初期のFPSの一。最初のプラットホームはNeXT。 当時としては迫力のある画面と、ネットワーク対戦できることなどで大ヒットした。 このころ、3Dゲーム(「FPS」という言葉はまだなかった)のやりすぎで出る船酔いのような症状は「DOOM酔い」と言われた(現在は「3D酔い」などと言われる)。DOOMはそれほどに、3Dシューティングとして一般化されたタイトルだった。 DOOMを作ったジョン・カーマックとジョン・ロメロは、のちに「Quake」を制作する。
ポメラDM250が1.3GHz動作になった! これまで速度的に難があって動かしづらかったものが改善された! せっかくなのでレポートしてみたい(^-^) アップデートされたカーネル @ichinomoto氏がCPUの動作速度を1.3GHzまで上げられるカーネルを公開してくださった。 www.ekesete.net ページ中央くらいにあるkernel/initramfsインストーラの項目に、kernel update:として最新のカーネルが置かれている。 注意書きに書かれている通り、どうしても必要で無い限りはアップデートの必要はないと思う(私が書いちゃうけどw 2022.09.25現在は私が問題を…
はじめに 図解 Doomの系譜 補足解説 リソース(参考サイト) おわりに はじめに Doomという古いゲームがあります。シリーズでいろいろ出ていて、どれがどれだかすぐにわからなくなるので、図に描いてまとめてみました。
※暴力的な描写で有名なゲームです。それ系のスクショは載せていませんが念のために。 DOOM(ドゥーム)というタイトルだけ知っていたゲーム。switchのセールで安くなっていた時にダウンロードしてみました。 このシリーズはFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)の金字塔と言われているらしく、シリーズファンも多く後のFPSゲームに与えた影響はものすごいのだとか。私がやったこれは2016年に出たswitch版です。FPSを簡単に説明すると、一人称視点で敵を撃って攻撃するシューティングゲームです。 DOOM Launch Trailer - Nintendo Switch - YouTube…
Hey guys!ここ日本ゆーてなwそんなこたぁーどーでもいいんですよ! ヒノカミ神楽です。 今回の ゲーミングデバイスおすすめ は! DOOM x noblechairs コラボモデル 公式サイト 公式動画 発売時期・価格: ご購入はこちらから 特徴・レビュー 他おすすめゲーミングチェア(コラボモデル) 関連記事 たまにはゲーム以外でひとやすみするならこちら 映画なら 読書(電子書籍)なら DOOM x noblechairs コラボモデル noblechairsは2015年にドイツで設立されたゲーミングチェアブランド FPSシューティングゲームの草分けとしてゲーム史に刻まれる『DOOM』 …
【※閲覧注意※】 この記事で紹介する『DOOM』は、CERO:Z (18歳以上対象) のゲームです。以下の文章内容、および掲載画像には、過激でグロテスクな表現が含まれています。人によっては不快感を覚える可能性がありますので、ご注意ください。 『DOOM (ドゥーム)』というゲームをご存じだろうか? 1993年に北米で発売されたPCゲームで、プレイヤーの主観視点で銃を撃つ「FPS (ファーストパーソン・シューター) 」というジャンルを確立した傑作ゲームだ。あらゆるFPSゲームの原点!と言っても過言ではない。 FPSゲームの元祖『DOOM』(画像はSwitch版) 今でこそFPSゲームは広く普及し…
今回はブログの企画第2弾をご紹介させて頂きます。 第2弾は重金属系譜図のドゥームメタルの総括ということで、去年活動休止した自分のバンドCosmic EarthのEnter the Voidをセルフカヴァーしました。今回も前回と同じくShowroomで仲良くしていただいているNuyさんに歌っていただいております。 動画編集はShybundlesさんにして頂きました。まずは動画をどうぞ!! いかがでしたでしょうか?Cosmic Earth自体がブログでも紹介しましたCathedralにかなり影響を受けてますがNuyさんに歌っていただくと言う事で結果的にイギリスのRise AboveのバンドMour…
あんまり触れられてなかったので。 サガってデッキは性質上、相手の墓地リセットでカードが頻繁に山と墓地を反復横跳びするので、極論言えば全部のカードに散らす理由はつけられる。けど、今回はあくまでイザナギの話。 ☆フィニッシュ時の打点 先に結論を言ってしまうと、「ボルバル8で殴るフィニッシュパターンの場合に出せる数が変わってくるから」になる。ここから文字だけだとややこしいので、適当に読み飛ばすなり実際にカード横に置くなりなんやかんやしてください。 サガが2枚揃ってのサガループ中にイザナギブルースをかませるというよくある動き、これに関しては基本的にイザナギが2枚以上ある状況で行うのがベターとされていま…
Billboard Japanとほぼ類似した集計区切りで算出したMellboard Weekly Chartの上半期ランキングを作成。 1位と50位と100位が綺麗に髭ダンでそろったのはびっくり。 集計期間:2022/12/04付~2023/5/28付 順位 タイトル アーティスト リリース日 1 Subtitle Official髭男dism 2022/10/12 2 Ditto NewJeans 2022/12/19 3 OMG NewJeans 2023/1/2 4 KICK BACK 米津玄師 2022/10/12 5 Cupid FIFTY FIFTY 2022/2/24 6 第ゼロ…
CSレポートテンプレ どうも、タマシャモンです。 先週、先々週分のレポート上げてなかったので今更。 例によって、殴り書きのメモと記憶頼りに書いてるので、正確な情報は自分の戦績と構築くらいです。きっと。 氷星杯 使用デッキ DOOM型水闇サガ。イワシ殿堂後握っていなかったので、コダマダンス買ってきた。 戦績 3-2予選落ち 予選R1 5cザーディ 後 ● サガループしたけど、イワシ盾落ち。 トリガーがネバー1枚。ザディ、ブレスラザディ、ブレスラドルファで、盤面死んだ上に盾増量。 DOOM墓地に全部落としちゃって、リーサルなくなってLO負け。 盤面にバビロニアいたし、キューブリックで攻撃キャンセル…
患者の身に起きた怪奇で衝撃的な事件の目撃者となった医師のローズ・コッター。その日を境に彼女の身の回りで説明不可能な恐ろしい出来事が次々と発生。ローズは突きつけられた恐ろしい現実から逃れるため、過去の問題に向きあうことに。 「スマイル」は2022年にソシー・ベーコン主演で制作された洋画です。今回は、「スマイル」が無料で見れる動画サイトをまとめています。 ただ、無料サイトではまず動画は見つからないと思います。昔よりもずっと、違法アップロード動画の取り締まりが厳しくなってますからね。ちなみに私は時間をムダにするのが大嫌いなんで、動画配信サイトをずっと使ってます。 「スマイル」を無料サイトで探す 「ス…
Concept of this page is sub Fandom for Romancing SaGa Re;univerSe. Jun. 3 update: Added more SaGaRS Styles for Liam members. I wish help you by this link. Want To Know More: Romancing SaGa En;gliSh Contents of SaGa Series SaGaRS GB SaGa RS1 RS2 RS3 SF1 SF2 US ES SSG Other Character Series SaGaRS Pol…
妖怪たちと暮らしながら、作家になる夢を追いかけている澪。世間ではAI恋人アプリが大流行するも、仕事に追われる澪は恋愛と無縁だった。そんなある日、澪は英国育ちの天才数学者・AITOと恋に落ちるが、その恋がシェアハウスと妖怪たちを危険にさらし…。 「映画 妖怪シェアハウス-白馬の王子様じゃないん怪-」は2022年に松本まりか主演で制作された邦画です。今回は、「映画 妖怪シェアハウス-白馬の王子様じゃないん怪-」が無料で見れる動画サイトをまとめています。 ただ、無料サイトではまず動画は見つからないと思います。昔よりもずっと、違法アップロード動画の取り締まりが厳しくなってますからね。ちなみに私は時間を…
<2023-06-02 Fri> みたいな感じだったのが、昨日から <2023-06-02 金> みたいになっていた。 ChatGPT に直し方を聞いた。 (setq system-time-locale "C") ~/.doom.d/config.el に↑を追記して M-x doom/reload したら直った。 なぜ昨日から変わったのか不明。元々上手くいってた理由も不明。 曜日の表記が変わってることに気づかず使ってた部分(見出しのタイムスタンプなど)は少ないので手で直した。 Emacs での分からないことは ChatGPT に聞くとだいたい解決するので、古からのオープンテクノロジーと A…
Novembers Doom - Bled White 名前:Novembers Doom作品:Bled White発表:2014年出身:アメリカジャンル:ドゥームメタル好きな曲:⑪The Silent Dark評価:81点一言:鬱々としたダークでメランコリックな雰囲気の中に、沈み込むようなリフが響き渡る。しっかりしつつもキャッチー過ぎないメロディが絶妙。https://t.co/3f5T4Sqr2k — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2023年6月1日
『指輪物語:中つ国の伝承』の情報が公開中。気になったものを貼り付け。 目次 指輪 -メカニズム- 指輪の誘い ナズグル オーク動員 -メカニズム- オークの弓使い 喜ぶハーフリング パラド=ドゥール Gollum, Scheming Guide Fires of Mount Doom モルグルの刃(影槍) 死者の道(魂の洞窟) ゴルゴロスの谷(不毛の大地) バーリンの墓(古えの墳墓) カサド=ドゥームの橋(罠の橋) White Tower of Ectheline (カラカス) The Dead Marshes (ヨーグモスの墳墓、アーボーグ) 指輪 -メカニズム- 「指輪があなたを誘惑する。…
Doom starts up with a vanilla splash screen という FAQ に近い現象。Doom Emacs を新規インストールしなおしてから発生するようになった。 FAQ には ~/.emacs の存在が悪さをしているとあるが、自分の環境には ~/.emacs は存在しない。しかし、何らかの操作をすると ~/.emacs.d/.local/cache/autosave というディレクトリが作られる。このディレクトリの中には autosave 関連っぽい一時ファイルがある。 ~/.emacs.d が作られる前は Emacs を再起動しても Doom Emacs がロ…
アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第25回です。 今回は Lunar Event の緒戦、Lunatic Cultist の討伐です。 全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com Lunatic Cultist 攻撃パターン 第1段階 第2段階 分身と召喚攻撃 分身と本体の見分け方 推奨装備 ポーション類 アリーナ 攻略方法:Possessed Hatchet 第1段階 第2段階 攻略方法:Starlight 参考動画 次のステップ Lunatic Cultist ゴーレムを撃破後、ダンジョンの入り口…
ガヌロンがマルシル王の妃たちから私的な贈り物を貰い,シャルルへの貢物も預かってシャルルの下に帰還した「ローランの歌(10)」の続きです。 LIV (54) In morning time is risen the Emperere, Mattins and Mass he's heard, and made his prayer; On the green grass before the tent his chair, Where Rollant stood and that bold Oliver, Neimes the Duke, and many others there. Guene…
2023.5.28 RIHO SAYASHI BIRTHDAY Fan Meeting -PLAY GROUND!- Vol.2 に参加してきました。 こういうのはですね、まずは結論から話すのがいいと聞いたので結論から申します 私、生きてて良かった!! ってことです。生きてて良かった。 2019のひなフェスでも生きててよかったって思ったし、2022年のバーイベでも生きてて良かったって思ったし、今年も無事生きてて良かったと思えたわけですよ。 私の推しはいつだって私に「生きててよかった」を吹き込んでくれます。 やっぱりあなたがくださる元気 やっぱり誰もが求める元気 地球に流れる素敵な空気 ぐっすり…
放送日時:2023/5/27 22:00タイムスケジュール(予定)22:00~22:10 #オープニングトーク22:10~00:00 #ラインナップ記事紹介のコーナー00:00~ #今日のコーナーコーナー終了後 #安否確認&エンディング以下今回のラインナップ記事
この記事はBEATECH新歓ブログリレー2023 14日目の記事です 皆さんこんにちは するめいかです.太鼓の達人やってますか? 東工大には意外と(?)アクティブプレイヤーの少ない太鼓の達人について書いていきます.特に段位道場 玄人について色々と書きます. 曲名の略称を平気で使うこともありますが,その辺は適宜調べてください.(多分太鼓やってる人だったらわかるようなものしか使ってないとおもうけど)あと段位道場が何かとかは改めて説明しません. 自己紹介 SN:するめいか このゲームを初めてから約10年(←wwwwwwwwwwwwwww)一度も変えてません. 太鼓歴:約10年 初めてマイバチをもって…