無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。皆さんのご家庭は食費は1か月にいくらくらいかかっていますか?もちろん価格は家族構成にもよりますよね。 そこで今回はすぐに実践できる主婦の節約術として食費を節約するコツ8つ紹介します。また、実際に『我が家の食費がいくらかかっているのか』も紹介するので参考になると嬉しいです♪ 1か月の食費っていくらかかる? 食費がかかる原因とは? 外食の頻度が多い 買い物頻度が多い 食品ロス すぐに実践できる食費を節約するコツ8つ! 1.食材の買い物は週に1回1人で! 2.野菜は下ごしらえして冷凍保存 3.ドレッシングは手作り! 4.作り置き…
ドモホルンリンクルから、 目元口元集中パックのサンプルが届きました。 嬉しい〜!!! 産後、それまで使っていた化粧品が突如として合わなくなり、 一生懸命合う化粧品を探しました。 そして出会ったのがドモホルンリンクルでした。 とってもお肌に合うのだけど、 節約家計の我が家には痛い出費。 でも、大切に大切に使わせていただいています。 今回のパックも、何かのイベントの前の日など、 特別な時に使えたらと思います。 【送料無料】【40枚×3袋】レスブロ5GFスムースフェイスマスク 120枚(40枚×3)レスブロ シートパック シートマスク レスベラトロール ヒアルロン酸 フェイスマスク パック 120枚…
公開日:2020/01/14 更新日:2021/04/21 au PAY(au WALLET)カード ふぁるです。今回はマイナポイント関するお話し。 再延長されたマイナンバーカードの申請期間の締め切りが近づいてきました(2021年4月末)。マイナポイントを狙っている同志の方はマイナンバーカードの申請をお忘れなく! マイナンバーカード総合サイト 前回に引き続きポイ活に関する内容です。前回の記事ではマイナポイント決済サービスの申込みまでの流れをまとめました。今回はいよいよ au PAY にチャージしてマイナポイントが付与されるまでの流れをまとめます。 私の場合はマイナポイントの付与先に電子マネーの…
十年以上前にやりくりに大失敗したクマ。 後半です。 ⇩前半はこちら。 一人暮らしの家計簿・前編。生活費が無い⁉ このお話から数年後。 ふたたび会社から辞令が出て転勤することになった。 「またか」とぶつくさ言いながら荷物をもって転勤先に飛んだ。 二回目の一人暮らし 【目次】 リベンジ! 節約生活 節約雑誌との出会い サンキュ! を読んで変わった お金の他にも手に入る物 まとめ // リベンジ! 節約生活 はじめての一人暮らしでやりくりに大失敗して給料日前にお金がなくなるという怖い体験をしたクマ。 しかも不摂生がたたり10キロも太ってしまった。 実家に戻ってからは生活が落ち着いたせいか体型は元に戻…
毎月20日「Tポイント」が1.5倍で使える ウエルシアデーのはじまりはじまり~ 今回は 日用品(洗濯洗剤・クレンジング・トイレットペーパー・女性用品) 食糧(卵・シウマイ・牛乳・ポテト・麦茶パック) んー…たくさん手に入れましたわ✨! 満足です❤ やっぱり毎月思いますが1.5倍でポイントが使えるなんてめちゃくちゃお得です。 他にもこのような特典はないものかと思っているんですよね。 新規開拓したらまたご報告させていただきます☺
クレジットカードで節約する方法の一つとして、ポイントではなくマイル(マイレージ)を貯めるという選択肢があります。出張や旅行で貯めたマイルとクレジットカードで貯めたマイルを節約に活用することが可能です。 マイル(マイレージ)とは マイルはどれくらい貯まるの? マイルに有効期限はあるの? 飛行機に乗らないとマイルは貯まらないの? マイルを貯めるのにお金はかかるの? マイルを貯めると節約ができる? マイル(マイレージ)とは マイルとは、航空会社が飛行機の利用者に対して一定のマイル(ポイントのこと)を還元するサービスのことです。各航空会社は、路線の距離に比例したマイルを設定しています。マイレージ会員に…
電力自由化 オススメの電力会社 田舎に住んでますが、電力自由化の波に乗り 大手から格安電力会社に変更しているアラフォー独女です そんな私がネットで調べていて安くてオススメだなぁと思ったのが 「昭和シェル」のでんきです とりあえず電気代が安い! 楽天・ヤフー・エネオスなどと比較しましたが、格安電力会社に並ぶ程安い しかも、ガソリン代の割引も付く! 田舎は車社会 ガソリンの割引最高!! 私も「昭和シェル」のでんきに変更したかったのですが 近くに昭和シェルのスタンドが無い為、諦めました 出光で使えたらと思って、電話に問い合わせましたが 「出光では、ガソリンの割引が使えません」との回答でした どれくら…
今日のテーマは、はじめての一人暮らし。 春になって進学や就職で実家をはなれる方は多いですよね。 部屋をかりての生活となれば、最初は慣れないことだらけで失敗の連続。特にお金のやりくりはよほど気をつけていなければうまくいきません。 わたしも昔、一人暮らしを経験しました。 2度ほど。 初めての時は悲惨だった。 その時の体験談をまじえながらこれから新生活をスタートされる方、スタートして5年ほどたっているけど未だに家計が赤字だよという方にむけて情報を発信したいと思います。 早い話が。 こんにちは、クマです。二十歳です。 あなたがリピーターさんなら「おぜぜとブログの人」と覚えているはず。 そう、おぜぜとブ…
どうもみなさんこんにちはこんばんはずぼら男子学生のゆんです。今日も毎日自炊生活やっていきます! 前回の記事はこちらから~ yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ もやし(二分の一) 豚バラ肉(二分の一) 今回は初めて「もやしのねぎ味噌炒め」を作っていこうと思います!豚肉ともやしを加えてフライパンでたったの5分です。学校から疲れて帰ってきて自炊するのめんどいな~って時にとても助かりますね。またアレンジしてほかの野菜なんかと組み合わせても美味しそうです! 作り方としては油をしいた熱したフライパンに最初に肉を炒めその次にもやし、最後に素を入れるだけで完成です! 100…
健康であることが一番の節約 こんにちは! FIREを目指す、40代独身会社員のaotakoです。 健康であることが一番の節約です。 体調を崩すと、診察代、薬代といった直接的な出費にとどまらず、働けなくなれば収入は減り、最悪なくなります。 一度体調を崩すと、いかに健康が大切か分かります。 繰り返しになりますが、健康であることが一番です。 マヌカハニーで健康促進 // リンク マヌカハニーは、ニュージーランドに自生する希少なマヌカの花から採れるハチミツです。 そして他のハチミツにはほとんど含まれていない、メチルグリオキサール(MGO)という抗菌物質を豊富に含んでいます。 このMGOが含まれているた…
こんにちは、まりです。 ガス代が高いと思ったことはありませんか? 地域のガス会社って選ぶほど数がないので、ガス代が高いのは仕方がないものだと思ってました。 地域最安の優良なガス会社を選ぶと、かなり節約できるのでご紹介します。 地域最安の優良なガス会社を選んで節約する方法! まず、これを見てください! 年間で数万円も変わってくることを考えると、見直さない理由がないですよね。 優良なガス会社とは、お客様にとってデメリットがないこと! ・不当な値上げをしない! 要注意:定期的に値上げする・2年縛りなど、お客様と縛る契約がない!・ガス会社の変更手続きは、工事含めて無料!・緊急時対応もしっかり行える! …
ガスの検針票が入っていました。 4月(3月中旬〜4月中旬)の 使用量は 10㎥ ガス料金は 8855円 でした。 プロパンガスです。 リタイア前は、ここ にほんブログ村 で、リタイアされている方々のブログばっかり見ていました。 リタイアブログばかり見ていた - ひねもすのたり リタイヤ生活〜衝動的早期退職ひとり そこで驚いたことは、みなさん光熱費がとっても低く抑えられていること。 中にはプロパンガスは高いので契約しないという方までいてびっくり。 都市ガスの方が安いということ 地域によってガス・電気・水道代は違うということも知りました。 賃貸だしガス会社を選ぶこともできないので 今の条件で使用量…
2024年からケアプランにも毎月1000円かかります。 2024年からケアプランにも毎月1000円かかります。 今まではケアプランお金かかってなかったの? ケアマネの働きは全て国がお金を出していた。 ケアマネ費に自己負担が発生するとどうなる? メリット ①国の負担が減る ②介護保険料が引き下がる、上がりづらくなる。所得税とかも? ケアマネ費に自己負担が発生するとどうなる? デメリット 言いなりプランが横行する セルフプランで市役所の負担が増大 セルフプラン代行でサービスの囲い込みが超加速する ケアマネ介護福祉士的に毎回言っているが、ケアマネの公務員化を… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 15日…
火曜日。 今日も快晴。 5時半に目が覚めたので起きて昨日の続きのトンカツを揚げる。 今朝は0時半に目が覚めて、お弁当用の山芋のベーコン巻きとポテトフライと焼きねぎを作って2時半に寝た。 メインのトンカツは1口大に切って下味をつけておいたが衣をつけなければならない。 今日のトンカツは衣がサクサクに揚がりカリカリして美味しかった。 いつもと違うのは卵と小麦粉に牛乳を入れて水は適当にちょっとだけ入れた。 冷蔵庫から牛乳を取り出すのが面倒だったから手近の水を入れただけ。 沢山の油の中で揚げればいいけど、油を節約して少しの油で作ったのでパン粉焼のようになっている。 それでも美味しかった。 良かったな。 …
(注)4月13日に書いた記事。 最近、どうも膝の調子がおかしい。 夫から 「太ったんが原因とちゃうか。この前も、買い物帰りの姿を見て、どこの誰かと思った」 と指摘されたこともあり、体重計に乗ってみたら、あらあら「50」と出た。 50? 50キロのこと? 身長が160センチと少しだから、決して太り過ぎではないのだが、一人暮らしを始めた最初の一年と妊娠中を除けばずっと45キロ前後で、それがベストである私にとってはチョイ問題だ。 現に、感覚上であっても、膝に異変がおきているのは間違いないのだし。 多分、コロナ禍におけるステイホームの影響と、仕事激減による気分のダラケが原因だろうねえ、、、。 昨年の秋…
前回のブログからなんと2ヶ月も経ってしまいました。毎日までとはいかずとも、定期的に続けたいなあと思っているのですが、これがなかなか難しいです。PCを立ち上げるというのがおっくうで、かといってスマホだと文章は書きづらく、さぼってしまいます。サクッと立ちあがるPCがあればなあ、なんて言い訳ばかりでてしまいます。 今使っているPCは10年ほどたっているようです。(いつ買ったのかも忘れてしまった)Windows7なのですが、サポートが終了しているらしく、10に更新してくださいと通知がでてきます。データを整理してバックアップをとってからじゃないと、と後回しにしているのですが、本当にそろそろしないと面倒な…
ニッセン(nissen)の利用は、どのポイントサイトを経由したらお得なのか紹介しています。 カタログ通販「ニッセン(nissen)」のオンラインショップでは、ファッション、インテリア、美容グッズなど豊富な商品をラインナップ。 ニッセンオンラインはファッションからインテリアまで、お好みに合わせて多彩にお選びいただける通販サイトです。 ニッセン(nissen)の会員になると半年ごとのお買い上げ金額に応じて、便利にお楽しみいただける特典制度ニッセンプラスがあります。 ニッセン(nissen)でお買い物をするならポイントサイトを経由するとさらにお得! ニッセン(nissen)のポイントサイト別のポイン…
アマプラ、登録してますか。私は学生の時から10年近く継続してます。術中にはまってますね。 術中にハマるのが必ずしも悪いわけではなく、それが有用であればいいのです。 では有用かどうか、どのように判断するのか。明確な一つの指標があります。 お金です。 そのへん、アマゾンさんもよくわかっているので、アマプラ会員になっていたことでどれだけ費用を削減できていたのかを見せてくれるページがあります。 当然価値としてはお金に換算できないところもあるのですが、重要な一つの指標ということで、ここはひとつ。
コロナに負けない!ママのためのマネーセミナー開催 知って得する“おうちの買い方”“子どもの教育費” <コロナショック!安心して子育てが出来る“おうち”欲しい!><貯金力がアップする“節約術”のポイントは?>などなど! ◆参加無料 ◆3大特典①生活の木「おいしいハーブティ」プレゼント!②FP直伝「コロナショックに負けないための 今、知りたいマネー対策!」 「お住まい探しガイドブック」をプレゼント!③ファイナンシャルプランナーによる「個別相談」が「無料」で受けられます! ◆各回定員20名◎5/15(土)◎5/19(水)◎5/29(土)各回 10:00~11:30(受付9:30) <ご夫婦でのご参加…
こんにちは。 皆さんは、普段いくらお金を使っているでしょうか? 今回は、お金を一切使わない日「ノーマネーデー(NMD)」について書いてみたいと思います。節約をお考えの方のご参考になれば幸いです。 ノーマネーデーとは? ノーマネーデーの効果 まずは週1回から始めてみては? ノーマネーデー取り組んでみます・・・ ノーマネーデーとは? ノーマネーデー(NMD)とは、お金を一切使わない日のことです。お札や硬貨のみならず、クレジットカードや電子マネーも使用しません。ただし、通勤のための交通費や家賃、水道光熱費など、自分の意志でコントロールできない出費についてはノーカウント。すなわち、ノーマネーデーとは意…
こんにちは 町やショッピングサイトでよく見る「ポイント〇倍」や「クーポンプレゼント!!」という文字。 普段の買い物で多くのポイントやクーポンが付いてくるのでとても得した気分になりますよね。 実際、楽天ポイントとふるさと納税を使った錬金術はすごいと思います。 www.fflkf.com しかし、ポイントやクーポンを追い求めすぎると、かえって損をしてしまうことがあります。 今回は、ポイント・クーポンを効率よく手に入れるために、もらうときに気を付けたい罠について紹介したいと思います。 ポイント・クーポンを追い求める人にありがちな罠 〇円以上お買い上げでクーポンプレゼント ポイント還元率の高い商品を買…
// こんにちは、あんくるはなです。 今回は、 人生が変わる!一日一食を一か月以上続けた方法を公開します 一日一食はとてもハード 一日二食と一日一食ではハードルの高さが格段に違います。 一日二食にするのが基本問題だとしたら、一日一食は応用問題位の差があります。 しかし一日一食にする事は、経済的にも身体的にもメリットがあります。 それは、以前の記事でも書きました。 自分は一日一食を一週間成功させて、現在も継続しています。 今回は、一日一食を始めてみた頃の体験談をお話したいと思います。 この記事はこんな方に向けて書いてます。 瘦せたい方 家計を節約したい方 過食を改善したい方 特に一日一食を実践し…
要約You Tube 33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由 を観た感想 最近よくYou Tubeのお勧めに出てきているので気になって観た 1億円貯められた方法をステップごとに説明してくれている 1.会社は守ってくれない 自分を守るのは自分しかいない 2.自分の向き不向きを見極める お金を稼ぐにはずっと続けたいと思える好きなことしかむり 3.お金が無ければ挑戦できない 無収入でも挑戦できる余裕のお金が無ければ挑戦できない 4.世界経済に投資する 人口が増えるとGDPも増える 5.人生最大の発見 給料から元手を作り投資する。節約こそがすべて 6.給料のすべてを投資につかう インデック…
とある日の とんかつ 家族でお気に入りのかつ吉 かつ吉は水道橋店が一番のお気に入り。 かつ吉水道橋店|とんかつ・かつ丼・定食専門店 コロナ対策で以前とスタイルが変わりましたが仕方ありませんね。 美味しくいただきました! 少しお高い(120gで2300円くらいだったような)のですが お値段以上の美味しさです。 そもそも 日本ではランチがワンコイン プラスアルファで食べられることが多いので この値段だと少し高く感じるのかもしれません。 日本の物価の安さは尋常ではないですね。 デフレマインドが染みついてしまったというか。 美味しくて品質の良い食事には適正なお値段で通用してほしい。 普段は節約していま…
by pixabay これからシンガポールへ移住や留学をしようと思っている人、駐在でシンガポールに住むことになった人は、シンガポールの生活が実際どのぐらいかかるのか気になりますよね。 生活費が高い高いと言われるシンガポールですが、日本と比べてどうなのか?実際どのぐらいのコストが毎月かかるのか、収入と対比してやっていけるのか、心配になりますよね。 ここでは、シンガポールに20年住んでいる家族(大人2名と3歳児1名)の、実際の毎月の生活費を公開します。 お金の使い方は人それぞれ違うので、お小遣いなどのエクストラのお金の話はぬきにして、シンプルにかかってくる『生活費』について見ていきます。 この記事…