酔い醒めの水は甘露の味(よいざめのみずはかんろのあじ)意味酒に酔って眠り、酔いが醒めて目覚めた時に飲む一杯の水は、あたかも甘露のように無上の味がするということ。 お酒には脱水作用があるそうで、確かに、トイレは近くなりますね。そして、身体のためには水を用意して、交互に呑むのが好いらしい。 試してみると確かに、水が染み込むのを実感するし身体にも好さそうではあるけど何のために呑んでいるかを思い出してみると浮世を忘れて浮かれるためだったはずで、そうなるとどんなもんでしょう?どこかの国みたいにチェイサーがビールだったりするのが性に合っている気もします。 そういう意味では、酒の肴にこだわるのも邪道で、たま…