プロ野球選手。広島東洋カープの投手。アテネ五輪日本代表。 1975年2月10日生。大阪府大阪市出身。184cm/85kg。右投右打。父の黒田一博も元プロ野球選手。 上宮高等学校→専修大学→広島東洋カープ(1996年ドラフト2位)→ロサンゼルス・ドジャース→ニューヨーク・ヤンキース→広島東洋カープ 2014年シーズンはニューヨーク・ヤンキースのローテーションを担った。 2015年シーズンは広島東洋カープに復帰した。 リスト::野球選手
無課金広島純正のSランク選手紹介シリーズ!前回から先発選手達の紹介を始めましたが、数が多いため3パートに分けて紹介していくという事で、今回は前回の続きとなります パート1と併せて読んでいただけると嬉しいです ↓パート1はこちら carp-victory.hatenablog.com 黒田博樹 今回の1人目は黒田さんです。新井監督に並ぶ、私の憧れの人物の1人です 2015年にカープに復帰された時は本当に嬉しかったです。見ていて涙を浮かべそうなほどカッコいい方です そんな黒田さんは2020OB第5弾イベントのランキング報酬から獲得しました。黒田さんは前年2019にもOBで出ましたが、その時は取り逃…
SランクOBダルビッシュセレクション契約書開封 ↑累計の結果だけ見たい方はこちらをクリック それまではくだらない話を書き連ねているだけなので時間を潰したいという方だけどうぞ 2022年12月28日の15時の更新よりOBダルビッシュセレクションが開催されました ダルビッシュセレクションの開催自体は3年連続ですが、OBのダルビッシュセレクションはこれで2年連続です 栗橋さんやカズ山本さん、渡辺俊介さんなど長らくゲーム内の登場が待たれていた名選手が遂に初登場!だったり、落合監督やバースさんなど査定年度を変更させての登場もあったりと今年も大いに盛り上がったと思います 同時開催として7周年特番で先行発表…
私のお気に入りの写真です。 こちら↓↓ 衣装ケース上で香箱をしているボニーを撮影した一枚なんですが・・・左下に野球ボール、真ん中には新聞記事のスクラップがあるのが分かるかと思います。今日はこの写真をゆる~く掘り下げていきますのでお付き合いいただければm(__)m。サッカー・野球少年だった私。応援している好きなプロスポーツ選手の中でも特に大ファンだった選手がいます。現在は現役を引退されていますが、元プロ野球選手(投手)の黒田博樹さんです。97年にドラフト2位(逆指名)で広島カープに入団、05年には最多勝。08年からメジャーリーグへ渡りドジャース、ヤンキースでプレーし、14年まで5年連続での2桁勝…
RED / B'z RED / B'z はじめに 『RED / B'z』とは 広島東洋カープ・黒田投手 黒田投手の人柄が滲みでる名フレーズ はじめに 音楽を聴く時、あまり歌詞を重視しない人が多くいるようだ。 しかし何の気無しに聴いている音楽の中に、とんでもない名言や格別、果ては生きる指針にもなりうる人生訓が隠されていたりするものだ。 作詞家・稲葉浩志の考え方にはいつも非常に感銘を覚える。 B'zファンのひとりとして、その中のひとつをご紹介したいと思う。 『RED / B'z』とは RED / B'z【赤盤】 広島ファンの方はよーくご存知の曲だろう。 『RED』はB'zの52作目のシングルとし…
ブログをご覧いただきありがとうございます。 無気力男児です。 本日もお疲れ様です。 森投手にプロの壁 大野豊投手の1年目の防御率 黒田博樹投手の1年目のオープン戦 同郷の者としても頑張ってほしい 森投手にプロの壁 昨日、広島対阪神とのオープン戦で 砂場県出身のカープの森翔平投手が 6回から登板しました。 しかし、結果は… 1/3回を5安打、2四球、自責点7と 散々な内容でした…。 www.tokyo-sports.co.jp 1イニングも投げていないのに 33球も要してしまうなど 前回同様、制球に苦しみました。 nonkiryoku.hatenablog.jp 前回と同様に 基本のストレートが…
氏原英明[2018]『甲子園という病』 ,新潮社(新潮新書) 「甲子園至上主義」の高校野球に対して,もっと高校生らしい野球,部活動,ひいては若者の育成を行うように,警鐘を鳴らすルポ。けっして甲子園で身体を壊した悲劇のヒーローに焦点を当てるだけではなく,現代にふさわしい監督の指導方法とは何か,文武両立に対する高校生の取り組み方はどんなものか,著者は,複数の事例を挙げながら,提唱する。 第1章では,2013年に木更津総合高校のエースだった千葉投手を紹介。高校生のがむしゃらさを止められるだけの大人の意見や環境づくりの必要性を訴えかける。千葉投手の「異常な」投球は,ネット動画にもアップロードされている…
ブログをご覧いただきありがとうございます。 本日もお疲れ様です。 平野選手の金メダルにて 黒田投手の原動力 本日の調子 平野選手の金メダルにて 昨日の北京オリンピックにおいて スノーボードハーフパイプ男子で 平野歩夢選手が金メダルを獲得しました! www.yomiuri.co.jp 誰も公式戦でやったことのない トリプルコーク1440(縦3回転横4回転)の 大技など超難易度の高い構成を 完璧に滑り切って優勝しました。 3回の試技のうち 2回目で完璧に滑り切ったと思えたのですが 1位になる点数が出ませんでした。 その後の3回目の最終滑走で 構成はその高難易度なままで トリックをしっかり決め 2回…
先日はパドレスのダルビッシュ有が7回途中まで4安打、1失点、12奪三振という快投で3勝目を挙げた。 162試合という長いシーズンで中4日という過酷な登板間隔を強いられるメジャーの先発投手たちだが、当然、球数制限など厳しい管理下におかれ、完投するパターンは、ごく僅かだ。 ボールの種類が変わって今季は投手部門で大きな記録が生まれそうだ 既に開幕から1カ月が経過したが、ノーヒットノーランが2回も達成された。 これは2017年4月に紹介した記事をリライトして再ポストした。 現地時間2017年4月27日、ヤンキースの田中将大投手がメジャー2度目の完封劇をわずか97球で演じた。その年の田中は、開幕からパッ…
1 マー君と黒田の成績比較 2 黒田の言葉を胸に飛躍を誓う床田寛樹 1 マー君と黒田の成績比較 田中将大投手がヤンキースから楽天に復帰。推定年俸9億円+出来高とのこと。 マー君はヤンキースで好成績を挙げており、来季の契約こそならなかったものの、米国のファンに惜しまれつつの日本復帰となったようだ。 MLB7年間の成績は、78勝46敗、防御率3.74、1054.1投球回。 2020年シーズンはコロナで極端に試合数が減ったため除外して考えると、6年間で75勝43敗、1006.1投球回となる。 1年平均で、12.5勝7.2敗、167.7投球回だ。堂々たる成績と言っていいと思う。 その田中マー君に負けな…
黒田博樹、西日本豪雨に義援金1000万円寄付 プロ野球広島東洋カープOBで、メジャーリーグ、ロサンゼルス・ドジャースやニューヨーク・ヤンキースで活躍した黒田博樹氏が12日、西日本豪雨で甚大な被害を受けた被災地のために、広島県庁が開設した義援金口座に1000万円を寄付したことを所属事務所を通じ発表した。 黒田氏は「この度は西日本豪雨でお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますと共に、まだ行方不明になられている方々が一刻も早く救助されることを願っています。被災された方々、連日救助活動をされている方々に、少しでもお力になれればと思います」とコメントを寄せた。 黒田氏は、これまでも自分を育ててくれ…
嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか 鈴木忠平 *この電子書籍は縦書きでレイアウトされています。 *読む際のご注意、お断り等についてはこちらをお読み下さい。 目 次 プロローグ 始まりの朝 2004 第1章 川崎憲次郎 スポットライト 2005 第2章 森野将彦 奪うか、奪われるか 2006 第3章 福留孝介 二つの涙 2007 第4章 宇野勝 ロマンか勝利か 2007 第5章 岡本真也 味方なき決断 2008 第6章 中田宗男 時代の逆風 2009 第7章 吉見一起 エースの条件 2010 第8章 和田一浩 逃げ場のない地獄 2011 第9章 小林正人 「2」というカード 2011 …
www.youtube.com 来ましたね。第3次巨人黄金時代を支えた名ヒットメーカーがついにフルタの方程式に参上。 何となく古田とのリズム感が合わず調子が出ない感じもあるが、あまり語られてこなかった清水の異端の打撃の秘密が垣間見えるのは激アツ。 清水の大きな特徴としてはストレートに滅法強かったという点がある。リストの強さと圧倒的スイングスピードを活かして並み居る剛腕たちのストレートを打ち砕いてきた。全盛期の佐々木主浩にも食らい付いて行ってたし、藤川球児に対しては精神的に上回るぐらいの対戦成績を誇っていた。石井一久や黒田博樹、川崎憲次郎といった巨人キラーで知られるメンツに対しても苦にすることな…
チームタカハシプロジェクト第12弾 高橋光信(たかはし みつのぶ,1975年 7月 7日-) 中日ドラゴンズ(1998-2006)-阪神タイガース(2007-2010) オレ竜の切り札 1997年ドラフト6位で中日に入団。星野仙一監督から「打撃なら高橋由伸よりも上」と言わしめるほど打撃センスを持ち、大きな期待をされていた。だがファーストしか守れないのも相まって、大卒でありながら2年間は一軍出場がなかった。 2000年シーズンも多くの時間を二軍で過ごしたが、その二軍では最多安打と打点王を獲得しウエスタン・リーグ優勝に貢献。その活躍が認められてか、8月末についに一軍初昇格を果たす。8月31日に黒田…
不可能を可能にする 大谷翔平120の思考 はじめに スーパースターは不可能を可能にする。 ファイターズ・大谷翔平は、プロ野球史上でも稀な〝二刀流〟に挑戦し、投打ともに結果を出し、スターへの階段を駆け上がっている。 グラウンドではひときわ華のある選手。プレーは「日本初」「プロ野球史上最速」という派手なフレーズで表現されるが、本人は穏やかな言葉遣いを貫く。大谷が口にする言葉は、自身の内面を掘り下げて歩んできた「思考力」で構築されているからだ。 挑戦、苦悩、向上心、素顔、克己心、哲学。若きスターの「思考」はスポーツ界のみならず、無限の可能性を秘めた子どもの導き方から、仕事への取り組み方まで様々な人生…
文春ウェブ文庫 刑務所なう。 ホリエモンの獄中日記195日 堀江貴文 *この電子書籍は縦書きでレイアウトされています。 *読む際のご注意、お断り等についてはこちらをお読み下さい。 目 次 塀の中から皆さんへ 収監報告誌 6月20日 モヒカン頭で報道陣にもみくちゃにされて出頭! マンガ 刑務所入門 収監準備篇 1週目 6月21日~6月27日 東京拘置所で丸刈りに。山下清みたいだよ……。 2週目 6月28日~7月3日 長野刑務所へ! いろいろ切ない夢を見た……。 3週目 7月4日~7月10日 ずっと一人で独房。ウツになってきた感じ……。 マンガ 刑務所入門 しきたり篇 4週目 7月11日~7月17…
侍ジャパン歴代最強チーム、最強メンバーはどれだ?ということを考えてみた。 精緻なデータによる総合的な判断での順位決定、ということではないことはご理解いただけると思う。とても、ものすごく、エゴイスティックなほどに独断である。なんとなくである。気持ちである。 だが、それがこのブログの基本姿勢だ。ミーハー精神だ。侍ジャパンを好きになったんですケド、侍ジャパンを応援したいなあ、なんて、侍ジャパンの試合を見に行きたい、侍ジャパンのことを色々と知りたい、そんな人のためのブログだ。 難しいことは抜きだ。楽しくやろうぜ。 というわけで侍ジャパン歴代最強ランキングは独断で、なんとなく、ってやつで、ベスト17とい…
今日は大谷の打棒に注目が集まったと思う。 ピッチングは駄目でも打てるのか。 打っても肘に影響はないのかと心配だった。 ダブルヘッダー第1戦の1回裏に44号ホームランを打ったが、 その直後からピッチィングがおかしくなったので肘と関係は あると思っている。 大谷は大きなホームランを狙い過ぎだ。フェンスを越えれば ホームランなのだから無理をしてまで大きな一発を狙ってほしく ないと思っている。 さて今日の結果を書いておきましょう。 ◇ エンゼルス 3-1 メッツ 大谷選手は、2打数1安打、1得点、四球2、敬遠1、打率305。 千賀投手は、6・2回105球、奪三振10、防御率3,17。 好投したが勝利投…
黒田 一博(くろだ かずひろ) 外野手 右投右打 1924年9月13日生まれ(~2007年) 長崎県出身 【アマ】 佐世保商業学校(長崎県) 八幡製鐵所 【プロ】 南海ホークス(49~53) 高橋ユニオンズ トンボユニオンズ(54~55) 大映スターズ(56) 黒田一博 - Wikipedia 終戦後間もない1949年、南海ホークスに入団した黒田選手。堅守の中堅手レギュラーとして、51~53年の南海リーグ3連覇に貢献。翌年、パ・リーグの試合数の確保による新チーム…高橋ユニオンズが発足。選手不足の中で南海レギュラーだった黒田選手がこの新チームにリリースされた事実は他球団にとって驚愕ともいえる事態…
今週勉強になった主な内容 皆様、こんにちは! 雑誌や新聞などで気になった記事、勉強になった記事などをまとめて書いていきたいと思います。 ①読売新聞、読売中高生新聞での1記事から。 ②PRESIDENTからの1記事から。 ③今週のレコチョクランキング。 ④今週のマンガランキング。 ⑤週刊少年ジャンプの予告など。 ⑥DIMEからの1記事から。 ⑦勉強(国語、算数、英語、数学)。 ⑧野球ゲームの試合結果等。 ⑨女子プロレスリングスターダム、格闘技の結果等。 ⑩介護知識。 ⑪ポケモン図鑑。 ①読売新聞、読売中高生新聞での1記事から。 8月10日木曜日、読売新聞の1記事から。 「中国 日本観光解禁へ」 …
パドレスのダルビッシュ有は今季22試合目の先発登板。7イニング81球を投げて被安打8、奪三振6、与四球1、失点4だったが、打線のランサポートもなく黒星が付き8敗目。防御率も4.24とやや悪化した。 MLB2023 GAMEDAY 野茂氏を超えた!日本人投手歴代最多奪三振数を更新 しかし、この試合では偉大な記録が誕生した。ダルビッシュは、野茂英雄氏(ドジャース、レッドソックス他)の日本人奪三振記録1918を超えるメジャー通算1919の奪三振を記録した。 日本人プレーヤーたちにメジャーリーグへの道を拓いたパイオニアだった野茂英雄氏。 筆者も近鉄ファンだったので何度も藤井寺球場などで応援し、写真も撮…
対 広島 5勝11敗0分 マツダスタジアム 勝利投手:大道 (2勝0敗0S) セーブ :敗戦投手:中川 (1勝2敗3S) ・投手リレー巨人:横川→船迫→今村→鈴木康→高梨→中川 捕手:大城広島:野村→中﨑→ターリー→大道 捕手:會澤→坂倉 ・本塁打巨人:広島:デビッドソン 10号(2回裏2ラン) 日テレG+ にて観戦 解説:山本浩二、黒田博樹 実況:小野宏樹~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Giants Official Web(https://www.giants.jp/game/20230804_31021_1/)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…
カープの本拠地マツダスタジアム カープファンと言っても、恥ずかしながら私は強いときだけのカープファンで、弱いカープにはほとんど傍観者であり、カープファンなどと大きな声で言えたものではない。 カープの歴史の中で、これまでに私が燃えたのは、1975年ルーツ監督から古葉監督に替わって、山本浩二と衣笠祥雄などを擁して球団初のリーグ優勝を果たした時代だった。 日本シリーズではパリーグ上田監督率いる阪急に4×0で敗北した。 以降上田阪急は日本シリーズ3連覇を果たした。 古葉監督時代は11年間続き、4度のリーグ優勝、2度の日本一に輝いた。 また11年間に9度のAクラス入りを果たしており、古葉監督は名監督と謳…
深夜から大谷翔平を応援していたファンにとっては至極の一日になったはずだ。大谷翔平がダブルヘッダーのGAME1でメジャー初のコンプリートゲーム。GAME2では37号&38号を放ってチームの連勝に貢献している。圧巻だったデトロイトの大谷翔平TWP(TWO-WAY PLAYER)劇場を紹介したい。 大谷翔平NEWS GAME1は大谷翔平メジャー初の完封劇 エンゼルスの大谷翔平投手が27日(日本時間28日)、敵地でのタイガース戦ダブルヘッダーに出場。 GAME1は「2番投手兼DH」で出場し、9イニング111球(ストライク71球)を投げて被安打1、奪三振8、与四球3、無失点という圧巻のコンプリートゲーム…
対 広島 5勝8敗0分 東京ドーム 勝利投手:山﨑伊 (6勝2敗0S) セーブ :敗戦投手:床田 (7勝2敗0S) ・投手リレー巨人:山﨑伊→高梨→鈴木康→中川 捕手:大城→小林広島:床田→大道→中﨑→ケムナ 捕手:坂倉 ・本塁打巨人:中田翔 11号(2回裏ソロ)、秋広 6号(3回裏ソロ)、丸 11号(5回裏ソロ) 広島: 日テレG+にて観戦 解説:村田真一、黒田博樹 実況:平松修造~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Giants Official Web(https://www.giants.jp/game/20230711_8003_1/)~~~~~~~~~~~~~~~…
プロ野球シーズン中、連戦熱い試合が行われていますが、個人的に大・大・大好きなのが広島東洋カープです。 そんな広島東洋カープの永久欠番は誰なのかご存じですか? 本記事では、広島東洋カープの永久欠番について紹介していきます。 広島東洋カープの永久欠番!選手名や功績も紹介します 【背番号3】衣笠祥雄 【背番号8】山本浩二 【背番号15】黒田博樹 番外編:広島東洋カープの永久欠番候補とは!? 【背番号1】 【背番号9】 プロ野球で永久欠番になる条件ってあるの? まとめ 広島東洋カープの永久欠番!選手名や功績も紹介します 永久欠番とは、歴史的な名選手の偉業を讃え、その背番号を欠番にしておくことです。 巨…