職業をかえること。転職する側、される側、斡旋する側、される側。日々、悲喜こもごもの愛憎劇が繰り広げられております。
近年は、転職サイトを使ったり、企業のホームページから応募をしたりと、インターネットを使って転職活動をする光景も一般的になってきた。
今日は仕事で、とある研修に参加しました。自分の夢を実現するイベントに参加するための研修だったので、参加したのですが、すごくモチベーションが上がりました。 研修の内容は「いろいろ大変だけど、こういうところを心がけるといいですよ」という内容のもの。僕は夢にしているくらいなので、もともと望んでいたことなのですが、環境が大きく変わることなので、人によってはかなりナーバスになることもある内容でした。 そんな研修の中でメンタルに関するパートがあり、事前に受けた適正検査の結果を持ち寄って話を聞くというものがありました。 そもそも適性をはかっていたのかもわからないままに、言われるがままに、受けたのですが「こん…
コロナ禍で、急に会社がなくなってしまったのが2020年9月。 外資系(ナンチャッテだけど)の会社だったので 会社清算のジャッジはそれはそれは早かった。 2019年12月ころから海外でコロナのニュースが出始める 2020年1月 日本で初の感染者 2020年4月~6月 緊急事態宣言に伴い、全社員リモートとなる 2020年7月下旬 社長から「9月末で会社清算」と発表 慌てて職を探すも、旅行業しか経験したことのないアラフィフ。 応募してはお断りメール、お祈りメールの嵐。 心配して、勤務している会社に口利きをしてくれた友達も何人かいた。 (結果、人事からは、「バイトなら・・」の声が多数だったらしいが) …
入社まであと5日。 持ち物もほぼ揃え終わり、服装もとりあえず3~4日は着まわせそうな数が準備できました。あとは腕時計とか名刺入れとかこまごましたものを買ったらもう準備完了かな? ちなみに私の名刺はないんですが、もしかしたら初日にもらうとか、独り立ちしたらもらうとかあるかもしれないし、誰かにもらう可能性もあるので一応準備しておこうかなと。 無職だった日々を思い返すと、長いようであっという間でした。 毎日心掛けていたことは、とにかく寝たきりの生活だけはしたくない!ということ。ごろごろするなんていつでもできるし、なんなら仕事してる時の方がごろごろしたいだろうから、それは頑張るであろう未来の自分に取っ…
◆2月のお部屋探しはどうなの? 年が明けて早いものでもう少しで1ヶ月。1月も終わり、そろそろ2月に入ろうとしています。 時が過ぎるのはあっと言う間ですね。 賃貸物件のお部屋探しは年が明けてから本格的に繁忙期に入って継続しています。 これは、新年度を迎える4月に向けて、進学や就活、転職、転勤と言った理由からお部屋探しを始める、またはお部屋探しをしている方が多いからで、それ以外の時期と比べると賃貸物件の流動も激しくなります。 繁忙期は繁忙期で通常の時とまた異なるお部屋探しの仕方をしないと、気に入った物件にすぐ申し込みが入ってしまうなど、悔しい思いをすることも多いので注意が必要です。 ◆物件数は多い…
産業保健師の募集の中には派遣を募集している企業も多々あります。せっかく転職するなら正社員がいいと思う人は多いです。しかし、派遣にもメリットはたくさんあるので、全く視野に入れないのはもったいありません。今回は産業保健師の派遣採用とはどういう事か、そのメリットやデメリットについてお伝えします。 まずは派遣には2種類あります。 派遣:人材派遣会社と雇用契約を結び、他の企業に派遣される社員のことです。仕事内容は特定保健指導のみ、診療補助のみと限定される場合もありますが、産休代替として契約を結んだ際は正社員と変わらない仕事をする場合があります。 紹介予定派遣:派遣先の企業に直接雇用されることを前提に人材…
ブラック企業で適応障害になった場合、特に私のように心が折れて、もう正直前のようには到底働けない状況での転職活動は大丈夫なのだろうか。 調べてみると、そのまま一年半ほど転職できず休職が続くパターン、色々な制度を利用しながら転職活動を行うパターン、人それぞれである。 自分の場合は、知人のツテで週2〜3日くらい短時間労働で雇ってもらえる形に手配できたので、すぱっと退職の決断がついたが、やめたらやめたで色々事務的な手続きが心労となり、結構ぐったりしたものだった。 そもそも、よく考えたら思考能力も落ちていて、体力も低下している自分の心身は、辞めたからといってドラクエのベホマで回復させたように急に元気まん…
初めまして。もみじまんと申します。 ゆとり世代ど真ん中のアラサー男子です。 一応大学卒なものの、これと言った学歴はなく 新卒でテキトーな会社に入り何だか冴えない毎日を送ってる方に見てもらえたら嬉しいです。 自分もその一員でした。 今もめっちゃお金持ちなわけではありません。笑 同世代平均年収よりちょっと高いくらいです。 20代後半で転職を決意し某有名ベンチャーに滑り込み コツコツとキャリアアップしていきました。 新卒だったら絶対入れないだろうなーって会社も第二新卒ならチャンスあります。 入ったら高学歴たくさんいますが、入れてしまえば土俵は同じです。 大学まで勉学をサボってきたのに戦う土俵同じなん…
プログラミングの勉強を進めるにあたり、 知人に教わった、「パイザラーニング」というのを実施してみました。 しばらくやってみた結果としては非常に分かりやすい教材だな。 という感想です。 これまでProgateやドットインストールはやってみてたのですが、 これも非常に分かりやすく初級の内容を進める事が出来ました。 ただ、途中から非常に複雑になってきた時に、聞く人がいないというのが 結構なネックではあるんですよね。 Progateは特に結構やり込んだのですが、 ある程度まで行くと、次はどこに向かえば良いんだろう・・・ みたいになる事もありました。 結果としてつまづき、私は訓練校で学ぶ事にしたのですが…
今回のテーマは、「転職」です。 今回の内容は限定的な内容になってしまいますが、興味がある方も是非ご覧ください。 ただ、私の独断と偏見になりますので、そこはご注意ください。 それではな早速結論なのですが、「どちらでもない」です。 こればかりは条件によります。 プログラミングの経験がある方は、そこまでスクールに通う必要がないかもしれませんし、スキル感によっては通った方が良いかもしれません。 ただ未経験でも20代前半の方であれば、まだ採用はされやすいと思います。 ですので、自分の将来や今のスキル感を鑑みて判断する必要があります。 当然、独学できるのならそれに越したことはありません。 しかし、スクール…
去年の夏頃に全部嫌になって転職サイトを見ていると、「絶対ここが良い!」と思える求人と出会い、エージェントと面談すると「現状を鑑みてまだ動かない方がよい」というごもっともなアドバイスを頂き、それからは転職サイトに毎日ログインし、ページをぼーっと眺める日々。今は身の回りのことが片付きそうだからもう動けるのに私が動けないのってなんでだろうと思い、理由を分析。 めんどくさい 寝ていたい なにもしたくない めんどくさい これが一番。転職活動するとしたら、スーツ・ブラウス・パンプスなど買い揃えなきゃいけないものがあって、しかもひとつひとつが安くないし、履歴書や職務経歴書も手書きかPCか分からないけど準備し…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 仕事って何でしょうか? 何のためにしなきゃいけないのでしょうか? 働くって何でしょうか? 働いた結果として手に入れるべきは何でしょうか? キャリアって何でしょうか? どんなキャリアが望ましいのでしょうか? こういった哲学的な問いが これからの世の中では益々問われるように感じています。 それだけ「意味」や「意義」が理解できないと 長く続けることが難しい時代なんですよね。 いわゆる世間一般的な「答え」と 自分らしいオリジナルな「答え」があると思いますし、 これが正解だ!という 絶対的…
片親パンが親ガチャに代わるパワーワードの予感 片親パンが親ガチャに代わるパワーワードの予感 【公式】ケアマネ介護福祉士的にわからなくもない 片親じゃなくても使いたい気持ちはわかる 他にも代名詞って何かあるのかな? 冷凍食品も多用する 片親の差別用語に使うのはちょっと… クリームパンがかわいそう… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に親ガチャよりショック…。 むしろ今の世の中食べたことない共働き家庭の子供いるの? もしこれが当たり前じゃないとするなら… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 今年の大学入学共通テストで「親ガチャ」を想起される問題が出され、注目を集めた。「親ガチャ」は、子供は親を選べず、家庭環…
お久しぶりです。2022年はブログを更新することはできなかったのですが、色々無節操にやった1年でした。 大きなこととしては、今やブームとも言える、副業に挑戦した1年でした。 しかし、勉強中だったプログラミングはどれぐらいできれば案件を取れるのか分からず、ブログはテーマを決めきれず、結局勉強しただけでした。 唯一お金に結び付いたのはWEBライティングでした。クライアントがインターネット上に載せたい記事を執筆するお仕事です。自分の本業に関わる内容の記事でしたので、他の副業より取り組みやすかったです。また、記事のリサーチのために勉強したことが本業にも役立つため、副業に取り組む時間も無駄にならず良かっ…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山札幌『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年1月27日(金) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年1月27日(金) ■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 人材業界を志望している就活生は、「どこが売上トップなんだろう?」「年収が高い企業は?」と業界でも上位の企業が気になるかと思います。 そこで今回は、売上高や平均年収など項目を分けてランキングをご紹介していきますね! それぞれの指標はホワイト企業なのかを判断するための基準にもなるので、人材業界の中でもホワイト企業を目指す就活生必見です! 記事後半では、人材業界に就職するための対策も共有していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。 就活生から人気の高い人材業界のランキングは気になりますね。 売上高や利益率など就活生が知…
転職活動で忙しいねさまです。 みんな大好き「ちいかわ」しまむらがまたコラボ商品をだすよ! 発売日は2023年1月28日土曜日。 しかも、今回は2023年1月30日9時~2月5日23時までの期間はオンラインストアにて受注販売が実施されるとのこと。 これまで幾多の戦争を生んできたちいかわ。受注販売でよかったね。 ガールズジップパーカーは耳がついてるっぽい。 メンズソックスもあるよ!
こんにちは( *・ω・)ノ 2月1日バージョン6.4についてやることまとめます!ドラゴンクエストXランキング マスタークラス解放クエスト 条件↓ クエスト「万物を救え導く者」シリーズのクリア No. 284「マスターの特別レッスン」 No. 285マスターの悩みの種 No.330マスターの一冊弟子 No.352 マスターからの最終試練 No.571ディエゴからの武練 いずれかの職業レベルが100以上 クエストNo.34「ダーマの武練」のクリア(転職機能解放クエスト) クエストNo.130「鬼教官の特訓!」のクリア(特訓モード解放クエストこの条件クエストクリアしたり、レベル上げして受けるとこあり…
上位者から指示を受けて、不正研究・ネカトに手を染める・・・絶対ハラスメントや! 研究ネカト 「ねつ造(fabrication)」 「改ざん(falsification)」 「盗用(plagiarism)」 英語の頭文字を取って、「FFP」って言う場合もResearch Misconduct 不正研究 「ねつ造」「改ざん」「盗用」などなど STAP細胞も勿論コレ 日本ではネカトが多くて、結局バレテ・・・、①東邦大学麻酔科准教授(172?183?本の論文を撤回した)(ねつ造の世界記録?)。②昭和大学の麻酔科講師も論文142本で不正して、懲戒解雇。 当時の麻酔科?って論文不正が流行ってたの? 製薬会…
★★行動だけが取り柄の幹男です(令和5年1月27日)★★ 正しいものは何一つありません。日進月歩、正しいものを求めて夢を追い続けます。 日々の行動で成功を引き寄せます(^^♪ ご購読ありがとうございます。 にほんブログ村 ↑↑★★応援クリック★★をよろしくお願いします。 なんだか寝つきの悪い夜でした?? ズートモヤモヤしております?? 理由は??農業委員会です・・・ 今日は総会??営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)の審議がどうなるのか?? 事務局からの情報によりますと??かなりの逆風?? んーー さてさて本日の話題は?? 公務員やめるなんて変わった方だ!! 昨日は土地の今進めているアパー…
ツイート さなえりーの @sanaeli_t_echo @mahuyu 19日に有給とってるんだよなあ…でも実物見てみたい気持ちはある… ちょっと明日まだ休みの枠あいてるか見てみる~ 00:27 Jonny Buchanan @jbscript True story https://twitter.com/tohma_jin/status/1618270186783780867 00:37 監視ポリス @jg86d SixTONESの田中樹さんが言ってた 「『もっとしんどい人もいる』という理由でしんどさが正当化されるなら 『もっと楽してる人もいる』という理由で楽を求めていいだろ」って言ってて …
ツイート マチマチコ @machi2co 今の職場からもう一年続けられるかどうか(多分続けられそうかな?)の面接が来週あるけど別のとこに出した履歴書も通ってたらしくて面接の予定を取り付けなきゃいけないらしい。問題はそこだと今より2万給料が低くなること...転職するごとに減ってる.........。 19:24 U字工事 @Ujikoji_offical 嬉しい☆!!! ベイスターズから名前入りでユニフォームが事務所に届きました。 今年も応援します! 絶対リーグ優勝するぞベイスターズ!!【福田】 #ベイスターズ #ユニフォーム https://twitter.com/Ujikoji_offica…
序文 本書は、主に人間の一般常識に反するような意外な事実やショッキングな行動についての話を集めたものである。常識は間違っていることが多い。それに気づくこともあるが、なんとなく考えられているのでしっかり把握されることがなくうやむやにされてしまう。本書はそれを確固としたものにしようとしている。相互にあまり関係ないいろいろな話題を断片的に並べている。このような内容は論理的に進めていけない。もし論理的に進めていこうとすれば、それほど多く書けないし、多くの重要な事柄が省かれねばならなくなるだろう。つまり本書で扱おうとしている事柄は「一筆書き」ができるようなものではないのである。断片的な書き方であれば、重…
第六章 いじめられる者について ――いじめられる者はいじめられるようになっていた、というしかない―― 第一節 はじめに 以上のことから我々は誰でも、何らかの不快を中和せんがために他人を苦悩させたいと望む性質があることがわかった。相手から被った不快や、その相手とはまったく関係がない不快を、ある者に暴力を振るう、困らせる、恥をかかせる、つまり苦悩させることにより中和しようとする。たとえば外での不快を、家族をいじめることによりまぎらわそうとするのである。その者の不快にまったく関係がないのに、不快中和のためにえじきにされてしまう者もいるのである。 残る問題は、どのような者がいじめの対象にされるかである…
いやー、やっぱり転職して間もない頃っていうのはいろいろ体が緊張するもんだなあというのを最近自覚していて、それでもがんばんないといけないなと思って、ストイックになろうとジョギングしたり(これは、座る仕事をするようになって運動不足だからってのもあるんだけど)していた。 国家試験が近いから、勉強もしないといけないし、まあ、今は仕方ないと思うんだけど、体が凝ってしまっていた。 そんなときに友人が紹介してくれたある団体のpodcastと、そこにゲストで出ている人がやってたウェブメディアがめっちゃよくて、ずーって聞いてしまっている。 open.spotify.com 正社員として一生懸命働くか、働かないか…