第三倉庫最後の営業でした。 皆様お疲れ様でした。 necomoshpit.hatenablog.com necomoshpit.hatenablog.com
第三倉庫第三倉庫での撮影は12/24が最後になります。necomoshpit.hatenablog.com
第三倉庫飯塚の第三倉庫が年内で閉業するらしい… 非常に残念過ぎるのでライブ撮影前にバタバタ撮りました。僕が此処で撮影させて頂けるのも残り2回となります。 次はもっと時間を使って撮影してこようと思います!!
神様に 「どうか、今後はコロナ休業がありませんように。」と祈った舟入幸町「お好み焼き ふくちゃん」ですが、閉業しました。 お好み焼き ふくちゃん(閉業) - お茶にしよっ‼︎ ふくちゃん オムそば&肉玉そば辛麺(閉業) - お茶にしよっ‼︎ ふくちゃん 肉玉そば辛麺&オムそば(閉業) - お茶にしよっ‼︎ ふくちゃんの「オムそば辛麺」(閉業) - お茶にしよっ‼︎ ふくちゃん オムうどん(閉業) - お茶にしよっ‼︎ ある日、夜に通りかかったら定休日でもないのに明かりがついていなくて、どうしたかなと。 まあ、感染者数も増えているから、またコロナ休業にしたのかなぁと思いつつも軽い胸騒ぎがしました…
昨日の朝、 「あ、これは膀胱炎かも」って感じた。 土曜日だし、早く病院に行っておこうと思った。 2年前にも膀胱炎になって近所の医院を受診した。 そこは駅前のビルの一室で皮膚科と泌尿科を診てくれる。 おじいさん先生と受付のおばあさん。 特に予約をしていなくてもそんなに待たない。 行くたびに診療時間が短縮されていって、午後からの診察は週に一回になっていた。 行くのは約1年ぶりだったから 「もしかして土曜休診になっているかも」とネットで調べた。 もちろん医院独自のホームページはない。 医療サイトで検索する。 「閉業」の文字。 え!まさかの閉業。 電話をかけてみるが 「お客様のおかけになった番号は…」…
御経塚イオンSC~前日譚~ これを書いているのは閉店後の6月2日深夜3時である。ワインを飲んで中途半端に寝たため目が覚めてしまいました。 さて、23年の営業に幕を閉じる前日にたにしとかわずは御経塚イオンへ別れを告げにいってきました。 到着したときはほのかに明るさの残るブルーアワー 写真のとおり空気が澄んでいました。 敬意を表して最後の姿を写真で納めることにしました。 ぐるりと一周まわり、御経塚イオンの記号みたいなものを探して撮影しました。 駐車場、駐輪場、外観の四隅、出入り口・・・たくさん撮影しました。 西エントランス 宝くじ売り場 同、最後のメッセージ ボウリング場とイオンシネマ(これは別途…
ブログを書くのは何年振りになるだろう。 だいぶ前にA8ネットでしょうもないサイトを開いた以来か(全く売れず開店閉業していて、その後辞めた)。 もうすぐ今の会社を辞めるにあたって日々の日記代わりとして、またあわよくば、今後の何かしらの足しになればといつものスケベ心でやってみた次第です。 今回はよりゆるく気楽な気持ちでやりたいと思っています。 更新頻度は期待しないでください。 今日が良い日になりますように。
◯歩数 56061歩 ◯距離 約42km ◯出費 ・食費 970円 ・雑費(線香) 450円(拾ったお金で買った) 朝は4時半くらい?起床。 5時過ぎに出発。 まだ真っ暗の中歩き出す。 ザックはフロントに預けて、トレッキングポールは持ってきた。荷物ないとは言え、ポールはあった方が絶対よい。 小さなポシェットは持ってきているので、それに参拝グッズと行動食。あとペットボトル一本をズボンのお尻ポッケに突っ込み、納経帳はダウンの内ポケットに入れた。 これで岩屋寺までの往復22キロを駆け抜けてやるぜ。 真っ暗の県道をヘッドライトだけで駆け歩く。 軽い!体が軽い!! 荷物が無いって素晴らしい。お遍路で初め…
ここ数日、どこかに新店舗だそうかな〜と思って事業用の賃貸物件を検索しています。興味深いところがあるとgoogle mapで検索して場所を眺めてみるんですが、google mapには同じ地点の過去の写真を見る機能もあるので、 「2019年までは別の会社が入ってたんだ」 とか 「最近ずっと空きなんだ」 などと、観察できます。 当然のことですが「以前塾が入っていたテナント」などもあって、詳しく検索してみると別に移転したわけではない場所があり、そういう場所はたぶん閉業したのだと思います。あとは「入居可能日:2023年2月」などと書いてあって、その物件をgoogle mapで見てみると絶賛営業中の店舗が…
新規事業 まだ体験したことない新しいことをするのは、ワクワクする。 今年は昨年より多くのチャレンジをしていく予定です。 3月から尊敬する先輩たちと新たな事業を行い、また別で実家の木工商品もリリースしていきます。 引き続きプロモーション領域も並行していきたいと思います。 事業が始まり次第、告知していきます。 自分は良くも悪くも飽き性。 同じこと・同じようなことを何年もやることが苦手。 筋トレや有酸素運動など体を動かすことは、習慣にまでもっていくとずっと続けるタイプ。 逆に、ずっと同じようなことをしている人を見ると『スゴイな!』や『飽きないのかな?』という感情が湧き起こります。 あくまで僕の性分に…
うちはピアニスタと住宅がソフトバンク自然でんきの8VA、スタジオがリミックスでんきの40Aです。春からまた4割だか5割だか料金が上がるという連絡がありビビってます。ましかし政府からの補助があるとの連絡もありざらっと計算するとこの先一年くらいはそんなに上がらないのかという気もしつつ・・・ ビビりながらエネチェンジのサイトで乗換先を調べてみたところまずリミックスでんきはマイナー過ぎて調べられない(笑)ソフトバンクの自然でんきの方はといえば、比較して出て来た乗換先のどこに移っても「割高」になるとの回答(笑) 東京電力から双方乗り換えた時にはまあ比較して乗り換え、そしてうち一方のエルピオでんきは乗り換…
2023年初マラソンは・・・・・・大阪府高槻市のハーフマラソン! 高槻シティハーフマラソン (t-marathon.org) 高槻市は6年間住んでいた街なので、ぜひ走ってみたいと思っていました! 今回は、100min切りを目標としていたので満足です! 次は90min切を目指さないと・・・・・・。 ハーフマラソンに苦手意識があって・・・・・・。 10kmは全力出し切りでよいし、フルは抑えながらペース配分できるし・・・・・・。 今回、初めて「序盤に足をためる」というのを強く意識して走ってみました。 それが功を奏してPB更新できました。 ハーフマラソンへの苦手意識を払拭できましたね。 大会自体もコー…
ご当地麺を食べようと思って、神奈川県湯河原の坦々やきそばを食べに出かけた。 ページが古かったからか、最初に訪れた2件が連続で閉業していて残念。 3件目にてたどり着いたのは「春本食堂」さん。 町の中華屋さんと言う感じだけれど、暖簾も出ていた。 さっそく頼んで食べてみる。 ちょっと辛くておいしい!! 麺が太めな感じなのは、あたしと相方くんの好み。 もやしのシャキシャキもだし、ソーズの味とか、うわ〜食べに来てよかったぁ、と思った。 量がちょっと少なめだったので、もう一皿頼んでも食べられちゃうぐらいだったけれど、車で運動不足なので、そこはガマン(T_T)。 ちなみに、一皿650円ととっても安い! 少な…
クレストのつけかた知らなかったけど、結構簡単にできるんだな… https://t.co/dfavrui02O →ルタオのチョコレートやば。めちゃくちゃうまそう。 ロイヤルモンターニュに白桃アールグレイとハニーミルクティーとあるの知らなかったし!! →ルクア限定のスチームクリームはやはり休日まではもたなかった感じか。タイムラインで見かけたけど「後ろ姿でジョブ当てようぜ」は草 →多くの人は公式アプリ使ってるだろうから影響ないんだろうけど、言えることはTwitter APIを使うと突然閉業することになるし、そうでなくてもサイレントに規約の記載を変えるやべえ会社なのでビジネスには使えないことを誇示した…
今日はいろいろあって、更新が遅くなりまして。 まぁ、休日出勤と飲み会だったんですが、楽しく飲んでしまうとその分思考力は低下しましてね💦 なかなか、書こうと思ったものがうまくまとまらず、どうしたものかなと。 で、そちらはいったんあきらめまして、昨日のネタの続きというか焼き増しというか。閉店してしまった『やぶ福』さんって、このブログでどれくらい登場してたんだろうと思ったんですね。そうしたら、意外とたくさん書かれてまして。それが以下の通りとなります。 というわけで、これまで4回登場されてました。 一番最初は2016年12月23日となっていますが、ブログを始めたのが2016年の7月からですから、早速そ…
100点満点で完璧 pic.twitter.com/zMOwJbeybk — 市川 旭 (@ithikawa_asahi) 2023年1月8日 Zip-a-dee-doo-dah, zip-a-dee-ay こりゃなんとも良い日だ 太陽が光り Zip-a-dee-doo-dah, zip-a-dee-ay ほら見てくれ青い 鳥がね肩に留まりに来たよ Zip-a-dee-doo-dah, zip-a-dee-ay 素晴らしい 楽しい愉快な 夢のような日を
走行距離294km 私の旅でも5本の指に入るくらいトラウマ日です。 徳島の東からスタートしてるのに道が2本に伸びてるんですよね。もうこの履歴見るだけで震える。 この記事始める前の最近の一言コーナー この記事書いてるのは22年なんですけど、23年の2月に沖縄行こうかなって計画してるんですよ。それで一個気になって。 前も言った気がするんですけど私毎月旅行行ってねって。 んで確認したところ、社会人なって2年目終わりまで、他府県で外泊してない月が20年の12月だけなんですよね。いかれてるのか!! て言ってもその12月友達の家(他府県)に泊まりに行ってるので社会人なってから外泊してない月がいまだにありま…
私はパブという場所が大好きなんです。美味しいクラフトビールは好きですが、クラフトビール屋ではなく「パブ」と云う空間が好きなんですね。イギリス、アイルランド、スコットランドなどではビールを飲むいわゆる「酒場」のことですが、パブ=パブリックハウスというだけあって、店内にはオーナーや常連さんなどのコミュニティが形成された、いわゆる社交の場になっていて生活の一部の様な空間になっています。 初めて行ったパブは去年の暮れに閉業した新宿のダブリナーズ アイリッシュパブ。当時ヤングだった私にはビールを片手に立ち話をする様な光景なんかがすごくカッコよく映り、いろんなパブへ行くようになりました。 オーナーの味わい…
重厚感と愛嬌。 2022.10.29 会津若松 10月29日(土),喜多方出張の翌日。会津若松を散策する。 ▼その1(前夜)はこちらから。 anachro-fukurou.hatenablog.com この日は6時頃に起床。パンを食べ,早々にホテルを発ち,荷物をフロントに預け,まずは列車に乗り込む。 たった二駅だが,西若松駅で下車。 ここから北,七日町駅方面に戻りながら,散策を開始する。 県道328号を北上する。 飾り気はないが,立派な商店が散見される。 程なくして,とんでもないオーラのある物件に出くわした。 素晴らしき折衷様式かな…この造りはなかなか類を見ないのではないか。 ぐいぐい北上。 …
0804 昨日の社員さんから4人のグループLINE(彼、他の社員さん、バイトの先輩、私)に改めて「ご報告」がくる。飲みに行こうという話になる。この4人の飲み会は3回取り付けられて一度も実現していない。 * 久々の空港。 空港内の中華料理屋で晩ごはんを食べる。義叔父とはじめて会ったのがこの店らしいけど、私は覚えていない。 叔母の元恋人のことの方がたくさん覚えている。最近になってやっと、義叔父の記憶が彼の記憶と同じくらいの量になってきた。 * 何年ぶりかもはやわからない青森空港。ずいぶんきれいになっていて、新しい建物の匂いさえするような気がした。 荷物が流れてくるのを待っていると、母が泣いた。幼稚…
黒崎駅前の商店街散策、メイン通りを横に繋ぐ細い路地や市場を抜けていく。 噛めば噛むほどに、歩けば歩くほどに旨味を感じるような、味わい深いアーケードとスナック街。