃のこと 3. 禁煙に何度も失敗した僕の記録 4. 喫煙と精力の知られざる関係 5. タバコをやめると“ムラムラ”は戻るのか? 6. アイコスに切り替えたきっかけ 7. 結局“依存”していたのは何だったのか? 8. 意志力よりも環境が大事だった話 9. 僕が試した禁煙法とそのリアルな結果 10. タバコを減らして変わった心と体 11. 本当にやめたいと“心から思えた日” 12. まとめ──禁煙は“性欲”を取り戻す旅でもある 1. 「本数を減らしたのに、やめられない」 「そろそろ本気で禁煙しないと」──そんな風に思い始…
先に結論を書きます 投資を始める 以上です 私はこれで3年前にタバコをやめました 1日1箱(540円)を吸う生活をしていましたので3年で約59万円ほど生活費が浮きました 本当に日々が連戦連勝の毎日です やったね✌️ 高配当株として輝きを放つタバコ銘柄 投資をすると高配当株というジャンルにぶつかります その世界でさんさんと輝いているのが「タバコ銘柄」です 圧倒的な参入障壁、というかただの独占企業です販売価格も政府が決めます 依存性のある商品ですので利益も安定しており7割以上を配当金へ注ぎます 国内であれば「JT」海外であれば「フィリップモリス」など 世界はまだまだ人口増の傾向ですから海外展開もバ…
はじめまして。 山田です。 1989年の今日が私の誕生日です。 36歳になります。 世間ではアラフォーです。 よろしくお願いいたします。 早速ですがこの一年で私が取り組むのは、 ダイエット 禁煙 禁酒 運動習慣 になります。 私は3日坊主で、これまで上記の4つはすべて失敗経験があります。 ブログで記録を残すのは初めての試みですので、これが功を奏して継続できればと願っています。 やること テーマに沿って、いくつか具体的に実施する項目を設定します。 この後、この内容は日々変化していくと思います。 実施内容と結果、思ったこと気が付いたことなんでも、 週に1回程度ブログに記録をしていきたいと思います。…
高脂血症ってどんな病気?対策と予防法! 高脂血症の主な原因 対策と予防法 高脂血症ってどんな病気?対策と予防法! 高脂血症は、血液中のコレステロールや中性脂肪といった脂質が、多すぎる状態を指します。自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行し、動脈硬化を促進してしまう「サイレントキラー」とも呼ばれています。動脈硬化が進行すると、心筋梗塞や脳卒中など、命にかかわる病気を引き起こすリスクが高まります。 高脂血症の主な原因 食生活の欧米化、運動不足、喫煙、過度の飲酒、ストレスなどが挙げられます。また、遺伝的な要因が関係している場合もあります。 対策と予防法 高脂血症の改善と予防には、生活習慣の…
タバコがかっこよかった時代も今は昔。 紙タバコから電子タバコへと形を変えながらも、僕は相変わらずニコチン中毒のままです。 これまで何度か「禁煙」を試みましたが、いずれも失敗。 その原因は毎回同じでただ一つ。 次の一本を吸うと決めたこと。 この記事では、「次の一本を吸わない」ために出来る事をシェアしていきたいと思います。 次の一本を吸いたくなるたびに、ここへ戻ってきてください。 【目次】 これまで失敗した「禁煙法」 根性論 精神論 禁煙グッズ 禁煙外来 禁煙補助薬(個人輸入) 「次の一本」の前に ありがたい名言を聞こう 自分は奴隷だと認識しよう 結論 これまで失敗した「禁煙法」 これまで実践した…