運転手さんの個性が表れている車内アナウンス。 録音放送以外にもアナウンスするって丁寧ですね。 ハキハキ流ちょうに喋り続ける運転手さんもいれば、ボソボソと控えめに喋る運転手さんもいます。国鉄や昔のタクシーの無線を想起するような独特なイントネーションの運転手さんもいます。 バスの運行状況など車外のことについてのアナウンスが多いのですが、車内についても結構あります。例えば、走ってる最中に立ち上がって歩く乗客がいたら声を掛けるとか。安全走行のため、車内外両方に気を配っているのですね。 アナウンスを聞いていると、公共交通機関の運行やクルマ社会の安全って、運転する人だけで成り立つわけではないって改めて感じ…