奈良県葛城市 平成の大合併の中、奈良県下の第一号として、新庄町と當麻町の合併によりできた市。 奈良盆地の西部に位置し、大阪のベッドタウンとしての色が強い。
29211-7
みなさんこんにちは、さかい鍼灸院です。 今回は、2025年4月12日(土)~20日(日)まで、道の駅かつらぎに隣接の、しあわせの森公園で開催された「芝桜まつり2025」を紹介します。 14:16会場入口。 14:27展望広場へ。 14:36 14:37 14:42展望広場からの眺め。 伝統芸能の猿まわしも見られました。 15:04竹馬でウオーミングアップ。 15:07 15:09階段を登り 15:09逆立ちで降ります。 15:13逆立ちで、ハイ、ポーズ! 15:15ありがとうございました。 ★まとめ ①次の紫のお花の名前は? 答え、芝桜。 ②遠くから見えた1本の木の黄色い花が気になり、わざわざ…
2025年4月20日(日) 次女夫婦に誘われて、私と主人と共に車で芝桜を見に行きました。 まずは、会場のすぐ隣の「道の駅かつらぎ」で昼食を頂きました。 そして、芝桜まつりの会場である「しあわせの森公園」へ アーチがお出迎えです。 キッチンカーがズラリと並んでいます。 濃いピンクの芝桜が見えて来ました。 展望台まで登れば素晴らしい景色でしょうが、私達は、登りませんでした。 芝桜のアップです。とっても可愛いお花ですね。 35,000株が植わってるそうです。
【まだ知らない葛城市の魅力を知るおさんぽ企画】 2024年10月20日(日)におさんぽ企画「かつらぎさんぽ」を開催します! 僕の出身地である“奈良県葛城市”は、どこにあるのか、何があるのか、パッとイメージしにくいとよく言われますが、実は葛城山系の豊かな自然とそのもとに育まれた歴史や文化などの魅力がたくさん詰まっている町なんですよ! 本を読んだり写真を見たりするだけでがわからない葛城市のリアルな風景を五感で味わってもらい、それぞれに魅力や価値を感じ取ってもらいたい。そんな思いからこの企画を始めることになりました。 今回案内するのは市内でも歴史が古い葛城山麓の集落「寺口地区」。同地区内の施設「樂木…
LIXILの引き戸錠「HG420033」を新品へ交換 【ご依頼内容:鍵を失くしてしまって室内側からしか施錠できない】 鍵が一本もない状態で室内側からしか施錠できないので、早めに交換して欲しいです。 【施工内容:LIXILの引き戸錠「HG420033」を新品へ交換】 現場の引き戸の鍵は、召し合わせ(真ん中)と戸先(端っこの鍵)がセットとなっており、シリンダーに蓄光リングが付いています。 既設と同じLIXILの「HG420033」にてご成約となり、まずは室内側からネジを外して、シリンダーと中のケースを取り外します。 同様の手順を召し合わせ側と戸先側両方で行い、新しい引き戸錠を逆の手順にて取り付けま…
我が国最古の天覧相撲の記録は、日本書紀によると、第11代垂仁天皇の御前での大和の當麻蹶速 (たいまのけはや) と出雲の野見宿禰 (のみのすくね) のとりくみとなる。 もっともこの時代の捔力 (すまひ)、現代の角力 (すもう) とは少々異なっている。 なにしろ野見宿禰は、敗れた當麻蹶速の腰骨を踏み折ったというのだから、いまならさしずめデスマッチのレスリングといったところか。 また、そのとりくみの日が「垂仁天皇7年7月7日」とされているなど、相撲が七夕を中心とした一連の行事のひとつであったとも考えられている。 へえ、野見宿禰って出雲のヒトなんだね。 そうなんだ。ただ、山陰の出雲国とする説と、大和国…
郵便局名 新庄郵便局読み方 しんじょう(歴かな:しんじやう)所在地 〒639-2113奈良県葛城市北花内734-3担当鉄道郵便局 大阪鉄道郵便局鉄道郵便路線 王寺和歌山線受渡駅 国鉄和歌山線大和新庄駅キロ程 大和新庄駅 1.5km 新庄郵便局為替貯金番号 45028局番号 28為替貯金記号 るいる現在の集配区 大和高田〒639-211930年(昭和5)当時の集配区域 北葛城郡新庄町・磐城村 歴史 1872年1月29(明治4年12月20日) 新庄郵便取扱所として設置。(明治5)廃止1903年(明治36)12月10日 新庄郵便受取所として設置。 1905年(明治38)4月1日 新庄郵便局(三等)と…
奈良県葛城市にある石光寺を参拝しました。2021年5月に訪れて以来、2度目の訪問です。 前回は電車で一人訪れましたが、今回は愛犬ぽー🐶を連れて、車で行きました🚙 前回の訪問記↓ minghuabj.hatenablog.com お寺の紹介は前回書いたので、今回は省略します。 石光寺は、牡丹や芍薬をはじめ境内に季節の花が咲き誇る、”花の寺”としても親しまれています。関西花の寺第20番札所でもあります。 前回は春に訪れ、その時は見頃の芍薬がたくさん、境内を彩っていました。 その時に、冬は寒牡丹が咲くと知り、ぜひ寒牡丹を見に冬再訪したいと思っていたのでした。 さらに、こちらは犬連れにとっても優しいお…
水道を作る原価も、市民が払う水道料金も、格段に安い葛城市。それでも1億円越えの黒字(R3年度)で、借金もさほどなく。 格安の水源をすべて廃止となる上に、44の自治会長全員が反対の陳情書を提出、市民グループも粘り強く、署名を集め、掲示板にポスターを貼り… 葛城市の水道一体化への参加メリットはどこに? と思っていたら、葛城市長が12/16、一体化への不参加を表明しました(^^)/ 奈良の声に、これまでの一体化の流れ含め、報じてくださっています。 voiceofnara.jp その他報道も、葛城市の水道を守る会さんHPで紹介されています。 katuragisi-suidou-mamorukai.ne…
市民説明会が12/13に開催された葛城市。 「参加・不参加の判断は16日の市議会・県域水道一体化調査特別委員会で表明したい」と、市が表明したようです。 奈良県域水道一体化、参加反対の意見相次ぐ 葛城市が市民説明会 市長、16日に議会特別委で態度表明 葛城市が水道一体化に参加すれば、安価でおいしい葛城山麓の水源を、将来全て廃止し、全国的に見ても高い奈良県の水を買うことになります。 「葛城山麓の恵みを受けた、安くておいしい葛城産の水道水を守るために」葛城市民の皆さんが早くから動いてきました。 Home :: 葛城市の水道を守る会 県の試算でも「水道料金上昇抑制がない」葛城市と大淀町。 昔からある安…
10月29日、葛城市の水道を守る会 さん主催で、葛城市でも水道問題に詳しい、葛城市市議の谷原氏の登壇で学習会が開催され、30人定員の会場いっぱいの人が! 参加者同士での熱い議論も交わされたそうです。 また今、葛城市では ↓このポスターが掲示板のあちこちに貼られているとのこと。 更に、自宅でも貼ってもらうようどんどん呼びかけているとか!すごい。 葛城市の水道を守る会のポスター すでに葛城市では、市民代表ともいえる区長会の全員(44地域)が「一体化に参加しないで」と要請文を送っています。 naramizuforum.hatenablog.com 葛城市は、県域水道一体化の県の試算でも、水道料金のメ…