タレント。女優。 1966年香川県高松市生まれ。 1983年、スター誕生に出演し、シングル「♂・♀・Kiss」でデビュー。 1984年3月、オールナイトフジとオールナイトニッポンとのメディアミックス放送で放送禁止用語を発し、短いアイドル生命を終える。 1989年より「ラジオビバリー昼ズ」アシスタントとして高田文夫に鍛えられる。 1992年開始の「進め!電波少年」でブレイク。 2009年3月30日から放送予定のNHKの連続テレビ小説「つばさ」に丸山伸子役で出演。
テレビが文化の中心。そこに映るキラキラしたアイドル(イメージ) 1980年代。それは、日本全体が「バブル景気」という名の熱狂に浮かれ始め、誰もが未来に夢と希望を抱いていた時代です。街には新しいファッションが溢れ、カラフルなネオンサインが瞬き、そしてテレビからは毎日のようにポップでキャッチーな歌が流れていました。テレビこそが文化の中心であり、そこに映るキラキラした「アイドル」たちは、少年少女たちの憧れの的であり、大人たちにとっても日々の彩りでした。 そんな眩いばかりの時代のど真ん中、1982年という年は、日本のアイドル史において「花の82年組」という伝説を打ち立てました。中森明菜、小泉今日子とい…
今は、手放しの時期。 実家の掃除や片付けをしています。 リサイクルショップに聞くと、今は「遺品整理」の需要が高いとのこと。 確かに親が亡くなってから、実家の整理をするのは大変。 特にうちは物を捨てない家なので、狭い家に物が溢れています。 特に服! 一度も着てない服が、結構ある。 うちはそんなお洒落な家庭でもないねんけど。 メルカリに出しても、時代遅れで入札もなさそう。 「これ、捨ててもいいかな?」 と母に聞いても、もったいないらしい。 でも使わない物を置いてる方が、スペースがもったいないねんけどな。 だから 「思い入れがあるものは、残していい。 でも使わない物は、手放そう」 と伝えています。 …
日本は今「空き家だらけ」ということをご存知でしょうか? 2033年には「3戸に1戸が空き家」になるかもと言われています。 こちらの地域も空き家が増えてきています。 実家を相続したら「住む」「売る」「貸す」のいずれかですが、相続の発生から相続税の申告までの期間は10か月しかありません。 今後「実家をどうするのか?」について考えてみたいと思い、手にとった本「実家じまい終わらせました」の感想です。 【実家じまい終わらせました】著者紹介 松本明子(まつもと・あきこ) 【実家じまい終わらせました】 【実家じまい終わらせました】感想 親の思いも子供に残す エンディングノート 親が施設に入る前にやっておくべ…
昨日から秋らしくなりました。今朝も寒いくらいでした。日中は27度くらいになるそうですが。 7時に家を出てウォーキングに行きました。空気が乾燥しているので涼しくて気持ちよかったです。早歩き、普通の歩きを交互に繰り返しました。 今日は夕方から夜まで塾があります。母親のことが心配ですが、しっかり準備をして出かけたいと思います。 これから夕べ録画しておいたオドぜひを見ます。松本明子さんと息子さんが出る回だそうです。こんな展開、初めてなので期待しています。
www.youtube.com 90年代初期に日本テレビで放送された伝説の「アポなし」取材が有名だったバラエティー番組である「進め!電波少年」の総集編に当たる動画を私のブログにて貼り付けさせていただきます。 この番組の売りは、いわゆる「アポなし取材」が有名になった番組で、松村邦洋が当時はやっていたシューズである「エアマックス」を持っている方を狙った「エアマックス狩り」を池袋で懲らしめるというヤバい企画もありましたが、この番組を有名にしたのが「猿岩石・ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」と「ドロンズ・南北アメリカ大陸縦断ヒッチハイク」の2大ヒッチハイク企画でしょう。 後にタイトルを「進ぬ!電波少年」…
2023年8月9日放送の『水曜日のダウンタウン』を見ました。今回は企画が1つ、説が1つありました。 ここでは「7777円のレシート出せるまで帰れません」です。
松本明子さんが語る「実家じまい」 genbou.blogspot.com 実家じまい終わらせました!大赤字を出した私が専門家とたどり着いた家とお墓のしまい方 作者:松本明子 祥伝社 Amazon
三拍子の切ない曲調は流石のユーミン作曲。
今日は、平和な一日でした。 朝は、SNSに没頭し、その後ドラマを見てました。 昼食はうどんをしてくれました。 釜玉うどんです。 釜玉うどんとは、ゆで上げたうどんに生玉子を加えてかき混ぜて、醤油を少々たらしていただきます。 香川県ならではの食べ方でしょうか。おそらく。 午後は、宅急便の荷造りをして、ローソンに出しに行きました。 先日実家に帰った時に、妹夫婦が、何十年か前の怪獣消しゴムを、お宝があるかもしれないよ、と大量にくれたのです。 メルカリで売ってみようと、値段の相場をネットで調べたのですが、全く検討がつかず、めんどくさくなって、おもちゃの買取業者を探して値段をつけてもらうことにしました。 …
毎週土曜日に掲載されている朝日新聞書評欄から、気になったものをピックアップして掲載しています。毎週、幅広いジャンルが紹介されていますが、あくまでも私自身が「気になる」という視点で選んでいます。読書リスト的なページです。 今週は「広告欄」からピックアップしました。 【ピックアップ】実家じまい終わらせました!:松本明子 好奇心ポイント 内容 ☞こちらも注目! 後記 【ピックアップ】実家じまい終わらせました!:松本明子 実家じまい終わらせました! ――大赤字を出した私が専門家とたどり着いた家とお墓のしまい方 (単行本) 作者:松本 明子 祥伝社 Amazon 好奇心ポイント 地方にある誰も住んでいな…