かつての日本の運輸省の地方支分部局である地方陸運局とその下部組織である陸運支局及び陸運事務所の総称。現在の国土交通省地方運輸局の陸運部門、陸運支局は地方運輸局の下部組織である運輸支局の陸事部門、陸運事務所は運輸支局の出先機関である自動車検査登録事務所に相当する組織だが、一般的には今でも「陸運局」の通称を用いることがある。
約10日前に一時抹消手続を行いました。 必要経費 500円+350円(現金) 今回は一時抹消だけでなく、所有者がディーラー(ローン会社)となっていたため名義変更も同時に。 あらかじめ完済後にディーラーに連絡し委任状や印鑑証明などを貰っておきました。 今後 しばらくは MTレガシィの部品取り車として活躍していただこうかと思います。 直したい気持ち半分もありますが、手放してもいいかなとも思っています。まだ気持ちの整理ができていない部分があるため、とりあえず実家にカバーをかけて放置することにしました。 関連記事 www.rear-view.work ランキング参加中自動車 (adsbygoogle …
今日は午後からすごい雨が降ってます。きっと明日は大通りのアンダーパス、浸水して走れないんじゃないかと。 さて、話は変わりまして、今日の午後、車検証の住所変更手続きのために陸運局に行ってきました。ちょうど雨の止み間だったのは助かったのですが、諸々分かりにく過ぎて「初見殺し」という言葉が頭に浮かびました。 どこが初見殺しだったか、思い返してみました。要因は7つもありました。 1 最初に行くのがどこなのか、案内図を隅までみないとわからない 2 申請できるまでに複数の手続きがあったが、案内が目立たない位置にある 3 申請書が記載台に置いていない(置き場の案内もない) 4 申請書の記入例の説明が不十分(…
そろそろ車検だなと思って車に乗り込んでみたところ、やはり既に車検切れ・・・ 前回の車検がユーザー車検だったので、どこからもお知らせが来なかった。 仕方ないので区役所に出向いて仮ナンバーの申請。 仮ナンバー いや~ これ付けて走るの恥ずかし~ でも、そうは言ってられないので陸運局にGO! その前にテスター屋さんで光軸を調整してもらい、ユーザー車検を実施。 ドキドキしながらコースにイン パッシングの合図を出すタイミングで誤ってウォッシャー液を出してしまったW 失敗もあったが係員の親切なアドバイスのもと、無事合格となりました。
タイ陸運局は2023年2月19日、バンコクのタクシー運賃が値上げした後も、乗客から2,000件以上の苦情が寄せられていることを明らかにしました。 タイ陸運局によると、1月16日の運賃値上げ以降、2,120件の苦情が寄せられており、最も多かったのは720件の乗車拒否でした。同局はすでに1,650件の苦情に対応し、479件に法的措置を取りました。 【陸運局に寄せられた苦情トップ5】1. 乗車拒否 720件2. 失礼な態度 455件3. 危険な運転 358件4. メーター不使用 237件5. 正常でないメーター 221件 新運賃が施行された1月16日から2月11日までで、34,812台のタクシーがメ…
陸運局に行ってナンバーを取得して公道に戻りました!! 250㏄なので車検は有りませんのでハードルはそこまで高くないとは思いましたが初めてのことでしたので緊張しました。 ネットで調べればいろいろ出てきますが難しい単語が多すぎて困りました。 結局、陸運局に電話して聞きましたw 今回はナンバー取得の方法を書きます! 注意!今回のやり方は250㏄バイク、書類があるものです まず必要な物。 軽自動車届出済返納証明書 譲渡証明書 1.軽自動車届出済返納証明書 2.譲渡証明書 こちらは前の所有者の方に貰うものです。 特に1の「軽自動車届出済返納証明書」無くすと大変なので相手方にしっかり確認して車体を購入しま…
タイトルの通りなのですが、引っ越しに伴い、管轄の陸運局も変更になりましたので、住所変更とともにナンバーの付け替えを行ってきました。 車庫証明の申請 必要な費用 希望ナンバーの申し込み 必要な費用 予約センターでのQRコードの取得 陸運局への届け出とナンバー交付 必要な道具類 必要な費用 封印 感想 私の住居は賃貸マンションなので、保管場所使用承諾証明書を貰う時点から面倒でした。。。おそらく自己名義の家を買った時にも行う必要があると思いますので、一連の流れの備忘録です。 車庫証明の申請 車庫証明は管轄の警察署にて手続きしますが、それには 自動車保管場所照明申請書 保管場所の所在図・配置図 保管場…
にほんブログ村 入国して、まずビザ(リタイアメントビザ/ロングステイビザ)の手続きをして、それに要した時間は、約1ヶ月。 picanha2020.hatenablog.com その間に、銀行口座を開設、コンドミニアム(一年契約)を決め、契約し、次にタイの🚙運転免許証🏍を取ることにした。 バンコクのとある「陸運局(事務所)」 にほんブログ村 🇯🇵日本の免許証と国際免許証を日本から持って来ているので、まあ、ただの書き換えとも言えるが(私は、🇮🇩インドネシア、🐼大連、🇭🇰香港、🇧🇷ブラジル等で運転🚘はずぅ〜っとして来たので、右ハンドルも左ハンドルも技術的には問題ないと思う...たぶん...)、 ただ…
タイ運輸省陸運局は2022年9月22日 、アプリを利用したタクシーとバイクタクシーのライドヘイリングサービスを運営するRobinhoodとGrabに認可を与えました。 陸運局によると、RobinhoodとGrabは30日以内に2つの事業者は30日以内に銀行保証書を同局に提出し、同局が定めた条件を確実に守り、サービス提供の過程で乗客やバイクに生じた損害をカバーしなければならません。 また、2社は15日以内にライドヘイリングサービス事業計画を同局に提出する必要があるとし、サービスに使用する自家用車は公共交通車両として再登録し、運転手は公共交通運転免許を申請し、警察による犯罪歴の確認を受けなければな…
子供がバイクを置いて行った 必要書類の下調べ あらかじめ用意するもの 当日作成するもの 要らないもの 譲渡証明書について 手数料納付書について OCR申請書 軽二輪第1号様式について 当日の流れ バイクの名義変更を自分自身で 子供がバイクを置いて行った 我が家のYZF-R25。妻と子供が共用で使っていて、名義は子供の名前になっていました。 ところが子供は自立し別居、バイクはそのまま置いて行かれて…… 納税通知が子供の転居先に届くぐらいで、名義変更しなくても困りごとは無いのかなぁと思ってはいたのですが、任意保険の契約が割と面倒なことに。 契約者は自分 記名被保険者は妻 車両の所有者は子供 契約者…
こんにちは。カストリです。 みなさん はご存知ですか? 邪悪な魔物を封じ込めたり、ランプの中に封じ込めたり、狐をお腹に封じ込めたりと、とにかく封じ込めるやつです… ではなく こちら車につけるこれです。 これ実は『封印』って呼ぶの知ってました!? 現実の世界に封印が実際にあるなんて思いもしませんでした。 昔車のナンバーを変更する機会があり、陸運局と言う車や乗り物の市役所みたいなところにいきました。 そこでは新しいナンバープレートを発行してもらうのですがその際に、現在のプレートを剥がしてくださいと言われます。そこで気になるフレーズが 『封印は壊して大丈夫です』 えっ!!封印!?壊す!?唐突に物騒な…
9時半頃起床。 思ったより寝られなかった。 10時過ぎにRSZさんが来る。念願のアイボール、チョコボール! シャックをご紹介。 CWとFT-8について簡単に説明。 1330 昼宮。 実家。 今日の将棋めし。 肉と玉ねぎ炒め(キクラゲ抜き) 餃子 ライス中、スープ、煮付け、漬物(きゅうり、白菜、たくわん)、きんぴらごぼう オーディオ鑑賞して頂いて、セブンへ。 ジャンプアップされるのに3回もトライした。 12/11までの辛抱だけど、いよいよ厳しいかなぁ。 例の雪見だいふくがないので、現地指導案件。 唐揚げ棒とアイス。 同じ色とは思ってないだろう。 某アンテナを見つつ、湘南陸運局の前を通って、湘南平…
こんばんは。 前編、後編と2階に分けてお届けした英国車イベント。 mata1.hatenablog.com mata1.hatenablog.com 今回はイベントに来ていた、私が大好きな自動車メーカー Lotusばかりをご紹介します。 Lotusって、英国のメーカーですが、他の英国車とは少し雰囲気が違うというか、英国車っぽくない感じが(私は)するのです。 それは私がLotusを特別扱いしているからなのかな。 皆さんからはどの様に見えるのでしょう? というわけで。 今年もロータス祭り開催です。 まずはElanからスタート! しかも、S1!! 旧いのに隠し目なんか採用してるから、英国車っぽくない…
脳梗塞で少し体が不自由になった父の 障碍者手帳をさっき受け取ってきました。 等級低いのでそんなに得したりもしないけど 申請と検査をしないと絶対もらえない物 だからね、肩の荷が下りた気分です。 さて次の課題は自動車税の減免の為に 車の住所変更する事かな。そんなに大変じゃ ないけど車庫証明警察で出してもらって さらに陸運局行って、さいごに県税事務所、と 三段階経なきゃいけないっていうのがね。 なんかおっくうになるよね。 あと…年明けたら確定申告だよね。 障碍者控除と医療費控除とあわせて なんとか非課税にならないかなー。 前にも書いたかもしれないけど 父のヘルプに行くのにもペースが つかめてきて楽に…
昨日のツーリングでワンピース像巡りが終わりました♪ 年始に初めて、約1年!! 僕の日記的に記事を残しておきます(笑 まずは1月5日に、ルフィとチョッパー moto-shop-tg.hatenablog.com 次に、3月15日にS田さんとのツーリングでゾロ♪ moto-shop-tg.hatenablog.com お次は、4月19日のソロツーリングでウソップとニコ・ロビン♪ moto-shop-tg.hatenablog.com 子供たちとキャンプに行ったときには、フランキー♪ moto-shop-tg.hatenablog.com 熊本の陸運局に仕事ついでに巡った、ナミ(#^.^#) mot…
憧 憬 の 轍 2023年11月12日 立冬の微熱 急激に気温が下がり、山間部や標高の高い地域では雪の予報も出された。 前日よりもいきなり10℃も下がるのだから身体も気持ちもついて行かない。 冬型の気圧配置がしばらくは続くとなれば本格的に冬の準備が必要だ。 この寒気は一時的なもので数日後に緩むらしい。 まずはクルマのタイヤ交換からか。 先週末、仲間の手助けもあって無事に完了した「V-Maxサルベージ大作戦」。 「こんなでけぇバイクに・・・」などと思っていたが年寄り共の、ではなく、失礼ながら自分よりもお年を召された方々がHarley-DavidsonやHONDAのGold Wingに乗っている事…
既に一か月以上昔の話なのに、いまだに書き終わらない北海道クオリティ… ピッチあげて頑張っていこう(´;ω;`)ブワッ
昨年の法定12ヶ月点検から早一年…。 www.d0nchan.com 先日、愛車のCT200hを車検が迫ってきていたので、車検を通してきました。
あらまし 2023年の夏、愛車「R1-Z」とともに韓国ツーリングに行ってきた。韓国へツーリングに行くためには、オートバイのパスポートである、登録証書を取得しないといけない。チー牛のR1-Zは名古屋ナンバーなので、名古屋の陸運局に赴いて手続きを行う必要がある。名古屋までの移動費用、手痛い出費だ。弱者男性のチー牛には、深夜バスくらいしか選択肢が残されていない。 ということで、激狭4列夜行バスの乗車レポをしていこうと思う。 あらまし 乗車 車内設備 休憩その1:大山田PA 休憩その2:道の駅世羅 休憩その3:安佐SA 到着 おまけ
Highlight ドイツ連邦自動車輸送局が2023年10月ドイツ国内の新車登録台数を発表。10月Teslaの登録台数は3,353台で、前年同月比+5.3%。 2023年1月~10月までの累計登録台数は、54,761台で、前年同期比+23.0%。 以下、ドイツ連邦自動車輸送局10月度月報より抜粋 ドイツ連邦陸運局が発表した10月の乗用車の新車登録台数は、前年同月比4.9%増の21万8,959台だった。10月の乗用車登録台数をブランド別にみると、VWが前年同月比15.4%減の3万4,806台(シェア15.9%)、メルセデスが3.8%増の2万2,117台(同10.1%)、アウディが19.6%増の2…
公共の交通機関(電車など)が日本のように張り巡らされていないアメリカでは、車がないと非常に不便です。 日本を出る前に国際免許証を取得してきてはいましたが、国際免許証の有効期限は1年間。この1年間のうちに現地の運転免許を取ればいい..わけではなく、米国に住民として暮らす場合には、渡米後 一定期間のうちに現地の運転免許証を取得する必要があります。 運転免許取得の手続き DMVの初回予約 筆記試験 筆記試験の傑作集 DMVに持っていく書類 住民であることの証明書類 路上試験(drive test) 仮免許発行 運転免許取得の手続き ネバダ州の場合、海外や州外の運転免許(out-of-state dr…
原付バイクは、一種、二種を問わず『社会インフラ』だと思っています。多くの方が『通勤』にも使い、私も『通勤』に毎日使っています。そのバイク自体は『おカネを生まない』のですが、仕事に行くことで収入を得るのですから、そのための『足』として『私にとって、大事なインフラ』です。公休日には『プチ・ツーリング』や『近場の史跡巡り』にも出かけたりの『レジャーユース』も。この歳で『新しいバイクを買う』などは眼中になく『今、あるものをちょっとカスタムして遊ぶ程度』でいいのです。また、郵政カブや新聞配達なども『インフラ』ですし、最近脚光を浴びている『Uberでいいんじゃない?』の配達も、多くは原付で行われています。…
ニュースを見てこの映画を思い出した。 死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(吹替版) パトリック・ウィルソン Amazon 死霊館シリーズの最新作。スピンオフ作品としては「死霊館のシスター」の続編が今年公開されている。この「悪魔のせいなら、無罪」は殺人を犯した青年がじつは悪魔に憑依されていた。この青年の無実を証明するためにウォーレン夫妻が悪魔の証拠を探し出すという話。スピンオフの「死霊館のシスター」を除いて、本作の一つ前がこれまたスピンオフの「アナベル 死霊博物館」。 アナベル 死霊博物館(吹替版) マッケナ・グレイス Amazon ウォーレン夫妻が調査のために家を空ける。娘のジュディーが一人になっ…
不動車とは、何らかの理由で公道を走行できない状態の車の総称です。 事故や故障などにより物理的に動かない車だけでなく、車検が切れて公道を走行できない状態の車も、不動車として扱われます。 不動車を所有したまま放置すると、使用しなくても保管料や税金などが必要となり、経済的な負担になることがあります。また、放置場所によっては、近隣住民への迷惑や、火災などの危険性も考えられます。 今回は、不動車バイク・原付の処分方法や費用相場と、無料引き取りや買い取りなどについて解説します。 不動車バイク・原付を処分するなら?費用相場や引き取り方法は? (不動車を放置していると?) ①環境への影響 ②法的な問題 ③隣人…
前回は初めてセブンのショップに行って全く相手にされず失意のうちにアパートに帰ることになったところまで書きました。 今回はセブンを買うまでの話を書きたいと思います。 まずは家だよ 前回も書きましたが、社宅の屋根なし月極駐車場にセブンを駐車することに不安があったので家を買ったあとでセブンを買うことを計画していました。 なんでアパートっていう選択肢が入ってないのか疑問に思われるかもしれません。 この時すでに次男坊は成長曲線から少し外れていたので小平市の産後ケア事業の一環で市から派遣された助産師さんから検査入院を勧められました。検査の結果で病院の医師から障害を持っていることが疑われると遠回しに示唆され…
新車を購入したのでその受け取りに春日井へ行った時に、ガーデンセンター不二に寄ってこちらを購入しました。ポットが小さく価格が980円だったので2つ買って寄植えにしました。新しい芽も出てきており、どのように育つのか楽しみです。ちなみに車は16年乗ったオデッセイからアウトバックに変更しました。ナンバーが666だったので陸運局に行って好きな番号に変更しました。4,160円かかりましたが手続きもそんなに難しく無かったのでお勧めです。しかし、この車は良いです。かなり気に入っています。 撮影:2023/10/15 撮影:2023/10/1