今回は、詐欺広告画面をストップした我が家の方法を▶対処方法の基本▶基本で対応できなかったら、次の手▶それでも対処できなかった場合上記の順番でご紹介します。 パソコンに向かってカタカタやっていると別室にいた後期高齢者母(84歳)が「ちょっと、見てもらえんかいな?」と、やってきました。母の部屋に行くと母愛用のノートパソコンからすんごい大音量で警告が発せられている~( ;∀;)その時の画面が下のこちら。詐欺の警告画面です。Microsoftを装った偽のポップアップで、絶対に電話をかけないでください。この画面は本物のウイルスではなく、ウイルスに感染したように「見せかける」詐欺広告です。 普段、冷静沈着…