どーもKABUOです。 2024年5月 青森県津軽地方の歴史と史跡を巡る 旅に行ってきました。 今回は平川市にあります日本庭園で 国指定名勝にも登録された 清藤氏書院庭園を訪れましたので 庭園の様子や清藤家の歴史など ご紹介します。 清藤氏書院庭園の歴史をご紹介! 平川市猿賀石林にあります 清藤氏書院庭園。 中世には去河とも書かれ、 アイヌ語で変化神を意味する サラクカムイが地名の由来となります。 庭園を保存管理を行っています 清藤家ですがその歴史は古く、 鎌倉時代5代執権北条時頼は 津軽地方で絶大な勢力を広げた 津軽安東氏の娘であり 才色兼備に優れた唐糸御前を見初め 京都へと呼び寄せます。 …