馬に乗った武士(騎馬武者)や騎士同士の戦いのこと。また、人を騎馬に見立てて騎馬武者などの戦闘を模した運動会の競技のこと。 運動会での騎馬戦は通常4人が一組となり、1人を騎手、3人を騎馬役にして騎馬を作る。多くの場合、その騎馬を複数作って隊を作って騎手役の帽子や鉢巻を取り合う競技である。乱戦形式だけでなく一騎打ち形式の騎馬戦もある。
おはようございます、LeoNaです☀️ 今日は、次女の『体育祭』🏃♀️➡️ 長女が2歳の時に、保育園に入園し、それから毎年『体育祭』に参加して、早19年 次女は、高校2年生なので、来年が最後になります😢 子供が小さい時って、すごく大変だし『早く大きくなって欲しい』『自由な時間が欲しい』と思っていましたが・・・ 子供が大人になるのは、あっという間😭 子供の誕生と同時に、ママも誕生。 一緒に成長していきます✨ 最初っから、完璧な親なんか居ないし、きっと、誰もが『もっと〇〇してあげれば良かった』って、反省することがあると思いますが、 子供って、親が思っている以上に親のこと見ているから、きっと思い…
こんにちは。 令和5年度体育部長の松岡です。 ここまで4回にわたって令和5年度体育祭の投稿をしてきました! まだ見ていない方は、ぜひ見てください! wakei-sinminami.hatenablog.com wakei-sinminami.hatenablog.com wakei-sinminami.hatenablog.com wakei-sinminami.hatenablog.com 今回は4回の記事で載せきれなかった色々な写真を紹介していきたいと思います! まずは、OBの方々からいただいた差し入れとともに1枚! おいしくいただきました!ごちそうさまです!! こちらも多くのOBの方々に…
こんにちは。 令和5年度大将の太田です。 9月の前半、約2週間をかけて行われる和敬塾の体育祭。 その最後を締めくくる騎馬戦。 コロナ禍の中止を経て4年ぶりに実施された騎馬戦もいよいよ最終戦。 第1試合は北寮に勝利。 しかし第2試合は東寮に敗北。 東寮に負けた。 啜り泣く後輩の声が、後ろに聞こえる。 新南寮の地下で田草川と2人になった時、涙と想いがこみ上げてきた。 しかし 「俺等がここで崩れたら本当に終わる。俺達だけはまだ泣くな。次勝つぞ!」 相棒の喝に救われた。 東寮戦の悔しさを押し殺し、新南寮の仲間に声を掛ける。 「いいか。次勝つぞ!」 士気が最高潮に達し、西寮戦を迎える! 前回王者の西寮。…
こんにちは。 令和5年度大将の太田です。 和敬塾の体育祭のメインイベント、騎馬戦! 第1試合:北寮戦を見事勝利した新南寮! (↓↓↓↓ 北寮戦の様子はこちらから ↓↓↓↓) wakei-sinminami.hatenablog.com 続く2戦目は東寮戦! ここ数十年、勝利を収め続けている東寮! 勝利への執着心は計り知れない強敵である! しかし、新南が目指すは優勝のみ!士気良好!絶対に倒す! 東寮戦が始まる。 しかしなんと!! 30分にわたる膠着状態に陥ってしまう。 勝つために慎重になってしまい、なかなか動けない! 強い日差しと緊張感の中、体力と集中力がジリジリ削られていく。 絶対に諦めない!…
こんにちは。 令和5年度大将の太田です。 今回は前回(令和5年度体育祭~序章~)に引き続き、第1試合北寮戦を振り返っていきます! 本祭当日の朝、天気は良好、緊張の一戦目は北寮! (みんな緊張していますね、、、) 中村圭一郎率いる北寮に挑む! いよいよ試合開始! 試合開始早々、我らの精神的支柱、田草川騎は全寮でも随一のガタイ良いエース騎に当たってしまう! この田草川、新南寮を勝たせたい思いが強すぎるあまり、練習での無茶がたたって、なんと左手が上がらない重症を負っていた。 コンディションは最悪。 (ヤバい負けそう...) しかし、彼の気合と根性で北寮のエースを自分もろとも葬り去った! 戦っている後…
お待たせいたしました‼ 令和5年度体育祭の結果を報告させていただきます。 今年度の大将を務めさせていただきました太田です。 今年は4年ぶりに念願の騎馬戦が復活しました。 和敬生活の中でダントツの熱さと感動を巻き起こしたひと夏の思い出をお送りいたします。 まず行われた前祭競技の結果は、ぜひInstagramのほうをご覧ください( `・∀・´) ↓↓↓コチラから↓↓↓ https://www.instagram.com/wakei.south/ 気になる順位は、、、、 3位🥉でした!!!!!! 残念! でも大健闘です‼ 騎馬戦の練習もある中、2週間よくがんばりました!!!!!! 今回の投稿では、ま…
水泳大会の様子を紹介します。 午前は①25m平泳ぎ競泳、②騎馬戦予選、③スイカ割り、④水球予選、⑤宝探し、 午後からは⑤水球決勝、⑥騎馬戦決勝、⑦代表者リレーが行われました。 当日の様子をyoutubeで公開しておりますので、こちらもぜひご覧ください。 www.youtube.com
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 体育大会。暑い中無事に参加することができました。 当日前に頭痛、顔色も真っ青、涙もろくもなり数日大事を取ってお休みしましたが、(この原因はまた改めて書きますね。)ゆっくり体調を整え、本番を迎えることができました。1年生のときは体調不良のまま参加、コロナの影響で保護者などは見に行くことはできず、その後は不登校に。2年生は学校お休みしていたのでもちろん不参加。 今年は子どもも元気に、そして見学も可能とのことで私も出かけてきました。 リレーなど苦手なうちの子。走るのが遅いわけではないのですが、とにかく強制的なこと、疲れることが嫌い(笑)最低限の種目参加…
こんにちは! 中3のもちもちです。 最近、よく地元の子たちが夢の中に出てきます。 ぜんぜん、会っていないのに。 しかも、なぜかケンカをしている……。 ふと、小学校のときの出来事を思い出したので、お話します。 私が、小学3年生くらいのときです。 隣の席の男の子が、すっごい嫌な奴だったんですね。 なにかと嫌味を言うタイプの子で、私はその子が苦手でした。 しかも、「授業中寝ているとかありえない」って優等生だった私は思っていました。 そして事件は起こります。 ある日、突然その子が授業中に、先生に見られないようにこっそりと私を殴ってきたんです。 私はびっくりしちゃって、そのまま固まっていました。 でも、…
先週、息子の体育祭がありました。 高校最後の体育祭です。 昨年は開会式の後のラジオ体操の最中に大雨になり、そのまま中止になりました。 翌日再開したのですが、仕事の休みを取っていなかったため、私は行くことができませんでした。 今年は最後と言うことで、そんなことがないように2日間休みを確保していました。 体育祭当日は雲1つない晴天でした。 雨の降る心配はなさそうでしたが、暑さが厳しそうだったので、帽子と日傘、アームウォーマー、ミニ扇風機を持っていきました。 9時前に着いたのですが、もうすでにテントには人でいっぱいでした。 日傘をさしてテントの外で見ることにしましたが、非常に暑く、立っているだけで汗…