北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線、JR根室本線で走った快速列車。1日1往復。2006年4月20日限りで廃止。 帯広〜北見間の運転。 停車駅:帯広〜池田、高島、勇足、本別、足寄、上利別、大誉地、陸別、小利別、置戸、訓子府、上常呂、北見 所要時間:下り3時間7分、上り3時間9分(普通の場合3時間30分ほどかかった)
数百億〜数千億個の恒星や星間物質が集まってできた天体。銀河系もその一つ。 元々は天の川のことであった。
関連語:リスト::天文学 二文字キーワード
大阪駅〜東京駅間に運行されていた寝台急行列車。 戦後間もない昭和25年頃に、急行列車としては日本で始めて名前を付けられて以降、2008年3月15日のダイヤ改正で廃止されるまで運行された夜行列車だった。
【星撮り】3月某日 何度か行っているけど本格的に星をやるのは初めてだった場所。 きっといい空だろうと思っていたけど、思っていた以上に良かった場所。 いつか、また行きたいなぁ 2025.3.30 M99銀河付近 (道内遠征)RedCat51, スカイメモS, EOS kiss X9(HKIR), MGEN3, ISO6400, L210*16, FD- そんな空の、一枚。 マルカリアチェーンの辺りで、なにか入った銀河を。と思って撮りました。 なんせ、遠征機材ではこれが限界。 だけど、拡大してみると M100 渦巻き銀河付近 うわーーーい! ぐるぐるカッコええ〜〜〜 M。。あれ? 間違えました、M…
いつもお世話になっている銀河のアノテーションツール rna.hatenablog.com が1年以上前に改版されてたのを、やっと適用したのだけど ちっちゃい銀河がPDGナンバーと 2MASやSDSSのIDが表示されて重なっちゃうことが多いのと、距離が 12億3000万光年みたいに長いので、もちょっとスッキリさせたかったんですよ。 で、これらの名前はjsonファイルに出力されているので、そのファイルを読み込んで文字列を処理するためのプログラムを作ってみようと思ったワケです。 ただ、Pythonなんて、今まで書いたことないし、VSCodeってコードエディタも使ったことないので、手探りでググりまくり…
お題「夜行列車の思い出」 20年くらい前だったと思いますが、某アーティストのライブで東京から名古屋へ行った帰りの事です。 友人と一緒にライブにも満足し、大好物の名古屋メシもたらふく堪能し、お土産もあれこれ購入して、さぁ、帰ろう。 そもそもは、のぞみの最終列車の指定券を購入していて、時間前にはちゃんと新幹線のホームに居たんですよ。 ただ、のぞみの最終時間である22時くらいになると、大好物中の大好物である、赤福が売り切れだったんです。あれ、平らに持ち歩かないとダメなので帰りの名古屋駅で買うしかなくて。 東京方面の上り新幹線ホームで友人とおしゃべりしながら、ふと向かいの下り方面ホームのKIOSKに目…
これは「シリーズ:UFOと銀河の見分け方」【スペクトル解析編】第4回です。第1回を読む。 シリーズ:UFOと銀河の見分け方【スペクトル解析編】】 #1 UFOと銀河は見分けられるのか!?光で探るUFO探査 #2 測光赤方偏移測定!同時・大量!画期的「赤方偏移測定」 #3 人類の発明!宇宙人も持っている!?疑似白色LEDの話 #4 → いまココ! The First Estimation of the Contamination from Invading UFOs #4 The First Estimation of the Contamination from Invading UFOs こ…
そろそろ春の銀河祭りも終盤にかかってきました。銀河もいろいろな形があって大変面白い撮影対象です。銀河の形はその進化の過程を示しているとして、多くの天文学者が分類に力を注いできました。最近の目覚ましい天文学の進歩によって、銀河の形は集合離散の結果として複雑に変形することが解明されてきました。宇宙ができて137億年も経過すると、銀河同士が合体して成長してきたと想像することができます。 この銀河は真上から見ると、渦巻銀河ということですが、私たちは真横から眺めていることになります。その姿をクジラに例えたのは納得できます。私にはスマートなシルエットから動物界最大のシロナガスクジラに見えます。地球から約2…
これは「シリーズ:UFOと銀河の見分け方」【スペクトル解析編】第3回です。第1回を読む。 シリーズ:UFOと銀河の見分け方【スペクトル解析編】】 #1 UFOと銀河は見分けられるのか!?光で探るUFO探査 #2 測光赤方偏移測定!同時・大量!画期的「赤方偏移測定」 #3 → いまココ!人類の発明!宇宙人も持っている!?疑似白色LEDの話 #4 The First Estimation of the Contamination from Invading UFOs #3 人類の発明!宇宙人も持っている!?疑似白色LEDの話 今回の主題は、「UFOはどんな光を出しているのか」です。 … ……まあ、…
これは「シリーズ:UFOと銀河の見分け方」【スペクトル解析編】第2回です。第1回を読む。 シリーズ:UFOと銀河の見分け方【スペクトル解析編】】 #1 UFOと銀河は見分けられるのか!?光で探るUFO探査 #2 → いまココ! 測光赤方偏移測定!同時・大量!画期的「赤方偏移測定」 #3 人類の発明!宇宙人も持っている!?疑似白色LEDの話 #4 The First Estimation of the Contamination from Invading UFOs #2測光赤方偏移測定!同時・大量!画期的「赤方偏移測定」 はじめに 我らが宇宙論分野においては、銀河の分布から暗黒物質の分布や宇宙…
これは「シリーズ:UFOと銀河の見分け方」【スペクトル解析編】第1回です。 シリーズ:UFOと銀河の見分け方【スペクトル解析編】】 #1 →いまココ!UFOと銀河は見分けられるのか!?光で探るUFO探査 #2 測光赤方偏移測定!同時・大量!画期的「赤方偏移測定」 #3 人類の発明!宇宙人も持っている!?疑似白色LEDの話 #4 The First Estimation of the Contamination from Invading UFOs #1 UFOと銀河は見分けられるのか!?光で探るUFO探査 はじめに 近年、銀河の大規模探査が次々と計画されており、天文学は精密かつ膨大な観測データ…
今日はついに夏至ですね☀️ ここ何年か豊平川に行き朝日を見に行って いるので、今年も曇予報でしたが次女と 3時30分に起きて行ってきました♬ 厚い雲が、、 すこーしだけ光が見えました☀️ 鳥の鳴き声が心地良い中目を瞑ると、 バベルの塔のイメージがきて、 高次元からのメッセージは 🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼 まさしくそうなのだ。 あらゆる植物、動物、虫達、日々 暮らしている中の一部として、この私達 高次と言われる存在の導く声を 聞くといいのです。 🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼 というメッセージでした。 特別ではなく、あらゆる存在のうちの 一つとしてある✨ また、バベルの塔が浮かんだ時 外人、日本人、元は一つなんだよな…
ミニ薔薇のはずが、 大きな花と葉っぱ 他のは、普通のミニ薔薇で虫も病気も多くてお手上げ この一鉢だけが、大きい 他のは処分して、これを地植えにしてみようと思う 狭い庭にトゲのある薔薇、大丈夫かなあ? まあやってみよう さて、話変わって これから旅へ では、なくて ホームに、見たことない表示があり ついパシャリ JR西日本の銀河だそうです 気になったので、ネット検索すると こちらは、リクライニングシートのお値段ですが夜行列車ですものね、新幹線より安い 夜の旅気分を味わって、時間を有効に使えるのはいい だけどチケットを取るのは難しいそう