共通の本を読み、感想や意見を述べて勉強したり、各自が好きな本を持ち寄り、紹介する会。 朝活と同じように自己啓発を目的とするものが多い。
■関連リンク 札幌ビジネス読書会オフィシャルサイト 猫町倶楽部 -猫町倶楽部の読書会- ビジマ読書会 | ビジネス・マーケティングの読書会、勉強会 / 東京 朝、カフェで読書会 ブックカフェで行う読書会 東京Cafe読書会
『ストライキしたら逮捕されまくったけどそれってどうなの(労働組合なのに・・・)』 読書会と労働生活相談会日時 2025年8月3日(日)13時半-16時半場所 生存書房(土浦市川口2-2-12 JR土浦駅徒歩5分 ) https://seizonshobo.com13時半-15時 読書会 15時15分-16時半 労働生活相談会(別室にて)主催 茨城不安定労働組合連絡先 090-8441-1457(加藤) ibarakifuantei@gmail.com*読書会テキストは連帯ユニオン編『ストライキしたら逮捕されまくったけどそれってどうなの(労働組合なのに・・・)』(旬報社 2019年)です。*参加…
8月16日(土)に『葬式組曲』(天祢涼)読書会を開催します。 謎に充ちた葬儀の果てに、 衝撃の結末が待ち受けるミステリー連作短編集です。 参加者は天祢涼さんの『葬式組曲』を読んで来てください。 日時 2025年8月16日(土)13:30~会場 石川県立図書館定員 15名程度(参加無料、要申込)主催 金沢ミステリ倶楽部 【申込み方法】kei2@muh.biglobe.ne.jpまでメールで申込んでください。件名を「葬式組曲」、メール本文に「お名前、ご連絡先」を記入してください。先着順で受付して、定員に達した段階で締め切らせていただきます。 ランキング参加中THE ミステリ ランキング参加中読書会
この帯はなんのミステリでしょうか? ……すごい新人が 出現したものだ。 ーー鮎川哲也ーー 第62問の答えは…明日。コメントで解答を書いてみてね。第61問の答えは 『殺人喜劇の十三人』(芦辺拓、東京創元社、1990)でした。 芦辺さんは第1回鮎川哲也賞を受賞してデビューしました。 1990年7月13日の金曜日に『貼雑年譜』復刻版を買って帰宅した後 鮎川哲也賞の受賞の知らせを受けました。 ランキング参加中THE ミステリ
紙の本の魅力は装丁。 美しい絵本、カバーに仕掛けがある本、袋とじの短編が消える本、 うわあ、これは想定外(装丁買い)でしたという本を持ち寄り、 見せ合い、語り合いましょう♪ 日時 2025年7月27日(日)10:30~12:00会場 コトノハ石川県金沢市石引2-7-8主催 金沢ミステリ倶楽部共催 コトノハ※参加者はワンドリンクご注文(350円~)をお願いいたします。※参加者は装丁買いの本をご持参下さい。 ご予約はこちらまでメール: kotonoha.ishibiki@gmail.comtel: 080-3747-6405 ランキング参加中読書会 ランキング参加中図書室 ランキング参加中読書
また夏がやってまいりました。年々暑さが増しているように思われるのは気のせいですか? お世話になっております。眼鏡堂書店です。 というわけで、7月の読書会のご案内です。 前回6月の課題図書がどちらかというと中高生向けな感じだったので、今回は大学生向け、それも2009大学読書人大賞受賞の作品。舞城王太郎の『好き好き大好き超愛してる』です。 好き好き大好き超愛してる。 (講談社文庫) 作者:舞城王太郎 講談社 Amazon あらすじは、 愛は祈りだ。僕は祈る。僕の好きな人たちに皆そろって幸せになってほしい。それぞれの願いを叶えてほしい。温かい場所で、あるいは涼しい場所で、とにかく心地よい場所で、それ…
この帯はなんのミステリでしょうか? 第22回鮎川哲也賞受賞作 21歳現役大学生が受賞!! いつもの旧体育館内の舞台袖が、 密室殺人の現場に!? 部長の無実を証明するには、 学内一の天才に頼むしかないっ。 しかし、あの人校内に住んでるって 本当かしら? クイーンの 論理展開+ 学園ミステリ 第58問の答えは…明日。コメントで解答を書いてみてね。第57問 の答えは『十日間の不思議』(エラリイ・クイーン、越前敏弥訳、早川書房、2021)でした。 原題は"Ten Days' Wonder "で、1948年に刊行されました。 越前さんによる新訳で、エラリイ・クイーンが作り出した 架空の町ライツヴィルが舞…
『官製ワーキングプアの女性たち』 読書会と労働生活相談会 日時 2025年6月22日(日)13時半-16時半場所 生存書房(土浦市川口2-2-12 JR土浦駅徒歩5分 ) https://seizonshobo.com13時半-15時 読書会 15時15分-16時半 労働生活相談会(別室にて)主催 茨城不安定労働組合連絡先 090-8441-1457(加藤) ibarakifuantei@gmail.com*読書会テキストは竹信三恵子『官製ワーキングプアの女性たち~あなたを支える人たちのリアル』(岩波ブックレット 2020年)です。*参加は相談会だけでも読書会だけでも構いません。 児童虐待やD…
6月21日(土)に『そして誰もいなくなった』読書会を開催しました。 アガサ・クリスティーが書いた古典的名作です。 部員10人+ゲスト5人という15人が 『そして誰もいなくなった』について 誤訳ではないか、という箇所や モノローグから犯人を絞れる話、 ミステリよりドラマであるという話など 縦横無尽に話し合いました。 古典を課題書にすると話しやすいのと 新しい人も参加しやすいようです。 7月は『魔女裁判の弁護人』(君野新汰)読書会 &ミニトークへの参加です。 ランキング参加中THE ミステリ ランキング参加中読書会
飛ぶ孔雀 (文春文庫)作者:山尾 悠子文藝春秋Amazon やつはみ読書会八十一冊目 山尾悠子『飛ぶ孔雀』 日時:2025/06/21(土)開始16:00 終了18:00 課題図書:山尾悠子『飛ぶ孔雀』文春文庫*1 作品内容:不世出の幻想作家、待望の最新長編小説! シブレ山の石切り場の事故以来、火が燃えにくくなった世界。庭園の大茶会で火を運ぶ娘たちを孔雀が襲い、大蛇蠢く地下世界を男は遍歴する――。 読書会:事前に課題図書を読了しておき、当日、課題図書についておしゃべりする会です。 場所:ブックスエコーロケーション 参加費:500円 スケジュール:読書会 16:00-18:00 二次会 19:0…
6/15(日)に、東根市のコーヒー屋おおもりを会場に、汐見夏衛『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の読書会を開催しました。 2月の開催以来2か月お休みしておりましたが、やっと再開。そのうえ課題図書がいわゆる”キラキラ小説”(ケータイ小説ともいう)!どうなることかと思いましたが、ふたを開ければ満員御礼!皆様大変ありがとうございます。 しかも、初参加の方が2名!こちらもまた、大変ありがとうございます。 あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。/汐見夏衛 ”タイムスリップ女子高生が特攻隊員と恋に落ちる”というかなりハイコンセプトな作品であり、ケータイ小説が戦争というこれまたかなりセンシティブな題…