職業をかえること。転職する側、される側、斡旋する側、される側。日々、悲喜こもごもの愛憎劇が繰り広げられております。
近年は、転職サイトを使ったり、企業のホームページから応募をしたりと、インターネットを使って転職活動をする光景も一般的になってきた。
どうも!「元伝説の転職浪人」こと「社畜の二刀流」ブロガーPLUS7でございます! あなたは、どんな「夢」を持って働いていますか? 日々の仕事に追われ、目の前のタスクをこなすことに精一杯で、つい忘れがちになるかもしれません。 しかし、世界一の富豪であり、LVMHグループの会長兼CEOであるベルナール・アルノー氏は、まさに「夢」をビジネスに変え、世界を魅了し続けている人物です。彼の成功の根源には、揺るぎない「情熱とビジョン」が常に存在しています。 「でも、あのイーロン・マスクやジェフ・ベゾスといった天才実業家たちも、大きなビジョンを持っているのでは?」そう思われるかもしれません。確かに彼らも壮大な…
nietono123.hatenablog.com 📊 製造現場 vs 品質管理 比較表 比較項目 製造現場(オペレーターなど) 品質管理(QCなど) 仕事内容 製品の組立、加工、機械操作などの“モノづくり” 出来上がった製品の検査・確認、不良対応、測定、記録 役割 製品を作ることが最優先 製品の「良し悪し」を判断し、問題を未然に防ぐ 求められる力 体力、作業スピード、チーム連携 観察力、正確性、記録力、判断力 使う道具 工具、機械、作業図など ノギス、マイクロ、三次元測定機、検査票など トラブル対応 異常発生時は停止・連絡 原因を調査、報告書や再発防止策の作成 一日の流れ 決められた作業工程…
(※イメージ画像です。)現在の営業職に不満を感じ、キャリアアップや年収アップを目指している20代〜30代の皆様へ。日々の業務で培ってきた交渉力やコミュニケーション能力は、更なる高みを目指すための強力な武器となります。 本記事では、現状を打破し、自身のキャリアを大きく飛躍させるための具体的な戦略と、不満を解消するための考え方について詳しく解説します。あなたの潜在能力を最大限に引き出し、理想のキャリアを実現するための一歩を踏み出しましょう。 今の仕事に不満?キャリアを見つめ直す第一歩 年収アップとキャリアアップを実現する戦略 異業種・職種へのキャリアチェンジという選択肢 後悔しないキャリア選択のた…
前回のあらすじ リクルートエージェントの感想もたまには書いてみた。
就職や転職を考えている皆さん、履歴書や職務経歴書にどんなスキルを書けばいいのか悩んでいませんか?「資格がないから…」「これといった実績がないから…」と不安に感じている方もいるかもしれませんね。😟 でも、安心してください!企業が見ているスキルは、皆さんが思っているよりもずっと奥深く、多様なんです。今回は、採用担当が実際に注目している「本当に評価される3つのスキルカテゴリ」と、意外と見落としがちな「愛想」という大切なスキルについて、分かりやすく解説します!💡 1. ハードスキル:あなたの「専門性」を示す確かな力 💪 まずは、皆さんが一番イメージしやすいかもしれないハードスキルです。これは、特定の職…
場所や時間の自由度が高く、自分のライフスタイルに合わせて働き方が調整できるリモートワーク。子育てと仕事の両立といったメリットが目立つことから、リモートワークの仕事への転職を考えたり、リモートワークであれば働けるのではないか?とキャリア復帰の可能性を見出す女性は少なくありません。一方で、実際にリモートワークの仕事に就いてみたものの、「思っていたように適応できず苦労した」「自分には向いていなかった」など、ギャップに悩む方も。事前にギャップを埋めて理想の働き方を実現するためには、一体どんなスキルが必要なのでしょうか。あくまでもひとつの選択肢である「在宅勤務」との向き合い方を、キャリア・コンサルタント…
失業給付の初回講習に行ってきたゾ 失業給付の申請に行ってきてから一週間後、私は大阪わかものハローワークに居ました。 jsite.mhlw.go.jp knemam.com 前回の大阪駅前第二ビルのハローワーク梅田ではなく、阪急ブランドビル18階。なんというか全体的に梅田よりももっと雰囲気が明るくてフランクな印象。 初回講習に参加してきました。 大阪わかものハローワークとは 文字通りわかもの(35歳未満)を対象にしたハローワークですが、履歴書作成などに使えるパソコンや作業スペースが自由に使える部室のような感じ。 梅田のようにシステマチックに同線を動くのではなく、みなさん自由に使ってくださいね~応…
こんばんは!こめりです🍙 今日はおつかいを頼まれたので、 中からぐるぐると新しい公用車で お店を周っていた。 まだ慣れないのでやっぱり緊張する。 運転得意な人はこの気持ちは 何を深刻にと思うだろうけど。 仕事での運転って、 暗黙で課されているものが 実は結構多いと思っている。 「おつかいを頼まれた私に課されているミッション」 ①頼まれた用事を済ませる ②限りある時間内に効率的に済ませる ③事故しない ④車を傷つけない これが運転不慣れな者としては、 プレッシャーでめっっちゃ精神削れる・・・。 同僚たちからは、 「もし車擦っても大丈夫だよ!」と 言われているけど自分がへこむので嫌なのだ。 最悪用…
1. 自己PR・志望動機とは?どんな違いがある? 【自己PR】 【志望動機】 2. 失敗する自己PR・志望動機の例 〜ダメパターン集〜 3. 読まれる!心に残る自己PR・志望動機の「正しい型」 【自己PRの型:STAR法+ONE MORE】 【志望動機の型:WHY→VALUE→FUTURE】 4. 使えるテンプレート集 【自己PRのテンプレ】 【志望動機のテンプレ】 5. 合格・好印象を与えた自己PR・志望動機の実例10選 【例1:事務職・新卒】 【例2:営業職・未経験から転職】 【例3:エンジニア】 【例4:保育士】 【例5:IT・WEBデザイナー】 6. 実際に書いてみよう!自己分析とネタ…
今回は地元北海道に戻ってきた理由を書いていきます。北海道生まれ(1989年)・育ちで大学からアメリカに留学・卒業。就職で東京のグローバル企業に就職。タイやフランス駐在→東京に帰任後、2022年半ばに札幌でUターン転職をすることに。 転職活動 自分のやりたい仕事内容を最優先で転職活動をしていました。勤務地は日本全国。もちろん、札幌・もしくは札幌近郊で自分の興味がある仕事があればよいと考えていました。しかし、全く札幌で条件の良い仕事がない。ほぼ諦めモードで転職活動をしていた所、札幌の企業からスカウトがありました。 札幌の企業と面接 声を掛けてくださった企業は、「経理としてどうですか?」とのこと。自…