従来の印刷物でなく、デジタル情報として配信される書籍・漫画などの出版物を指す。閲覧するためにはパソコンや専用の端末が必要となり、従来のワンパッケージ商品では無い。
電子書籍のファイル形式について
などあり乱立状態である。
有料の電子書籍を手に入れる場合、本の内容等に関する権利(著作権等)は著者・出版社等に帰属し、電子書籍等の利用権(読む権利)を購入するという契約になることが多い。また以下の制約がある場合がある。
iPad、Kindle、電子書籍市場、自炊、Sony Reader
【PR】 🌸今日は楽天ブックスの「電子書籍」ランキングを紹介します(^▽^)/ 👑1位✨「弱虫ペダル 96」(少年チャンピオン・コミックス) [電子書籍版]渡辺航は⬇️下記リンクから詳細をご確認いただけます。 https://a.r10.to/hPF7hV 🌟2位✨「ドローイング 最強漫画家はお絵描きスキルで異世界無双する!15 」ヴァルキリーコミックス) [電子書籍版]林達永は⬇️下記リンクから詳細をご確認いただけます。 https://a.r10.to/hkOvKw 🌟3位✨「やわ男とカタ子(11)【電子限定特典付】 (FEEL COMICS swing) [電子書籍版] 長田亜弓は⬇️下…
Kindle www.amazon.co.jp 2025年7月11日にAmazonでプライムデーが開催されます。 プライムデーはプライム会員向け先行セールが7月8日から、プライム会員でない方は7月11日から開催です。 今回はAmazonの電子書籍であるKindleシリーズを紹介します。 Kindleはいわゆるタブレットではなく、電子書籍リーダーです。 筆者はかな~り昔に買ったKindleをそのまま使っています。 そのくらい長持ちします。 2025年のプライムデーについての記事はこちら Fireシリーズ gadgetsyasan.hatenablog.com Echoシリーズ gadgetsya…
【PR】電子書籍『BARトキカサネ』トキカサネ・シリーズの第2弾、発売中! MMPP.K(著) 「記録に残らないものは、存在しなかったことにする」そんな未来からやってきた監査官に、中年たちは“人間らしさ”を武器に挑む。 大阪・天王寺の地下バーを舞台に繰り広げられる、記憶・表現・感情をめぐる11の連作短編集。 1杯の酒が引き出す、誰にも記録できない“真実の物語” 「俺の人生なんて、この氷の溶けきった角ハイボールよりも薄いよ!」「カラオケでサザン歌うたびに泣くのやめなよ…」 ※注意:ちなみにこれらのセリフ、物語とは関係ありません(似たようなセリフは随所にあるかもしれませんが…) おっさんとおっさん…
2025年7月5日、「ブラック研究者からホワイト研究者になる道筋」がリリースされたので、こちらでお知らせを。著者名は「Bowing Man」である。 amazonのKindle(電子書籍)版はこちら。 ブラック研究者からホワイト研究者になる道筋20分で読めるシリーズ 作者:Bowing Man,MBビジネス研究班 まんがびと Amazon ペーパーバック版はこちら。 ブラック研究者からホワイト研究者になる道筋 (20分で読めるシリーズ) 作者:Bowing Man まんがびと Amazon 楽天Koboの方はこちら。 ブラック研究者からホワイト研究者になる道筋【電子書籍】[ BowingMan…
新記事を書きました💡 電子書籍リーダー(タブレット)と紙の本(ハードカバー・ソフトカバー)読書姿勢の比較です👀 kirinsha-keycaps.hatenablog.com 自己紹介についてはこちらからどうぞ。 今週の出来事は、こちら! ※Amazon・楽天・メルカリ・DMM へのリンクはすべてアフィリエイトリンクです。 新記事を書きました💡 自己紹介についてはこちらからどうぞ。 今週の出来事は、こちら! ( ..)φメモメモ “寝不足時のヤバい操作・判断ミス”を体感できるコントローラー「NEBUCON(ネブコン)」が登場。 【2025年】Keymap Editorの使い方 徹底解説【ZMK…
「電子書籍、いつか出してみたいな…」そんな風に思っていたけれど、実際は何も動けずに数ヶ月。毎日育児と家事に追われて、「書く時間なんてないよ」と諦めかけていました。 そんなとき、出会ったのが「原稿作成アシストツール」でした。 最初は正直、半信半疑でした。「構成も本文も自動?…そんな都合のいい話ある?」って。 でも無料の解説記事を読んでみて、「これならもしかしたら…」と、思い切って使ってみることにしたんです。 やってみて、驚きました。 ✔ テーマを入力すると、章立てが自然に出てくる✔ 各章の内容も例文つきで提案される✔ 文章を少しアレンジして、自分の経験を書き足すだけ✔ 表紙まで自動で作ってくれる…
ReadestというepubリーダーでカスタムCSSを適用することができる。 16:9の画面でスクロールモードにすると画面一杯に文字が広がり見づらかったので 横幅を制限するCSSを調べた。epubファイルの中身のhtmlは、結構フォーマットが結構自由みたいで 効果のあるcssが書籍ごとで異なっていた。各書籍のパターンを抑えていくしかなさそう。 とりあえず以下のcssで数冊のepubファイルの行の幅を変更できた。 未対応パターンがあったときは、webアプリ版で起動したデベロッパーツールから 本文のhtmlのスクショをとってgeminiに対応するように指示してcssを書かせることで対応できそう。 …
いつも読んでくださっている皆さまへ。 このたび、当ブログで連載していた短編小説『野良の目、街の奥。』が、Kindle電子書籍として発売されました。 📕 書籍タイトル 『野良の目、街の奥。──春の光に透ける人間模様』 👉Amazonで読む これまでブログで掲載していた全20話に加え、書き下ろしの新作2話を収録した、全22話構成となっています。 さりげない毒、やさしい会話、猫の目に映る人間模様──もし、どこかの話があなたの中に残っていたなら、一冊にまとまったこの本を、ぜひそっと手に取ってみてください。 電子書籍という形で、この物語たちを送り出すことができたのは、読んでくださった皆さまのおかげです。…
半籠り日 今日は必要最低限の買物に出た以外は、またまた籠っていましたので、半籠り日ですね。 買物の内容は、母から頼まれていた超キュート💖な豚さんミニマドレーヌ。 伊都彩菜で購入した「こぶたのミニマドレーヌ」 前回の帰省時に、母が喜びそうだと買っていったら、「食べるのが勿体なか!」「今度いくつか買うて来てくれんね。お世話になっとる〇さんや▢さんたちにあげたいけん」と予想していた以上に大喜び。 このミニマドレーヌ、可愛いだけじゃなく、味もしっかりマドレーヌで、美味しかったこともあり、リピ買い。 日持ちが1週間なので、帰省前日に買いたかったのですが、土曜日はお客が多いし、その日買えるかどうかもわから…
( ¯꒳¯ ) ライトノベル『111番目のアダム』の電子書籍を更新しました~。 【更新内容】 ・表紙変更 ・口絵更新 ・口絵背景イラスト変更 ・登場人物紹介アイコン追加 ・小説制作所制作カラーイラスト変更(3→4)旧イラスト削除 カラーイラストに謎だったプリンセスの『シルビア』と『シャルロット』を加えました~。 【サンプルイラスト】 www.pixiv.net 【更新した電子書籍販売店】 AmazonKindle 読み放題版 111番目のアダム 読み放題版 ・BOOK☆WALKER イラスト増量版 bookwalker.jp