日本テレビ系で放送されていたバラエティ番組。 1992年7月「進め!電波少年」として放送開始。1998年1月「進ぬ!電波少年」と改題。2002年10月、「電波少年に毛が生えた〜最後の聖戦〜」として土曜10時に進出するが、2003年1月終了。「雲と波と少年と」に生まれ変わるが、不祥事もあり同年3月終了。CSで放送されていた「電波少年的放送局」も終了した。 初代の司会者は、松本明子と松村邦洋。松村降板騒動、猿岩石のやらせヒッチハイクなどトラブルも多かった。
金曜日、 修理に出していたパソコンが却ってきた。 カメラが不調だったのだ。確か以前書いたと思うが、ラップトップPCを180度にすると正常にカメラが起動するのに、角度をつけた瞬間にカメラを認識しなくなったのだ。 パソコンの中でケーブルが切れてしまっているらしい、とのことで3週間前くらいに修理に出していた。 今の会社に勤め始めてから約2年とちょっと。実はこの期間で既に4回もパソコンを修理に出している。 電源がつかなくなった ビープ音が鳴り続ける現象 キーボードが意図した文字を打てない そして今回のカメラ不調だ。 PCが壊れて一時的に貸し出されるPC、このことをうちの会社では英語で 「Tempora…
今や数多くの冠番組を持ち、太田プロきっての稼ぎ頭ではないかと思われる有吉弘行。 その有吉が「猿岩石」としてデビュー後、わずか5カ月足らずで放り込まれたのが「進め!電波少年」(日本テレビ系)での、ユーラシア大陸をヒッチハイクで横断旅行するという、今考えればとんでもない企画だった。 有吉と相方の森脇和成が香港を出発するとアジア、ヨーロッパの西側を回り、ロンドンまで到達する、という姿を190日間にわたって撮影。 毎週のOAでは、そのオイシイ部分だけが放送されたが、まさに笑いあり涙あり。弱音を吐きながらも苦行の旅を続ける2人の姿が感動を呼び、日に日に猿岩石の人気は上昇していった。 結果、96年4月から…
20年以上前、当時電波少年っていうテレビ番組が放送されていて、その番組がきっかけで始まった懸賞ブームみたいなのがありました。私もその時期はブームに乗っかって、それ専用の雑誌を買ったりして情報を集め、あっちこっちの懸賞に応募してました。努力の甲斐があってか、200万画素(苦笑)のデジカメや、当時やっとこさ普及し始めたDVDプレーヤー、あとはカ〇イ製の安物キーボードとか、今思うと結構いろんなものが当たってたなぁとか思います。そんなものの中に、月の土地の権利書ってのがありました。 全部で三枚の印刷物で構成されていて、一枚目に私の名前と私の土地の“地番”らしきものが書いてあります。で、二枚目が月の地図…
なすびと言えば思い出すのが電波少年… 綺麗だったなぁ・・・家庭教師のお姉さん💘 今はどうしてるのだろう。。。 この前の強い雨風で、茄子の下葉が相当強いストレスを抱えている… 畝間の泥の跳ね返りで汚れ、下のマルチにこすれ、可哀そうな感じになっている。。。 明日からは雨模様で、このまま放置すると病気になりそうな感じだったので、下葉か気をすることにしました。 風雨で傷んだ茄子 下葉をかいてスッキリ 風雨に負けない強い茄子に育てよ(^▽^)/
3年ぶりに大分のおばあちゃん家へ行った。 社会人の時は時間がなかったが、今はバイトすらしてないニートくん、いくらでも会いに行けるのだ。 嗚呼、おばあちゃん思いな僕。 こんな素晴らしい孫を持って、おばあちゃんも鼻が高いだろう。 小5の頃の運動会のDVDを見ることになった。 もう何年前だろうか、溢れんばかりのエネルギーでグラウンドを風のように駆け回るスーパー爽やか少年、僕はそんな感じだったような…。 DVDをセット、小5の僕が映し出される。 ...めっちゃデブじゃん!! 未来の自分(無職)に見られてるとはつゆ知らず ボテボテと走る当時の僕がいた。 ゴムでできてるのかと思った。 叔父さんの部屋で寝る…
先日の夜勤中のこと。 休憩室のテレビでは、懐かしのヒットソング特集みたいのを放送していました。 で、流れてきたのは、チェリッシュの「てんとうむしのサンバ」。 それを聞いた先輩がひとこと。 「ああ、これは結婚式ソングだった」 私が返事。 「それ、もう古いですよ。 てんとうむしのサンバなんて、電波少年の松本明子しか浮かばないw」 20代の後輩。 「どっちも、ナニそれ?ですけど」 あ。 itzmysnow.com 世の中が少しわかるようになって、改めて振り返ると、あの電波少年の企画はトンデモナイですよね。 優し気な笑顔の画像ばかり、日本では有名な印象ですけど、アラファト議長といえば・・・ねえ。 目的…
www.youtube.com よく見ていましたね この動画なんか懐かしく感じます ヒッチハイク 現代で放送することはあるのかはわかりません 懸賞生活とか今では放送できないですね笑 椿鮒子さんやらいたな 雷波少年とかあったような 坂本ちゃんの企画ででてたケイコ先生って 今は浪曲師になっていましたね 懐かしい 懐かしい ノスタルジック!
・ 有吉弘行(お笑いタレント) 1974年5月31日生(46歳) 【陰占】 【陽占】 壬 己 甲 鳳閣 天胡 申 巳 寅 龍高 禄存 鳳閣 戊 戊 戊 天貴 牽牛 天馳 壬 庚 丙 庚 丙 甲 戌亥天中殺 大運22歳~壬申 年運1995 乙亥 1996 丙子 ・夏目三久(フリーアナウンサー) 1984.8.6(36歳) 壬 辛 甲 鳳閣 天将 申 未 子 龍高 牽牛 石門 (戌亥天中殺) 天貴 玉堂 天印 ・進め電波少年 正直に言えば私はこの番組を見た事がありません しかし猿岩石として有吉さんがヒッチハイクの旅をして 爆発的な人気を博した事は記憶にあります 1996年の4月に始まった番組で 徐…
数日前にTwitterで知ったあるバンコクの老舗の閉店ニュース。常連というわけではないものの2ヶ月に1回くらいは訪れていた店「とん清」のスリウォン店。いや、スラウォン店?(この通り名がスリウォンだかスラウォンだか、いまだにどちらかよくわかってない)営業は3月末までということで、最後に食べに行ってきました。 とん清と言えば猿岩石!? 迷ったあげく注文したのは… 余談:電波少年W とん清と言えば猿岩石!? シーロムからスリウォン通りに抜けるソイ・シーロム6にある「とん清」と言えば、猿岩石とセットで語られることが多い昔ながらのお店。というのも、「進め!電波少年」という1990年代半ばから人気を博した…