光ファイバーとは 光の屈折について、ホワイトボードを使って教えていただきました。下の図はその再現です。左下からやってきた光は、水面で屈折して、右上へと去っていきます。 θ₁は入射角、θ₂は屈折角を表しています。また、n₁とn₂は屈折率のことで、真空中の光速を物質中の光速で割った値として定義されます。水の屈折率は約1.3、空気の屈折率はほぼ1、ガラスの屈折率は1.4~2です。光の速さは秒速約30万kmです。 入射角がある値を超えると全反射をします。全反射は文字通り、入ってきた光のほぼ100%を反射させている状態です。鏡の反射率は90%より少し大きいくらいの値で、2枚の鏡を向かい合わせにすると、暗…