秋田県仙北市角館にある武家屋敷。武家屋敷通りの周辺6.9ヘクタールは侍町としての趣をよく残していることから、1976年(昭和51年)に「角館町角館伝統的建造物群保存地区」の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された。角館武家屋敷のシダレザクラは、桧木内川堤のソメイヨシノとともに日本さくら名所100選に選定され角館のシンボルとなっている。角館のソメイヨシノとシダレザクラは開花のピークが異なる。
令和6年1月7日(日)雪のち曇り 最終日。雨は夜中に雪に変わり、朝になると雪が積もっていました。 本日は、早めに角館に行って、角館を散策する予定です。 大曲発盛岡方面行きの普通列車は、7時台の次が11時です。7時台だと早すぎて、11時台だと遅すぎます。その間、新幹線なら数本走っています。観光者は新幹線を使えということでしょうか。仕方なしに特急料金700円を払って、大曲駅発8:40発の新幹線で角館に行くことにしました。
8泊9日の秋田・山形・福島旅行、3日目。 8時11分に秋田駅発のこまち14号で約45分、8時55分に角館駅に到着。 駅前の仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」で、朝食や昼食のお店を聞いたら、「この辺りが武家屋敷で緑の丸が飲食店」と、地図に書いてあることしか聞けなかった。 4月15日(月)〜5月5日(日・祝)の間、角館の桜まつりが開催中。 角館の桜まつり 2024年 | イベント | 田沢湖角館観光協会-Tazawako Kakunodate Tourism Assosiation- ソメイヨシノのある桧木内川沿いを歩く。夜はライトアップもされるらしい。 が、桜は咲き終わっていた。 角館總鎭守神…
◆2024年2月18日(日)/2日目 ●2日目のスケジュール 森吉山の樹氷(石森までスノーハイク) →角館武家屋敷通り→秋田空港 ホテルの朝ごはんにだまこ鍋があった。 だまこは潰したご飯をきりたんぽと違って 焼かずにまるめただけ。 なので、食感は違えど味はほぼ同じ。 家でつくるならだまこの方が簡単だね! ■10時00分頃 今日のメインは森吉山の樹氷見物!・・・のはずが この週末は暖気が入り、樹氷はすっかり 溶け落ちていた。先週まではあったんだけどね。 でも、樹氷がない=気温が高い。 加えてこの青空! 石森までのスノーハイクは快適そのもの。 ゴンドラ山頂駅から往復1時間の 絶景散歩です。 ピーク…
「せっかくだからいろいろ周りたい男」と 「自分の目的以外は興味がない女」の 東北周遊の旅の記録その5です。 (その4はコチラ↓) longsleeper.hatenablog.com この日は青森から秋田へ移動。 この日のわたしのお目当ては、 角館の武家屋敷通り。 途中「阿仁」という地名を見かけ、 「秋田、そして阿仁??むむ、もしや??」 そう、マタギの里です。 「ゴールデンカムイ」 谷垣ニシパ、源次郎ちゃんの出身地です。 道の駅にはこんな張り紙。 源次郎ちゃんやゴールデンカムイを 思わせるものはこれ以外、 一切見当たらないのがさみしい。 もっと源次郎ちゃんグッズを置くとかして 聖地化して道の…
角館・武家がつくった京都 有休を使って一泊で秋田県へ。 最初に向かったのは東北秋田新幹線で東京から3時間ほどの角館(仙北市)。 昭和51年に日本で最初に指定された重要伝統的建造物群保存地区の一つで、東北を代表する古い街並みがある。 ※この年に指定を受けた重伝建地区は他に、妻籠、白川郷、京都(三寧坂、祇園新橋)、萩(堀内、平安古)。 「みちのくの小京都」と呼ばれることが多いが、実際に見てみると生い茂った枝垂桜や樅といった木々に囲まれた門と黒板塀と水路の武家屋敷町の佇まいが広がっていて、それは京都では見られない景観である。 特に観光客が集まるのは枝垂桜の開花時期でもある春で、紅葉が美しい秋も人気が…
新しくタイヤを買ったので試しに田沢湖まで大地と行ってきました。 だいち 今回は、初めて自分で買ったタイヤでの初本格サイクリングです。これまではもらいもんの廃品タイヤで走り回っていましたが、もっと巡航速度上げてえなぁと思っての導入です。ホイールなんて買えないし、比較的お手軽に速度上げるならやっぱりタイヤかな。 いつものサイクルショップタカハシ (少々機材談が続きますのでどうでも良い方は次見出しまで飛ばして頂いて結構です) 買ったのはパナレーサー・グラベルキングTLC 700*32Cです。これまで35~50Cを使っていた自分史上最も細く、軽いタイヤになります。32Cが欲しかっただけなのでTLC(チ…
iuyuram.hatenablog.com 続きです! 9:30 宿→田沢湖へ 車で15分くらい?すぐです たつこ像を見に行きました 湖の向こうに見える雪山がすごくキレイ!! 曇ってるから湖面にも完璧に映ってます 人が少なくて静かでとてもよかったな 10:15 田沢湖→角館へ 山道を通って30分もしないくらいかな? 駅を通り過ぎて市役所のそばの駅の駐車場に停めました 歩いて武家屋敷へ~ 人はいません(笑) 前に来たときは紅葉だったから結構混んでいた気がする ふらーっとこのあたりを歩いて歩いて、お昼ご飯 前に来た時もここに来ました。「桜の里」。 お食事処 桜の里〒014-0325 秋田県仙北市…