京都の街から西国街道を進んだ先の向日市について先に触れた。ここからさらに南へ、長岡京市に入る。市名はまさに古代の都・長岡京に由来する。ただし都の中心・内裏は、長岡京市でなく、今の向日市域にあった。現代の長岡京市は人口約7万人。旧乙訓郡時代に郡の中心だった向日市よりも多い。長岡京市の代表スポットは長岡天満宮(長岡天神)だ。多くの天満宮の例に漏れず、牛がシンボルで梅の名所。加えて境内の八条池の端には初夏にツツジが咲き誇る。 以上、長岡天満宮 長岡天満宮から東へ向かうと長岡京市の中心部。阪急の長岡天神駅からJR長岡京駅にかけてのエリアに商店街や商業施設。市役所もこのエリアにある。長岡京駅東口には再開…