まえきんです! このシリーズでは、自分がやりたいこと等に「集中できる環境探し」について あれこれ考えております😊前回は「集中できる環境探し」に興味を持った きっかけについて綴ってきました。→ 集中できる環境探し(prologue)#1 今回は、前回触れたビジネスホテルを一人合宿の舞台にすることを前提に、 具体的に一人合宿を行うための環境選びの基準について思いつくままに まとめていきたいと思います。※個人の見解ですm(_ _)m 基準その1:距離 自宅からの距離が適度に離れていること 非日常感を出すという意味では、欠かせない要素かな思います。ただあまりにも 遠すぎると、もはや旅行と変わらなくなり…
まえきんです! 今回から始まるこのシリーズでは、 自分がやりたいことに「集中できる環境」について考えてみます😊 現状について考えてみる🤔 とある休日の午前中に「自宅で」やりたいことをしていたのですが、途中 眠くなってしまい、ちょっと仮眠しようかなと軽い気持ちで寝て起きたのが 夕方・・・なんてことがありました。 その時は「ええぇっ😱」って感じで罪悪感しかなかったです😅 もちろん普段の家事や仕事(テレワーク時)等ピンポイントでやるべきことは きちんとできてはいるのですが、スキルアップするために本を読んだり、知識を つけたりというように「勉強しよう!!」ということになると途端に眠くなったり だらけた…
今日も朝からやることが得になく、「何をしようかなぁ」なんて考えることから一日がスタートしています。 「トホホ...」と思う反面、「豊かだな~」と思う気持ちもあるように思っています。 忙しく過ごす日常からすると、「何をしようかなぁ」と考えることが出来るのはある意味、心に余裕があるからだと思ったりもします。 一件余計なことを考えていそうな「何をしようかなぁ」。そういった何気ない思考こそが実は本当に大切にしなければならないことなのかもしれません。 忙しく過ごす日常では「何をしようかなぁ」なんて考える余裕はありません。 テレビをがっつり見たり、本をじっくり読んだり、ダラダラ過ごすことが出来る時間なんて…
いざ机に向かっても、仕事や勉強に集中できないという悩みを持つ方は多いと思います。今回の記事は、僕がデスクワークや勉強をする時に使っている集中するためのマストアイテムについて紹介しようと思います。それは「minee 3」という卓上タイマーなのですが、これを使うようになってから集中力と仕事の効率が本当に(ヤバいレベルで)高まりました。 最高のスタディタイマーを作る!という覚悟で、執拗に改善して作った製品だということが、このタイマーを実際に使ってみると本当によくわかります。前置きはこれくらいにして、それでは箱の中を見てみましょう。 これが僕がいつも使っているminee 3です。タイマーなのですが、見…
理想の勉強法をすると理想すぎて私がついていけない こうやれば憶えられるではなく、こうやると憶えられたらいいというような願掛けに近いもので また相性があわなかったか まだ憶えられなかったかと ダイエットしている これの最後にオードリーへプバーンと名前を末尾に書けば、良いのか。 【バーゲン本】マイメロディ スタディプランナーノート [ アート・サプライ 編 ]価格: 715 円楽天で詳細を見る マイメロディ スタディプランナーノート/バーゲンブック{アート・サプライ 編 東京書店 ホーム・ライフ 雑貨/ステーショナリー/便利グッズ付書籍 ホーム ライフ 雑貨 ステーショナリー 便利グッズ付書籍 人…
今週のお題「デスクまわり」 これだけは外せない!スタメン3点! 私が仕事に全集中する上で、必要不可欠なものたちを紹介していきます。 参考になるかな、してもらえたら嬉しいな。 とその前に。 改めまして、プロフィールをサクっと公開。 ⇒24歳♀ 会社勤め(Not テレワーク)Webライター そんな私を支えるものとは…?! その①ボトルガム 噛む力って脳を活性化させたり、リラックスさせる効果があるんですって。 転職したばかりで、仕事しながら噛んでもいいのかなとか 周りの目が気になるかなとかも考えたんですが… ①人と話しながら作業することがない ②電話対応が基本ない ③お局様の目が気になるとかもない(…
株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本です。 最近またふと思いつき、 鬼滅の刃の漫画を もう一度読み直してます。 漫画やアニメ、映画とかって 一回じゃちゃんと腑に落ちないことや 刺さるポイントが違ったりするんですよね。 これって本やセミナーでも 同じことが言えることかもしれません。 結局その時に発している 周波数というかアンテナというか そういう類のものが その時々で違うからですね。 で、この鬼滅の刃の中で 炭治郎が悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)のところで修行中に、 玄弥(風柱の弟)から 「反復動作やってる?」 と聞かれます。 <集中を極限まで高めるために 予め決めておいた動作をする…
こんにちは、しんごです。人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 割り込みが入りやすい環境 最近は何か1つのことに集中できる環境をつくるというのは、なかなか難しい状況になってきていると思います。スマホを携帯しているだけで、お知らせ機能によって色々な情報が何度もポップアップして表示されます。PCで作業していれば、コミュニケーションツールやメールで着信の通知が表示されてきます。 何か必要な情報や、待ち受けている情報がきた時に、お知らせ機能があるのは大変便利な機能です。しかし、一方で何か作業しているときに、後から後からお知らせがはいってしまうと、その情報を処理するために注意を向けてしまうため…
毎日、心や体が不調ままで出社し、終日パソコンに向かって作業し、家に帰ると深夜までゲーム、、、起きている時間のほとんどをモニターの前で毎日を過ごす。そんな生活を続けていると、慢性的な倦怠感に襲われるようになります。そして「ぼーっ」として集中できない状態で、仕事を続けてしまう、、、、健康に良いわけがありません。 「脳が冴える15の習慣」では、慢性的な「ぼーっ」を解消するポイントが記載せされてます。著者は、医師の築山節さんです。 書かれていることは、非常にシンプルで実践のハードルが低いのが特徴です。 集中力を回復する15のポイント おわりに 集中力を回復する15のポイント 「ぼーっ」とする脳を回復す…
こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です! 今日は 【2021年】勉強に集中できない人が今から超集中する方法①ということで クイズ形式で集中する方法について理解できる記事を書きましたのでお楽しみください。 最後まで読むとよく分かるので見てってください 問:勉強が続かない?最高の解決方法はどれか? 選択肢 答え 解説① 解説② 解説③ まとめ 問:勉強が続かない?最高の解決方法はどれか? 今回は勉強に集中する最高の方法はどれか?です 次の3つからお選びください。 選択肢 1,スマホの通知を切る 2,好きな音楽を流す 3,片付けを始める さて、どれで…
レモングラス ーLemongrassー 【名前】 レモングラス、Lemongrass 【学名】 Cymbopogon citrarus 【科名】 イネ科 【抽出部位】 葉、茎 【抽出方法】 水蒸気蒸留法 【主な産地】 ベトナム、スリランカ、インドネシア、インド、ネパール、インドなど 【ノート】 トップノート 【注意事項】 刺激強、妊娠初期は避ける、イネ科アレルギー注意 【香り】 「柑橘系」 甘いシトラス調の香りに、草と土が混ざり合う香り 【主な成分】 「テルペンアルデヒド類」ゲラニアール、ネラール、シトロネロール、ゲラニオール、リモネンなど 【チャクラと色】 陰陽 陽 チャクラ 第2チャクラ(…
「今回のトライ:おとえもじて」を追記しました。直前になり申し訳ありません。(6/5 10:00) 前回に続き、予約・申込は不要。自由参加です。 前回 5/15(月)のようす 「NPO法人 あず」さんの当事者研究会。約10年にわたり通算350回以上されていますが、ねどこでは5回目のテスト開催。今回でテスト開催を終え、振り返りの会議をへてから月1回の定期開催のかたちを決める予定です。あずさんの活動や、当事者研究にご興味のある方はぜひ。 ※ Breakは地域連携の一環で、奈良市社会福祉協議会の施設、鳥見ふらっとにある、ひきこもり等の居場所「ねどこ」の場づくりを、社協さんや他のグループとともにしていま…
海岸沿いの大通りをひたすら歩き続けていた。おおみそかに参拝した薬王寺から、次の24番の寺、最御崎寺まで、かなり長かった。最御崎寺は室戸岬にある。丸2日歩き続けても、着かない。町中に寺が集中してるときは、1日で5~6カ寺まわれることもあったのに。 でも、海沿いの道は気持ちがよかった。 一昨日、カヤックで海に出た余韻がまだ残っていたのか、私はまだ冒険野郎のような心持ちのままだった。しばらくお寺に参拝していなかったからかもしれない、お遍路という感覚が薄れていた。 視界には常に太平洋が横たわっていて、ビュービュー海風が吹き続けてる。ほとんど人とも出会わない。お接待を受けることもない。 当時の私の服装は…
子供が朝起きられない、学校に行けない、身長が伸びない、夜怖い夢をみる、イライラする、気分が落ち込む、集中力がない、成績が上がらない、疲れが取れない。アトピー性皮膚炎、頭痛やめまい、子供の不眠症、髪の毛が抜ける、あざができやすい。5分と椅子に座ることのできない学習障害、いじめなどのトラブルもないのに不登校になった、喜怒哀楽が激しくキレやすい、これらの症状は栄養障害が原因かもしれない。 子供に好き嫌いがあって極度の偏食傾向がある、朝ごはんを食べない、おかずよりもごはんやパン、麺類が大好き、チョコレートやスナック菓子をよく食べる、スポーツドリンクやジュースをよく飲む、忙しさのあまりジャンクフードやイ…
企画者のお二人の監修のもとアップしました。さらに詰めていきます。(5/21) 昨年10月に、守口市でやらせていただき、好評いただいた「ほっとする、守口コーヒー交流会」をふたたび。装いを新たに、出張居場所珈琲屋『もみの木』として、奈良市富雄のねどこで。SELGMAさんの企画運営です。 ※ 先に、いつもの「ひとをダメにするソファがある居場所でごろごろごろ」としてご案内した日時を、この企画に変更いたしました。 日時・場所 概要 ご挨拶:SELGMAさんより メニュー 過ごし方 店主紹介 ミウラさん(SELGMA代表) もぐらさん SELGMAって? ねどこって? ごろごろできます 集まるもよし、ひと…
スターバックス・コーポレーション(本社:米国 シアトル、CEO:ラクスマン・ナラシムハン)と、サントリー食品インターナショナル株式会社(本社:東京都、社長:小野真紀子)は、「スターバックス RALLY ME フォーカスブラック」と「スターバックス RALLY ME ミルキーリフト」を、セブン&アイグループ限定で5月16日(火)から発売します。
『スターバックス』から、セブン&アイグループ限定のロング缶コーヒー「スターバックス RALLY ME フォーカスブラック」と「スターバックス RALLY ME ミルキーリフト」が発売されました。 日本ではブランド初となる245g入りの缶だそうです! 早速、スターバックス RALLY ME「フォーカスブラック」と「ミルキーリフト」を飲んでみましたので、価格、原材料・栄養成分、商品情報、飲んでみた感想をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
北タイの古都・チェンマイより、サワディーカーッ。 エシカルノマドを謳う、同ブログ。 ノマドやフリーランスとして活動するなら、いつかはお世話になる可能性がある、「コワーキングスペース」について。より集中して仕事や作業がしたいなら、デジタルノマド向けの施設の存在は、ありがたいものです。 今回は、チェンマイを訪れたらまず立ち寄ってみたい、ニマンヘミンにある「CAMP」をレポート。なぜおすすめするのか、その理由を6つ挙げて紹介します。 理由1:抜群の立地! 理由2:コーヒー一杯で2時間 理由3:とにかく席が多い! 理由3:テラス席でリフレッシュ 理由4:食事もそこそこ、そして安い 理由5:AISのsi…
眠れないとき、作業が捗らないとき、集中したいとき、瞑想にひたりたいとき。 そんなときに最適な自然音やBGMを配信しています。 【睡眠用BGM、作業用BGM、集中用BGM、瞑想用BGM】Near-death experiencehttps://youtu.be/7wZfLlOukvw 【睡眠用BGM、作業用BGM、集中用BGM、雨音、自然音、ピアノ】雨の日のドビュッシーhttps://youtu.be/Gylpu9mcD7c
こんにちは! かほです! 気さくな店主さんがお出迎え 天神橋筋商店街すぐのコーヒー屋さん SANWA COFFEE WORKS 先日、大阪市 天神橋筋商店街近くにあるSANWA COFFEE WORKSさんに行ってきました! 白い建物と絡まるような植物が目印外観のイメージからは想像できない、内装のかっこよさ。 鉄骨造の赤い塗装と電球色の照明がとにかくかっこいい・・・! 珈琲の種類も豊富でとにかく居心地が抜群に良いコーヒー屋さんです! SANWA COFFEE WORKS アクセス・営業時間 外構・内装・インテリア お食事・ドリンク まとめ こんにちは! かほです! 天六駅から徒歩3分の好立地 …
ご報告一覧 この集まりのご報告 今回は、Breakの世話人が案内文を書き上げるのが遅れたため、お申込み不要となっております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(_ _)m (5/13) 「NPO法人 あず」さんの当事者研究会。約10年にわたり通算350回以上されていますが、ねどこでは4回目のテスト開催。あずさんの活動や、当事者研究にご興味のある方はぜひ。 ※ Breakは地域連携の一環で、奈良市社会福祉協議会の施設、鳥見ふらっとにある、ひきこもり等の居場所「ねどこ」の場づくりを、社協さんや他のグループとともにしています。一緒に企画を練ったり、PRをしたり。「ねどこ」と鳥見ふらっとのもう一つの…
人生の中で2度 ゾーンに入ったことがあります。 ゾーンという言葉は、後から知ったのですが あれは確実にそうだった。 どうやってその世界(?)に入ったのかは 分からないんだけど 自分の実力以上が出るあの感覚を いまだに不思議な体験として覚えています。 (10歳差の兄妹。まれな写真。普段はおかしの取り合いや揚げ足の取り合いですぐ喧嘩になる) 一回目のゾーンは小学生の時 わたしが初めてゾーンに入ったのは クラス全員でのドッジボール大会でのこと。 男女含め30人くらいだったと思います。 わたし、全然得意ではない、 むしろ苦手なドッジボール。 どちらかというと球技など苦手。 今までそんなこと1度もないん…
おはようございます。まだ受付中です。メールフォーム、Gメール、ツイッターのDM、LINEオープンチャット、Discordまでご連絡ください。わたくしめ、10時に到着予定🚊 午前の女性の部の時間はたぶん1Fの「まんま」にいます☕️ 女性も男性も、始まる前、終わってからはまんまでお過ごし頂けます。 最終的に17時迄いられます🌆 その後、ご希望あれば二次会🌃 隣の学園前駅のマクド等、最寄りの富雄駅でラーメン<奈良市のラーメン激戦区🍜>。(5/22 7:00) あと女性3名、男性2名。定員になるまで受付中!(5/18 14:30) 5/7に簡易版でお知らせしたイベントです。ご担当者のチェックが済んだの…
みなさま、はかどってますか? 世瞬舎では、最近バーチャルオフィスサービス「Metalife」をよく使っています。 metalife.co.jp Metalife(メタライフ)世瞬舎オフィス案内#MetalifeまずPC席(作業用)一人でもくもくやりたい人は、着席! pic.twitter.com/qaIogjg5J9 — 神谷京介/世瞬舎 (@kkamiya_info) 2023年4月24日 リアルとバーチャルが溶け合った感じの新体験型バーチャルオフィス。 作業に集中したいときは着席! だれかとおしゃべりしたいしたい人は屋上とか休憩所で。踊りたい人は(X)ボタンで踊る。 実にはかどるな! と効…
頭皮や耳の中、喉がズキズキ。 昨日から脇腹にヘルぺスが出ていたので神経痛だろうなぁ。 痛みに弱いためすぐに「痛い」と口に出してしまうのですが、それを延々聞かされている相方さんからついに「毎日どこかしら痛いって言ってる。痛い痛い聞かされる身にもなってほしい」ということを言われました。 ・・・・・・・すんまそん。 相方さんもいいお年なので体のあちこちにガタがきているのですが、痛みを気にしていたら何もできないと無視しているそうです。 私は痛みに引きずられてしまいます。 メンタルがすぐに体に影響してしまうし。 メンタルが体に出ない人もいるようなんですけどね。 何かに集中してるときは痛みを忘れているよう…