若いころは、まるで興味がなかったクラッシック音楽。 しかし、年齢を重ねると良いこともあるのか、このごろ結構興味が出てきた。 NHKのEテレ(←この言い方いまだ大嫌い。教育テレビでなぜ悪い?)で、その名もずばり「Classic TV」という番組をやっているので見ている。司会のピアニストが、イケメンで話上手、と良いとこばっかりの男性なのも楽しい。 さて、CM音楽とか、TV番組の中で、「この番組のオリジナルBGMなのかな」なんて考えていたのが、かなり、クラッシック音楽から取ってきているものだとだんだんわかってきた。作曲者が死後70年以上経過していると、著作権料払わなくても済むから、気楽に使える、とい…