占星術師である石井ゆかりが主宰するテキストコンテンツサイト。
筋トレはてなブックマーク- 筋トレ
星ダイアリー2012
12星座
筋力トレーニングのこと。 筋力を向上させることを目的に行われ、筋肉がつくことで基礎代謝が上がり、エネルギーが消費されやすくなる。
目的によって3つのトレーニングメニューがある。
・筋肥大を目的としたトレーニング ・筋持久力を付ける為のトレーニング ・筋力向上を目的としたトレーニング
歩くのが遅くて周りの人とペースが合わない 筋トレをしてるのに早く歩けない 歩くのが遅くて、怒られたことがある 理由は様々ですが、歩くペース問題が登山のお話では 度々あるのではないでしょうか 今回の内容は、それを解決!とまではいかないですが 筋トレをして、改善の第一歩ができたらいいなって感じの記事を書きたいと思います 歩くのが遅いのが悪というわけではないですが、早く歩けると 遭難リスクや景色がいい場所で過ごせるので、山を楽しむ という意味では、早く歩ける方が楽しめると私は思います
4月29日(土) この日の朝、ジムでデッドリフトを久々に(半年以上振りか?)にやってみた。 60kgから少しずつ足していって100kgも持ち上げることができた (足幅はナロー、パワーグリップやパワーベルト等のギアは無し) まだまだ余裕有る感じ。 4/29時点での筋トレビッグ3MAXメモベンチプレス85kgデッドリフト100kgスクワット60kg その後、久々にアイス。赤城乳業、フルーツ牛乳。 これは好きなやつ、美味しい。こんな感じでメロンミルクも出して欲しい。 この日の夜は、翌日の本番に備えて練習。 会場は福井駅前にあるアオッサという建物。 アオッサ、福井の言葉で「会おうよ」という意味。 それ…
こんばんは。マエです。 今週の運動記録報告 今週の振り返り 今週の運動記録報告 最近スポーツジム「ルネッサンス」のオンラインレッスン、平日は朝晩のウォーキングを中心にしています。 5/21(日) ・なし 5/22(月) ・踏み台昇降13分・オンラインレッスン 5/23(火) ・踏み台昇降15分・「リングフィットアドベンチャー」カスタムモード(お腹中心) ツイストバッティング初級 椅子のポーズ16回(MAX) ねじり体側のポーズ16回 ハサミレッグ28回 レッグレイズ20回(MAX) スワイショウ50回(MAX) バンザイバントベント20回(MAX) バランスウォーク上級(MAX) ロシアンツイ…
筋トレしようかな……。 あ、唐突な始まり方してすみません。 どうも、のりみこです。 いや、なんで突然筋トレの話なんかしているかというとですね。 夜中にあがっていたちいかわの新イラストが筋トレネタだったんですよ。 で、プロテイン飲んでるうさぎがかっこよすぎてw 私、基本的に運動苦手なんですが、ちょっとやりたくなった、というね。 ちなみにこの↓イラストなんで、みんな見てみて! 🏋️♂️ pic.twitter.com/l2OBxYbBLc — ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) 2023年5月29日 ……待てよ。 今「私、基本的に運動苦手」ってさらっと書いたけど。 よくよく考えた…
筋トレ日誌[その17] 筋トレの活動日誌です。活動報告と参加者を増やすために書いていきます(^^♪ 今日は一人で百道体育館に行ってきました。梅雨なだけあって雨ザーザー靴びちょびちょでした。 夕食をプロテインに置き換えるダイエットをはじめて2週間以上経ったので慣れてしまいました。 前回少し肩を痛めた感じになってしまいましたので今日はベンチは慎重にやりました。 お知らせ 3年くらい使った40kgのセメントダンベルの里親を探しています。 福岡市に在住なら持っていきますので声をかけてください。 家を出る前の準備 カフェイン錠剤100mgを30分前に接種 クレアルカリンを45分前に接種 ドリンク(EAA…
おはようございます! 渋谷パーソナルトレーニングジム『RIOT』パーソナルトレーナーの山岡です。 ミネラルの主な働きは、骨や歯の材料になったり、 体の調子を整えたりと、体に必要不可欠な栄養素! ということを書いたのですが、 今日はそのミネラルのうちの「鉄」について。 『ミネラルについて』おはようございます!渋谷パーソナルトレーニングジム『RIOT』パーソナルトレーナーの山岡です。 今日はミネラルについて!三大栄養素である、炭水化物、脂質、タン…ameblo.jp 鉄とは、赤血球を作るミネラルです。 まず、赤血球というのは血液細胞の1種で、酸素を運ぶ役割があります。 赤血球の主成分がヘモグロビン…
77日目筋トレ完了✨ 11週目も無事続けられました☺️ スクワット2種を各30回、 クランチ40回、 プランク2分です☺️ ストレッチを入れると 20分位の簡単な筋トレメニューを 毎日継続中です💪 タイフェスに続き、 先週末は「ラオフェス」を見に 再度代々木公園に向かうと この週末も元ローラー族の お兄さん達👴🕶️が スタンバイしていました👍 前回のメンバー再び😀 しかし今回は3グループに増えていて、 その内の1グループは 女子小学生のダンサーちゃん👧🏻 やや気だるそうに見えたので 何だかやらされてる?と思いきや 足のステップはキレキレダンス✨ ノリノリで踊っていたのでした👍 疲れを知らずに曲…
私は毎朝約20分のウォーキングをしています。通勤がないため、これを代わりの運動としていますが、この程度では運動不足です。自宅にはダンベルやベンチなどの筋トレ器具もありますが、うまく活用できていません。継続することが難しいですし、やることも単調でつまらないです。 以前紹介した記事で、「ミラーフィット」という大きなミラーのようなモニターに映し出されたインストラクターがトレーニングメニューを提案してくれるデバイスを紹介しました。このような方法がもっと手頃な価格で利用できるのではないかと思い、アプリを探してみました。 そこで見つけたのが、「GYM Buddy」というアプリです。このアプリは映像付きでト…
そうそう! リングフィットアドベンチャーの総活動時間が444:44:44になったぜー! なんつーか、ここまでやるってことはもうリングフィットラブが無いと無理じゃね?w 他にも活動時間が多い人もいるだろうけど、そこまで多くは無さそうだよね いたら教えてくだされ〜 今の状態はこんな感じ 日曜日は約一時間プレイ これから始めてみようかな?とかいう人いたら大歓迎ですぞ! 筋トレとかダイエットとかの運動って自分と向き合う行為じゃない? だから、そういうの頑張ってる人って自分と向き合ってるし、周りも応援したくなっちゃうんだろうな モヤモヤ悩んだり考えても改善しないなら、自分の身体を改善しちゃおうぜ(。…
最寄り駅の駅前にトップボディビルダーを多数輩出していることで有名な<ゴールドジム>がある。 以前その場所には、僕が現在通っているジムの系列店があったのだけど、コロナ禍の真っ只中に閉店。 その後、いわゆる居抜きの状態でゴールドジムが参入してきたかっこうだ。 ゴールドジムが出来た当初、移籍しようか迷ったけれど、結局は見送ることにした。 筋トレガチ勢が集まるゴールドジムに行っても、僕の性格上、きっと気後れしてしまうだろうし、恐らく筋トレに集中できないだろうなあと危惧したからだ。 それならば、現在のユルいところと言ったら、ちょっと怒られそうだけど、そんなに筋トレに重きを置いていないジムでやった方がのび…
今日は整形外科を受診した。 4週間前に五十肩の治療で、福岡で評判の良い整形外科医院を受診して、炎症止めの注射をうってもらっていた。3週間炎症を抑える効果があるので、4週間後に予約をして、状態を見ることになっており、今日を迎えた。 幸いこの4週間で痛みが劇的にとれた。以前は上着を着る時に腕が上がらず困っていたが、今は日常の動作に支障がなくなったほか、ジムでの筋トレも普通にできるようになった。 というわけで、動作の確認と、今後の運動方法のアドバイスをもらって、治療は終了した。 以前通っていた整形外科医院では、リハビリも含めて4、5回は通院することが多かったが、今回は2回でスッキリ治り、これも治療レ…
おはようございます。 昨日の振り返りをおこないます。 ★★★ マイナンバーカードができたので区役所に取りに行ったくらいしかやりませんでした。 あとは、家でドラマを見ただけです。 ただ、区役所まで40分の道のりを歩いていったので、いいお散歩になりました。 帰宅後に筋トレもやったんですけど、とてもきつかったです。 このきついトレーニングをやり続けてこそ、いい体ができるんだろうと信じています。 最近食べる量を少し増やしたら体重が増えました。 これが増え続けるのか一時的なものかわからないけど、食べないと筋肉ができないのでしかたないです。 ダイエットで体重ばかり気にする人もいますが、私は体重より体型を気…
5月2日付
4時半に起きる。昨日の筋トレの余波で胸の中央が痛い。英語ルーティン。さくさくと早めに片付いたので、朝食後に少し本を読めた。 今朝、Hが見せてくれた絵。左右の赤と青はニンテンドーSwitchのコントローラーらしい。描く対象をゲームの画面だけでなく、その外側にあるフレームの一部まで拡張しているところが斬新で良い。 昼休みにジム、背中。 帰って打ち合わせの波を乗りこなす。 Hが観ていたタカラトミーのおもちゃ宣伝DVD(通称、悪魔のディスク)で「AIが声を学習して生成した声で読み聞かせをしてくれる」というマシンを知る。読み聞かせは親が一緒にやるのが良いのでは(親も楽しいし)と思うけれど、プロダクトとし…
エロ禁 0日 リセット 触 0日 れセット 食事制限(1日1食) 0日 筋トレ 1日 椅子座らない 1日 タイマーで時間管理 1日 頭の位置を意識 1日 日記(就寝前) 0日 禁酒 0日 昨夜、深夜酒とプリングルズのどか食いで吐く。 酒は捨てる。プリングルズは2度と食べない。てかお菓子を買わない。 胃が痛いので今日は優しい食材にする。 今日、脳神経外科に行ってみる。
職場のリフレッシュルームでアイスコーヒーを飲んでいる。 雨降り福岡の朝!ですよ。梅雨入りしましたなぁ。今年は早くない?ジメジメ、やーねー。だけど、言うほど弱ってないなぁと思うのです。湿度と低気圧で弱るメンヘラもたくさんいるが、いちこはまあまあ元気。文句を言うても仕事にはきています。人でいっぱいのJRにも乗って会社にきた。朝は起きたときにぐでーっとしていたものの。 最近、持病の症状の鉛化がほとんどないです。 身体が疲れたなぁと思うことは多々あれど、それで仕事を休むってこともない。昔は月イチくらいで、当日、急に仕事を休んでいたのにね。今は半年皆勤だよ〜。 これは、4時間勤務ってのも大きいだろうな。…
地元金沢市でランニング、コンディショニング指導している女性60代のお客様(mさん)が、先日初めてのハーフマラソンを完走しました。 www.chunichi.co.jp このハーフマラソン完走を目標に本格的に走り始めて約4ヶ月、私の提供するランニングメニューを週単位でこなしていました。 実は、本格的なランニングをする前は膝の痛みに悩まされており、整形外科では『手術が必要』とまで言われていました。 私が膝や股関節の動きなど整形外科テストをしたところ、左右バランスを直して筋力をつければ治るという判断をしました。 なので、手術はしない方が良いと伝えたのです。 手術をすると如実に筋力が落ちてリハビリに時…
けがとか病気ってどうしてなるのか、どんな人がなるのか、とても気になります。そんなお話になればついついあれやこれやと聞いてしまします。 今回はクリロナのCMでおなじみだったあの商品(の類似品)を使いすぎて手術をする羽目になってしまったお話です。最初にネタバレすると、正常範囲内で使いましょうねという話です。健康機器をディする話ではありませんよ。 脱腸になったお客さんの体験談です
雨の日は、比較的ジムが空いている。 昨日は、いや昨日も?笑 仕事ストレス度MAXだったため、ジムへ行った。 運動できて心がリフレッシュされ、体も適度に疲れ、よく眠れるし、(全然思ってるほど痩せないけど笑)間違いなく私には合っている気がする。 昨日は時間が遅めだったから長い時間できなかったので、30分のジョギングをして汗だくになった。 ちなみに土日とか時間ある時は60分の歩行をしている。 汗だくになっている状態で、マシーンで筋トレしてたら、ジムのトレーナーの方に、また話しかけられた。 汗だくになってるところをみられるのも、なかなか恥ずかしいが、まぁ運動したら汗かくし、痩せるためにやってるんで、そ…
こんにちは。 椿原です。 私は企業内で1人デザイナーをしているインハウスデザイナーです✍️ このブログでは家庭のこと、仕事のこと、抱えこみたくない愚痴など、日常に焦点をあてた毎日投稿を行っています。 感情の日記ですので、読まなくても生活に問題ありません。 それでも気になる方は続きをご覧ください👇 【 今日の議題 】 1週間目!毎日寝るための筋トレ記録💪 - 1週間前 - 「 不眠だ〜!ぜんぜん眠れないし朝早く起きるよ〜! 」 「 環境が悪いんじゃないか? 」 ということで、眠れない原因を探ってみました。 【 眠れない原因 】 ◾︎ 寝る前にずっとスマホを触っている ◾︎ 疲労しているが、だらだ…
筋トレは血管を圧迫するとの事で、ストレッチを寝起きには直射日光を浴びながら1時間以上を退院後の1ヶ月間以上やっている。今日は雨雲で直射日光を浴びれ無いが、ストレッチの合間にブログ記載している。Tーシャツが肌寒いと思えば、温かくなる為にストレッチをやる感じだ。日々改善しているが、夜になってくるとだんだんと並行感覚が、、、悪くなってくる感覚だが、それが日々だんだんと良い時間が伸びている様な感じだ。 食事も胃に負担の無い野菜中心だと、翌朝も良い 感じだ。入浴にはエプソムソルト ビタセラ・ワンが欠かせない。退院後に、コノ2つを入れた風呂に入ると、なぜか落ち着く。自己暗示の様な気もするが、とにかくオスス…
今朝は3時起床。5時間半睡眠でした。 デブですいません 毎日食欲旺盛でどんどん太っています。 お腹はすごいことになってきました。 でも、重くなった体を利用して自重筋トレをしています。 大胸筋も上腕も発達してきました。 まあまあ、ガタイのいい人という感じです。 私的には、痩せ過ぎているより元気そうに見えるので良いかなと思ってます。 珈琲 珈琲は脂肪分解と脂肪吸収を抑える効果があるようですね。 珈琲に含まれる「クロロゲン酸」「カフェイン」が良いそうです。 もちろんブラック。 砂糖やミルクを入れるとカロリーが高くなります。 いつ飲むの? 食後 食後30分以内、ホットで飲むとよいです。 アイスコーヒー…