理想の組織の在り方とは。。という命題に突き当たる人々が、このコロナ禍を機に一気に広がったように感じます。 それまでにも、「ライフシフト」が話題になり、それに影響を受けて「働き方改革」なる言葉が浸透してきましたが、そこは日本なので本質的な論議は避け、残業時間の削減や有休の所得のしやすさ、育児休暇の所得のしやすさという本質を外した対応で落ち着いていたところに「コロナ禍に端を発したテレワークの波」がやってきました。 一般にメンバーシップ型、ジョブ型という雇用慣習で色分けされますが、日本企業は伝統的にメンバーシップ型であり、皆で一つ処に集まって同じ釜の飯を食うのが良し=評価とされてきました(と言い切っ…