かまぼこ発祥の地 神功皇后と肖像画紙幣 兵庫県のカマボコ生産量はかなり多い かまぼこ発祥の地 生田神社(神戸市中央区)の境内には、「かまぼこ発祥の地」の石碑があります。石碑には、神功皇后が遠征の途中で生田の杜に立ち寄り、すりつぶした魚肉を鉾の先に塗って焼いて食べた出来事がカマボコの始まりであることが記されています。 神功皇后は日本最古の史書、古事記・日本書紀に登場する人物で、王子を身ごもりながら神託に従い三韓征伐を成し遂げた女性です。 石碑に木の影が落ちて見辛い写真になったしまったのですが、鉾の先に塗った魚肉を焚き火で炙っている様子が描かれています。魚肉を炙っているのは従者でしょうか。神功皇后…