最高に熱く、面白く、何よりわかりやすい哲学入門書に出会ってしまった。 それがこの本、飲茶氏著「史上最強の哲学入門」である。 「教養として哲学を学んでみたい。でも難しそう……」 それがこの本に出合う前の僕の率直な気持ちだった。 哲学入門と題された本に挑戦したことはある。 そこには「イデア」「経験論」「実存主義」「構造主義」といった聞き慣れない単語がいくつも並んでいた。 何とか解説を読み進め、わかったようなわからないような気分で本を読み終え、 結局何も身に着かない。 それが僕の哲学についての思い出だった。 だが、この本はそんな普通の哲学入門書とは違っていた。 まず、表紙が違う。 「バキ」で有名な板…