中学3年の娘、1学期の定期テストも終わり、あとは通知表を待つのみです。高校入試は当日の試験の点数はもちろんですが、通知表の評定が基準になる「内申点」も結構大事になってきます。娘は兄と同じく英語が苦手ですが、さらに理科社会が致命的に苦手で、1年生の頃から理科社会の評定は厳しいものでした。国語数学で評定の平均を何とか上げているという状態。本当に公立に行けるのだろうか、と正直思っています。 周りの友達で志望校を決めた、という話をちょこちょこ聞くようになりましたが、相変わらず彼女はマイペース。今月から校外模試を受けるのでその結果で自ずと「行ける高校」が見えてくるのではないでしょうか?親としてはもどかし…