職業をかえること。転職する側、される側、斡旋する側、される側。日々、悲喜こもごもの愛憎劇が繰り広げられております。
近年は、転職サイトを使ったり、企業のホームページから応募をしたりと、インターネットを使って転職活動をする光景も一般的になってきた。
おはようございます。 失業してから8日目の朝です。 昨日は手続きのため区役所とハローワークに行ってまいりました。 その後、自宅に帰って求人を探すところからスタートです。 ハロワで色々もらってきた 失業保険関連の書類がほとんど。 大体2時間くらいかかったわ、月初だから人多かったのかな? 一応目を通したけど重要なのは、次回ハロワに来る日時。 失業保険受給の説明会ね。 後は待機時間の後にある、給付制限期間かな。 令和7年4月以降は1カ月になったのね。 【計画破綻】再就職支援手当もらうのは困難 選択肢の一つ「早期就職で再就職支援手当もらおうぜ作戦」が潰れました。 理由はこちら。 失業保険の受給申請をし…
えー、新しく入社した会社ですが2日でクビになりました。 解雇の理由は、作業スピードが遅いからだそうですOrz ま、うつ病の身に普通の人間と同じようなスピードでの作業なんて どだい無理な話だったので仕方がないですね、としか言いようがありません。 ま、仕事をするにしても障害年金の支給を打ち切られない程度のモノに留めて、 障害年金を受給しつつ生活していくのがいいのかも知れません。 ・・・と私は思いました。
(※イメージ画像となります) (※こちらは一部、広告・宣伝が含まれます。) コンサルティング業界への転職はMyVision <MyVisionが選ばれる理由:コンサル特化の専門性> <MyVisionは徹底した選考対策:内定への最短ルート> <MyVisionは内定後のフォローアップとキャリア支援> <免責事項に関して> コンサルティング業界への転職は、専門知識と経験が問われる非常に競争の激しい分野です。数ある転職エージェントの中でも、MyVisionはコンサルティング業界に特化した独自のサービスで、多くの転職希望者を成功に導いています。 彼らは単なる求人紹介にとどまらず、個々のキャリアパスに…
こんばんは!こめりです🍙 今日から7月スタート。 月初から猛烈に蒸し暑かったけれど、 個人的にはまた新たな仕事の初日。 立ち上げたばっかりの事業所だし、 まだ利用者もさすがに初日はいないかも と聞かされていたけれど。 出勤すると、もう今日から子どもの利用があると🤣 しかも見学会や問い合わせを経て、 もう何件か利用も確定しそうだと。 職場のある地域には、 こういった事業所がたくさんあるのに、 こんなにも早く利用開始がとんとん拍子に 始まっていくんだなあと需要の高さを感じた。 午後から利用児童が1名来て、 初日から学習を一緒にやることに。 2年生の児童さんだったけれど、 算数のプリントが結構難しそ…
目次 1. 転職サイトと転職エージェントの基本的な違いとは? 転職サイトとは? 転職エージェントとは? どちらが良いの? 2. 転職サイト選びの重要なポイント 3. おすすめ転職サイト5選【特徴・メリット・デメリット比較】 ① リクナビNEXT ② doda(デューダ) ③ マイナビ転職 ④ ビズリーチ ⑤ Green 4. おすすめ転職エージェント5選【特徴・満足度・サポート力で厳選】 ① リクルートエージェント ② dodaエージェント ③ JACリクルートメント ④ マイナビエージェント ⑤ ワークポート 5. 目的別!タイプ別おすすめ転職サービス例 6. 転職成功者に聞いた!転職サイト…
#02:動画を作ってみたけど、お金がかかる 悩んで苦労している40歳 動画編集ソフト、アクションカメラが揃ったので動画を作ってみよう。 ん~、これがなかなか難しい。 漠然と動画編集する動機で始めたので、まず何の動画を作りたいの作りたいのだろう? というとこからである。 ミーム動画を作ろうにも素材集めから、これが凄く時間がかかる。 ネットを漁って著作権フリーか確認して。。。これだけで1日終わった(笑) 素材集めと並行してどんな話をつくるのか、企画力がとても大事である。 入り~中盤~オチ~。。。。 広告代理店は凄いんだなーと思った。 動画撮影の方も難しい何を撮るか?どんな画角で撮るか? 16:9で…
記事の目的 退職を伝える前に実施したほうがいいこと 退職を申し出よう 退職を申し出てから退職日まで おわりに 記事の目的 ――――――――――――――――――――――――― HapInSに入社して早1年業務に余裕ができはてなIDを登録後はじめて書く記事がこれ HapInS_Normal_Peopleおまえ辞めるんか? 違います違います。 僭越ながら弊社でも就職、転職関連のすごくいい記事があると思ったりしているのと www.wantedly.com www.wantedly.com www.wantedly.com 未経験だったり入社後スキルチェンジして活躍している方も多いなと思うところで ht…
もう30年以上も前の話ですが、就職した年の今頃、毎日の疲れがどうも抜けなかったので働き始めたせいかなと最初は思っていました。しかし次第に食欲も無くなってきたので病院に行って血液検査をしたところ肝機能の数値が4桁であり即入院となりました。 主治医には「肝硬変かもしれません」と言われましたが、20代前半で無知の私はその病気を知らず「カンコーヘン?」と聞いても漢字変換できず「なんかかっこいい病名だな」と思った自分は今となってはかなり恥ずかしいと思います。 肝生検などいろいろ検査をして、診断は「急性ウィルス性B型肝炎」とされました。家族も血液検査してもらい母親からの垂直感染であった事が判明しました(家…
1. はじめに:40代の転職は「スキルなし」でも「戦える」時代! かぴまる 「40代で新しいスキルもないし、転職なんて無理だ…」 「これまでの経験がIT業界で通用するとは思えない…」 「もう自分には『戦える』場所なんてないんじゃないか…」 もしあなたが今、40代の転職活動で、このように「スキルなし 転職 40代」という「不安」に苛まれているなら、一度立ち止まってください。あなたは決して「スキルなし」ではありません。そして、あなたの「経験」は、思わぬ職場で「強み」となり、「活躍できる」場所が必ずあります。 採用コンサルタント かぴまる IT化が進む現代において、新しい技術や専門知識がないと転職で…
前回のあらすじ 面接したがしっくりこないこともある