陰暦令和5年12月の絵 陰暦令和5年12月小のカレンダー 【太陰暦の季節のズレを二十四節気で補った太陰太陽暦】 太陰太陽暦は飛鳥時代に中国から伝来し、江戸時代まで使われました。 太陰暦は月の満ち欠け、すなわち新月から次の新月の前日までの1カ月29・5日を「29日の小の月」または「30日の大の月」を入れて11カ月1年354日として作られました。 太陽暦の1年365日に対し、太陰暦の1年は354日と1年で11日少ないため、日付(季節)にズレが生じてきます。3年間で33日(太陽暦は1095日、太陰暦は1062日)ズレますので3年に一回、閏(うるう)月(29日または30日)を挿入して1年13カ月(10…