あの検索エンジンで有名な米Google社が開発するオープンソースのWebブラウザ。 2008年12月12日に公式版が公開され、現在も開発が続いている。 このソフトの特徴は動作がとても軽く、デザインがシンプルで優れていること。 ファーストリリース翌日にブラウザ市場で1%のシェアとなって話題を集めたことは有名。
Google Chromeで使用している拡張機能を紹介します。 www.google.com ブラウジング系 Open link in same tab, pop-up as tab 中クリックでリンクを新規タブで開くのが習慣になってしまっているので、Chromeでもできるように拡張機能を追加して使っています。 chrome.google.com Webデザイン系 GoFullPage ページのフルキャプチャーができる拡張機能。今見ているページのキャプチャーを1枚だけ撮りたいときに使用しています。 chrome.google.com 【関連記事】Chromeで全画面キャプチャを撮る方法 - き…
Google Chrome のタブがたくさん開いていると、どのタブがどこにあるかわからなくなることありませんか? 実は 2020 年の冬ごろから Chrome にデフォルトで実装された「タブグループ」という機能を使えば、自分の好きにタブを分類することができるようになります。 タブグループの使い方 例えばこのように一つのウィンドウにプログラミング関連のタブと競馬関連のタブが混在しているとします。 もちろん別ウィンドウにタブを移動させれば解決する話ではありますが、 タブグループを使えばわざわざ新しいウィンドウを開かずにタブの整理ができます。 まず上のタブを選んで右クリック(Mac のトラックパッド…
仕事やネットサーフィンで Google Chrome を使う人なら知っていて欲しいショートカットキーをまとめました。 Google Chrome をよく使う人ほどショートカットキーのおかげで作業効率が上がります。 最低限これだけは押さえて欲しいというショートカットキーをまとめたので、知らない人は覚えておくと良いでしょう。 キーの名前 これだけ覚えよう!の表 キーの名前 ⌘ : コマンドキー, command, cmd ⇧ : シフトキー, shift ⇥ : タブキー, tab ⌃ : コントロール, control, ctrl ⌥ : オプション, option, alt これだけ覚えよう!…
2021年3月23日にAndroidスマホの一部で様々な不具合が発生し始めました。 私が使っているAndroidスマホ端末も突然文字入力が出来なくなり、LINEも使えなくなっていました。 通常の検索画面に文字入力をしようとすると1文字は入るんですが、2文字目が表示されずに消えてしまう現象です。 ラインに関しては画面が真っ暗になっていました。 Auのトップメニューも一時的に表示出来ない状況でした。 自分の端末に何らかの異常が発生したのか?と思いAuショップに持ち込んで不具合の説明をしたところ、同じ様な問い合わせが朝から7件ほど入っているとのことで、端末自体の問題ではなく、Androidの問題で現…
Chromeでプライムビデオとかが再生出来ない chrome://componentsにアクセス 項目はあったけど 未更新のままで、特に何も起こらない chrome 設定>プライバシー>保護されたコンテンツ も許可されている [evernote:2c3c3ff1f3d9ff8fb974abd91ca5fdc4 アップロード中] #GOOGLECHROME#詳細設定#WIDEVINECDM#プライムビデオ#見られない#COMPONENTS
あー PCは Google Chrome ですか?だとすると、時間表示(タイムゾーン)がおかしくなるケースが発生しているとか…(原因調査中?)https://t.co/oGtvIR73ANだとすると、他のブラウザか端末で購入しておくのもよいかな…と。— PKS|通りすがり (@JustApasserby00) 2021年1月27日 did2memo.net 1月末、GoogleChromeで時間表示バグがありました。 2/3にアップデートが配信されてもう治っているみたいですが。 で、こういうのってどこで情報追うのかな…と思ってたら、上記のブログの出典に bugs.chromium.org これ…
GoogleChromeのサイト表示が、突然変わってしまいました。 どうやらスマホ表示になってしまったようです・・・。 検索したのですが、パソコンでスマートフォン表示をする方法はあっても、直す方法が見つからない。でも直せたので記録しておきます。試した順に書くので、目次から読みたいとこに飛んでください。 自分とは他の方法で解決する方もいるかもしれないので、いろいろ残しておきます。
macOS上ではGoogle Chromeのプロファイルは下記に格納されている。 なお、作業前にはGoogle Chromeは終了しておいたほうが良いと思われる。 ~/Library/Application\ Support/Google/Chrome そのため下記のようにしてZIPファイルでまとめてBKを予め取っておく。 # Google Chrome zip -r chrome-profile-bk ~/Library/Application\ Support/Google/Chrome # Google Chrome Canary zip -r chrome-canary-profile…
こんばんは皆さん如何お過ごしでしょうか? もう十二月が近づいて参りました、もう今年も終了が間近ですね。 さて今日のコンテンツはこちらです。 GoogleChromeのサポートが伸びたけど 私は何故こう言うブログを更新しているかというと。 今月の計算額がおかしいことになっている? 私はなかなか心の叫び声というのを聞かないですね。 纏め 終わりに GoogleChromeのサポートが伸びたけど 「Google Chrome」のWindows 7対応が6カ月延長 ~2022年1月15日まで - 窓の杜 Windows7の対応の話しですね。 これまでは2021年7月15日迄でしたけどね。 それが6ヶ月…
毎朝訪れるブログがあります。音楽やファッションのお話を中心に介護する側であったりこれから介護される側になるために「幸せを感じながら生きていく方法」をともに考えていくブログです。そのあいかーちゃん (id:AIaoko)さんのブログあい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 にいつも素敵な欧米の曲が紹介されます。 紹介される曲はビートルズやクイーンなどの英国勢からエアロスミス、ボン・ジョヴィ、ヴァンヘイレンなどの米国勢に至るまで広く、特に筆者が幼い頃に聴いた曲が中心です。例えばギルバート・オサリバンの「アローン・アゲイン」であったりグランド・ファンク・レイルロードの…
この記事は、最初「U-NEXTが止まる!遅い!途切れる!重い!」の原因とカクカク解消法を解説に関する記事で記載されます。 #u-next 止まる #u-next 途切れる #u-next 遅い 目次 【デバイス別】U-NEXTが止まる原因 U-NEXTがカクカクして止まる時の解決法 U-NEXTの作品をダウンロードする U-NEXT動画ダウンローダーで動画をU-NEXTからダウンロードする手順 メンテナンスor接続障害が起きていないか確認する ネット速度が十分であるか確認する 止まるU-NEXTに関するQ&A まとめ U-NEXTが頻繁に止まってストレスを感じていませんか?楽しみにしていたドラ…
20210410 ~ 20210416の間で海外サイトで取り上げられたWebに関連しそうなセキュリティ記事をPickUpして共有していこうと思います。 掲載された記事は以下です。 1. Facebook ads dropped malware posing as Clubhouse app for PC(Facebook広告は、PC用のClubhouseアプリを装ったマルウェアをドロップしました) 偽のClubhouseアプリの広告がFacebookで出回っていたようですね。 4/5~4/8あたりまで出回っていたらしく今はFacebook側で削除されているようです。 www.hackread.…
ご使用のブラウザを別のものに変更することで、解消する場合があります。 推奨ブラウザは「Googlechrome(グーグルクローム)」ですので、ブラウザを「Googlechrome(グーグルクローム)」へ変更して、お試しください。
おそ幼女、三方四四古です。 本日はアイドルインターとなりますが、 まあ、 アメブロでも書きましたけども、本日は一日二日酔いで過ごしていて、特に何もしてないので、 はい。 だから、 まあ、 わざわざ分けて書く必要も無いんですけども、 アメブロに書いてなかった玉ねぎのコンソメスープ作成についてはこちらに書かせていただきたく存じます。 はい。 本日は朝からモッツァレラチーズの作成をしてまして、 まあ、失敗したんですけど、 うん。 固まらなかったんですね。 ええ。 作った事も無いのにレンネットを入れない作成方法を採用したり、 あと水切り用のガーゼが無かったりしたのも敗因だったかなと思うんですけども、 …
当ブログに起こし頂き、ありがとうございます。 超底辺ブロガーのゲラチーです。 最近、ゲラチーにスターを下さっていた読者の方が3人、 スターを付けに来て下さらなので、ブログに行ったところ、 記事を更新されていませんでした。 ゲラチーのように読者の方が少ない超底辺ブロガーとしては、 3人は大きいです! 3人ともやめるとは、どこにも書かれていないので、 ただのお休みなのかも知れませんが・・・ 何しろブログは、1年間で9割の人がやめると言われています。 なぜブログが継続できなくなったのか? それは、本人たちに聞かないと分かりません!では! こらこら、それじゃ~記事が終わってまうやろー! 失礼しました!…
1.FortiGate Virtual Applianceの初期設定 2.初期の基本設定 3.FortiGateへのアクセス 4.NTTのフレッツ光でFortiGateを接続する。 1.FortiGate Virtual Applianceの初期設定 FortiGate Virtual Applianceをためしてみました。【前提条件】・インターネットに接続できる必要がある・TIME Zoneの設定が必要(らしい)・(当然ながら)ライセンスが必要【設定】・ovfファイルが4つありますが、FortiGate-VM64.ovfでいいと思います。仮想基盤上に展開するのは簡単でしょう。・起動するとCL…
おそ幼女、三方四四古です。 えーっと、 本日はまあ、 Huluで観始めたチャンネルゼロに関しての話をさせていただけたらなと思います。 はい。 こうして書いておかないと、 もしかしたら私の事だから、 「怖くて観れない。やめよう」 ってなるかもしれないんで。 ええ。 まあだから明日の為の下処理というか。 うん。 スピードランでクリアすることを望んでない、がっぷり四つでバイオ楽しみたいっていう人がゾンビを倒した後ちゃんとナイフとかで死んでるのを確認する行為。 下処理。 です。 はい。 で、まあ、スーパー怖がり。ビビりの私なんですけども、 で、 そんな私がなんかHuluで怖いドラマを見始めたんですけど…
どーも。ばぁどです。 5月に備えて徳丸本を復習しています。 久々に同一オリジンポリシーに遭遇したので、個人メモとしてまとめておきます。 同一オリジンポリシー 同一オリジンポリシーとは 同一オリジンポリシーとは、同一のサーバーから取得したリソースのみJavaScript などのクライアント側で動くスクリプトからアクセスすることができるというクライアント側のWebブラウザ上で実行可能という制限です。 なぜ、このような制限があるかというと攻撃者によりhtmlファイルが書き換えられ、攻撃者が用意した悪意のあるJavaScriptをhtmlに読み込ませ攻撃される場合があるためです。 具体的にはJavaS…
// 春休み暇すぎて4歳児と色々な教材や体験レッスンを行いましたが、今回は春休み1ヶ月入会してみた〈学研クラウティ〉についてまとめます。 実際に1ヶ月入会して有料会員になったので、4歳児の様子、どんな効果を感じたかなどをレビュー! **\\無料の体験レッスンはこちら【みんなで分け合えるクラウティ】 //** この記事でわかること 学研クラウティの特徴 受講費 受講システムや予約方法 受講内容や4歳児の様子 1ヶ月でどんな効果があったのか \\【毎日使える英会話クラウティ】 // 無料体験はこちら 学研クラウティの特徴 学研クラウティは、圧倒的なコスパと安定したクオリティが人気のオンライン英会話…
おはようございます、めぐりずむです(≧▽≦) さてさて。 前回の話で、承認欲求が過剰に刺激されないよう、気になるサイトは物理的にブロックしているという話をしました。 megurhythm.hatenablog.jp 多分、皆さんの中でも、 長時間見たくないのに、気づいたら見ちゃう!(T_T) というWEBサイトやSNSがあると思います。 なので、今私が利用していて、前回少し出したGooglechromeの拡張機能である BlockSite のお話をしますねー。 BlockSiteとは? BlockSiteの登録方法 BlockSiteをchromeに追加しよう! 何か出てくるけど気にせず進もう…
20210403 ~ 20210409の間で海外サイトで取り上げられたWebに関連しそうなセキュリティ記事をPickUpして共有していこうと思います。 掲載された記事は以下です。 1. 533 million Facebook users' phone numbers and personal data have been leaked online(5億3300万人のFacebookユーザーの電話番号と個人データがオンラインで漏洩しました) Facebookで5億人超の個人情報が漏洩したとのこと。 最近Facebookアプリを開いたときに不正ログインされたかでパスワード変更を要求されたのです…
初回に話すテーマは これから 自分のWebサイトを作りたい! と思っている人や いましているビジネス専用の Webサイトが欲しい! といった方に Webサイトを作るときに役立つ 必須級の 「CSSについて」 説明していきたいと思います!! まずCSSとは 「Cascading Style Sheets (カスケーディング・スタイルシート)」 という意味で Webサイトの 「見栄え」 を調整する言語の一種です。 見栄えなので ぶっちゃけると CSSを使わずに HTMLだけで Webサイトは作成できます。 ですが HTMLだけでは キレイなページ 見やすいプロっぽいページ を作るのは とても難しい…
サービス利用でモバコインGET この項目は主にSkyLeap*1利用者向けの話。 モバフェスのページ下部で見掛ける、サービス利用でモバコインGET。公式で略称用意してくれ。とりあえずうちではサービスモバコインとしておく。 月額登録したり、アプリDLして起動するだけだったり、DLして条件達成したらモバコイン貰えるアレです。所謂ポイントサイト的な怪しさがありますがモバゲー内のサービスです。 怪しさ全開のバナーくん そのプレイ時間で働いた方が得といういつもの正論は置いておき、普段やらないタイプのゲーム体験をしながらサプチケ代を稼げるならという考え方で触り始めた次第。結局間に合わず課金しましたが。 T…
【緊急のお知らせ】[2021/04/06-18:45] ブログ編集(更新・記事執筆)に使っているノートパソコン💻[Panasonic Let's Note CF-S10(中古品として購入)」が故障し、代替機を購入・入手するまでの間、更新ができなくなりました😰 可能な範囲において、iPhone7で更新しますが、他ページでのリンクを貼る等の仕上げ作業ができないため、見栄えが悪くなり、ご不便をおかけすることとなります。ご了承願います。
Amazonで買い物はしてますか?私はほぼ毎週何かしら買うほどの依存症です。そんな私がどんなものを買い、どんなものを買わないようにしているのか、もしあまりAmazonで商品を買ったことがないよ。という人にコツとして伝授できたらと思い、ご紹介させていただきます。