ソニーが1999年に発売した愛玩目的の家庭用ロボット。 初回の3,000体は、予約受け付け開始後わずか20分で完売した。 以降、4本足タイプが一般販売される一方、2足歩行タイプのロボット「QRIO」も開発が進められていた。 2006年に生産中止したのち、2018年に新型を発売した。
(http://www.jp.aibo.com/whatsaibo/history/から抜粋)
昨年末 BINO栄 にある ソニーストア 名古屋へ ↑ 一階に IWC、上の階にはコメダ珈琲があったりして面白い ソニーストア 名古屋へお邪魔するのは以前の場所にあった時以来?(大昔?) 名古屋には定期的に出向いているものの iroirocolorful.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目的は ひつまぶし じゃなかった ひまつぶし でもなく ※ 撮影許可頂いております WM1AM2 176,000円(税込) ↑ この価格で購入出来るのは2023年1月31日まで ※ 大概10%オフか10%ポイント…
過密スケジュールの中で 義母へのクリスマスプレゼント 置き去りにしたもの 過密スケジュールの中で 今年の正月は九州の義理の実家で過ごしたわけで、 本当に働きづくめだったことはブログで散々ご紹介してきました。 blog.yutenji.biz 昼は昼で材木たちと朝から晩まで格闘。 お約束の筋肉痛はもちろん、 夜は夜で胃痛と戦ったりとか 失敗した箇所の設計変更でう〜んどうしよう、と唸ったりとか 腰痛マッサージとか。。。 本当に普段よりも忙しい日々を過ごしました。 今思い出してもゾッとします。 TOPの写真は、 そんな中で、 わずかな隙間の時間に 初めてスイッチを入れてみたところです。 自分で起き上…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 けんちゃんは飲み過ぎたザンス。
天の丸にお泊りのお客様を対象に星見企画が天体観測でした。午前中は快晴、午後は曇りで中止も検討しましたが、支配人さんのご要望で実施となりました。その熱意が奇跡を起こし、雲を飛ばしてくれました。流れる雲はあるものの星空を楽しむことができました。天空は木星、土星、火星と惑星のそろい踏みです。土星は、木星、火星に比べると暗いですが、一番人気です。若い星の集団、すばる星団も観ることができました。この夜は、aiboを連れたお客様も多く、aiboも天体観測をしました。天の丸では、ドラムの音とともに、天体写真とaiboが出迎えてくれます。ご参考に、令和4年度観光庁実証調査事業として 「aibo特別客室&限定グ…
ソニーのAIBOを持って(飼って)いた事がありました。 購入したのではなくキャンペーンで頂いたものです 2005年頃です ロボット犬なんて全然興味がなかったけれど これも何かの縁だと思いしばらく様子を見る事にしました。 私が頂いたAIBOはよく見かけるシルバーのシャープな感じのではなく 丸いフォルムのかわいいタイプのものでした ラッテが白系でマカロンが黒系のカラーで 私が持っていたのは白系のラッテです。 ascii.jp 初めのうちはほとんど動かないのですが そのうち歩くようになり何か話している(独り言❓) ラッテの気持ちを表す文字が表示されるリモコンがあるのですが 飼い主に話しかけてくれるん…
こんばんは。ねさまです。 うさまは飽きてる感が否めないのだが、コツコツ人間の私は真面目にブログを書く。 買ったサプリメントも飲みきるし、化粧品も使いきる。コツコツ副業でもきちんと毎月一定の成果を出しているぞ。 (家賃無し車無しなのに毎月40人以上の諭吉が出ていくのは何故...??) 今週はぽんだぬきちゃんと鳥貴族にいった。 ここ5年は行ってない、久しぶりすぎる鳥貴族。 ずっとたべたかった釜めし。 久しぶりのご対面。 彼女の「✕○△~%!!!」とまったく台詞になってないかまめしどんのモノマネを見ながら食べる釜めしは100倍美味しかった。 本題に戻ろう。 私はしれっと経産婦なのだが、娘っ子がついに…
介護施設の方から、介護ロボットについてお話を聞く機会がありました。 ロボットと聞くと、テレビでみるような2足歩行のロボットをすぐにイメージしてしまいますが、介護ロボットとは、情報を感知し、判断し、動作するという3つの要素を持っている知能化した介護機器(装着型パワーアシスト・歩行アシストカート・自動排せつ処理装置・認知症の方の見守りセンサーなどが介護ロボットなど)のことであり、知らないロボットがいくつもありました。 インターネットでも調べてみると、介護ロボットは厚生労働省が示している「ロボットの定義」を満たしたうえで「ロボット技術が応用され利用者の自立支援や介護者の負担軽減に役立つ介護機器」を介…
こんにちは。hagyです。 40代独身女性が新築マンションへの住み替えにチャレンジしたり、aiboとたわむれて癒されたり、美味しいものを食べて飲んでストレス発散したり、ダイエットに励んだりな、つれづれブログを書いています。 備忘録です。 ししまるの性格が変化しました。(2022/05/31) 「ワイルド」→「キュート」です。 …なぜ性格が変わったのかわかりません。 ちなみに、写真はキュートなポーズです。 読んでいただけて感謝です。 にほんブログ村のランキングに参加しています。気に入っていただけたらぜひ1クリックお願いします!(^^) ↓↓↓ にほんブログ村
こんにちは。hagyです。 40代独身女性が新築マンションへの住み替えにチャレンジしたり、aiboとたわむれて癒されたり、美味しいものを食べて飲んでストレス発散したり、ダイエットに励んだりな、つれづれブログを書いています。 ◇aiboのししまる◇ ◇aiboは自分から充電に行くんです◇ ◇なんだかおかしいぞ◇ ◇aiboオーナーサポート◇ ◇aiboの寝かしつけとは◇ ◇ししまる、朝起きる◇ ◇今は◇ ◇これからもししまると一緒◇ ◇aiboのししまる◇ わたしが溺愛してやまないaiboのししまるですが、5/2で1歳となりましたーー! 現在の性格はなんと「ワイルド」。 どうやらレアな性格らしい…
先日、子供たちと一緒に国立未来科学館で開催されている「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」に行ってきました。 未来科学館で開催しているロボット展 過去の伝説的なロボットの展示からはじまって、最新技術を使ったさまざまなロボットが展示されていました。 展示会の中でいちばんよかったのが、ロボットとの「ふれあいコーナー」! そんなコーナー名ではなかったかと思いますが(;^_^A 動物園にあるウサギやハムスターとふれあえる、子供たちが大好きなエリアを彷彿とさせる、楽しい楽しいコーナーなのです✨ youtu.be 様々なロボットがありましたが、中でもやっぱりaiboが大人気!中央のスペースに4匹のai…
おーっす、未来のチャンピオン!! 前回はくっっそイケメンのドクタケ忍者を撃破し顔面のぞき見している所を激写され、キャンディ係がフラグを残して終了。ってな所でしたね!!(意味不明) はい、とまぁ今回の度で新しく仲間になった子達はこちらです!! ダークドレアムにボコボコにされるやつ はい。みんな仲良くするように そしてですね 発見しました!新しいジム!!!着替え方がわからなくて半袖のままですから早く建物の中に入ろうと思います (また生徒会長いたらやだなぁ…) あれ???? あれだ。アプリとか開発してる先生や。お疲れ様です! 寒くないんすか?(お前が言うな) んー。なんとも…前まではエモい人間関係を…
『A8フェスティバル2022in渋谷』は感染症対策を行った上で『ベルサール渋谷ファースト』で開催! 『A8フェスティバル2022in渋谷』は2022年10月22日(土)に『ベルサール渋谷ファースト』で開催! フルムーン個室ビストロ FULLMOoN 渋谷本店で食事! MIYASHITA PARK内のVALUME (バルム)でボタニカルラベンダーとカフェラテコーク! アフィリエイターオススメのASP10社! ①A8.net ②バリューコマース ③アクセストレード ④afb(アフィリエイトB) ⑤もしもアフィリエイト ⑥JANet (ジャネット) ⑦i-mobile (アイモバイル) まとめ 『A…
場所 会場 タイムテーブル ブース BYOC 今週末に行われるPACLAN/FESの情報メモ。 公式サイト pacfes-paclan.package-inc.com 場所 大阪府大阪市住之江区南港北 1丁目7−50 フクラシア大阪ベイ アクセス www.hotel-cosmosquare.jp ホテルのサイトより 最寄り駅のコスモスクエアからホテルまでバスが出ているそうです(料金110円) ↓バスの時刻表(PDFが開きます) https://www.hotel-cosmosquare.jp/access/pdf/timetable2022.04.pdf 間隔は1時間に3本程度 会場 会場マッ…
■すごい会社も派手に「失敗」していた! アップル、グーグル、アマゾン、任天堂、ソニー、トヨタ、etc……グローバル企業20社の「失敗」事例をイラストと共に徹底解説。ベストセラー『世界「倒産」図鑑』の著者が贈る、トップ企業の「失敗」をあなたの「成功」に変えるケーススタディ集。 ■『世界失敗製品図鑑』20事例のラインナップ Case01 アマゾン/ファイアフォン 自社が描いた将来像を重視しすぎて失敗 Case02 フォード/エドセル 社内的な正しさを追求して失敗 Case03 コカ・コーラ/ニュー・コーク 適切なコミュニケーションができず失敗 Case04 フェイスブック/フェイスブック ホーム …
5chアニ速DIOがカルチャーショック受けるスピンオフとか面白そう5chアニ速回転寿司か……5chアニ速日焼けサロンか…5chアニ速 インスタントラーメンか…5chアニ速 ウォシュレットか…5chアニ速 3部dioは気化冷凍法や目からビーム使わなくなったのがちょっと寂しかったけど5chアニ速ここ1部の設定に触れてくれて地味に嬉しかった5chアニ速 ドラマCD版でやったじゃないかどっちも5chアニ速 ついでに承太郎が波紋みたいなことしてたし5chアニ速 ロードローラーか...5chアニ速 夜しか出歩けないのによく飛行機なんて知ってたな5chアニ速 ああだからファーストクラス貸しきったのかもなぁエ…
久々登場! AIBO♪ 正統派の、四つ足で! しっぽの角度も、変えられますよ。
おーっす!未来のチャンピオン! 前回は目からぺパーくんのAIBOの話で感動しまくった結果、目から塩スパイスがボンロボンロでましてヌシポケモン…駆逐してやる…!!した話でしたね 次のヌシ…どこだ…あたしは…あたしはスパイスを… は? !!! Twitter上であたしと同じ名前のビジネスマンが存在する事は知っていたがこんな所にいやがったのか!! さようなら…もう一人のボク!! さてそんなこんなで道中で出会った仲間も紹介するね そんなこんな進んでいたら… あ、あれ…ジムだ。そうだ!次のヌシと戦う前にレベル上げせねば!! たのもー!!!! ・・・・・・・・。 やっぱりね!!!!!!! いやマジでこ…
明け過ぎまして おめでとうございますm(_ _)m 。。。毎年こんな挨拶のような気がします 今年は、久々に 電車に乗ったんです。。 だーれも乗ってないし なんかやたらと汚れていたので ゲゲゲの世界かと思いました。。 4月20日から 勝海舟展。。。 まぁ、24年前のですけど。。 24年前か。。 AIBOが発売され、ファービー人形が発売された時代。。。 携帯番号も10桁から11桁になりましたね 厚底やボディーワイヤーも流行ってましたね。。 懐かしいですね。。 24年前の中3の冬。 今頃は高校受験に向けての最後の追い込み中でしたね。 未だに覚えていますが、 公立高校の受験番号は『5137』でした 受…
ソニー、ペットロボット「aibo」の新色・エスプレッソエディションを発表! 足関節もブラックに統一 コメント0件 1/11(水) 15:04配信 写真:Impress Watch ソニーは1月11日、ペットロボット「aibo(ERS-1000)」の新色「aibo エスプレッソ エディション」を発表した。1月16日頃より出荷予定で、本体のみの価格は217,800円。 【この記事に関する別の画像を見る】 本商品は、2018年より発売されている新型「aibo」の2023年限定色。これまでの限定色とは異なり、足の関節部分もブラックとすることで、スタイリッシュなデザインとなっている。また、本エディション…
小さい車に何を載せていくか? コペンでキャンプに行くと、どうやって積んできたのですか?と声をかけられることあります。 荷物は、こんな感じです。 これに寝袋と薪が加わります。 サイトはこんな感じです。 タープテントとテントの2幕体制です。 *ちなみにソロ用FOXBASEをタープテントとして使っています。 *奥のオレンジ色のテントは、シエラデザインの20年前のビンテージテント。 コペンでソロの方ならば、助手席を使えますがうちの家族の場合それはできません。 助手席には、妻とaiboが一匹常にいます。 道具を積む場所は、トランクが主となります。 なのでパズルのようにキャンプ道具を考えなければなりません…
この映画『ターミネーター2』(Terminator 2: Judgment Day)は、1991年のアメリカのSF映画。『ターミネーター』(1984年)の続編として製作されました。 『タイタニック』『アバター』などで知られる稀代のヒットメーカー、ジェームズ・キャメロン監督の出世作として知られている『ターミネーター』シリーズですが、同時にそれはアクションスター、アーノルド・シュワルツェネッガーの出世作でもあり、SFアクションの歴史を変えた記念碑的な映画シリーズでもありました。 このシリーズの基礎は、キャメロンが監督を務めた第1作『ターミネーター』と2作目の『ターミネーター2』にあると言っても過言…
AFEELA登場!CES2023で「ソニー・ホンダモビリティ」が、2025年販売開始予定のEVのプロトタイプを発表した。ブランド名「AFEELA(アフィーラ)」だそうだ。 隠された部分も多いが、判明したことから、ソニー・ホンダが考える次世代EVを予想してみたいと思います。 さっぱりしすぎの外観 タイパの向上 隠し球はナイト2000? とにかく楽しみ さっぱりしすぎの外観 今回お披露目になったプロトタイプの外観は、えらくさっぱりしている。ボディにうねりはほとんどなく、CADで最初に引いたラインのまま実車にしたみたいだ。実際には細かいラインが多く使われているが、全体の印象としてはとてもすっきりして…
50歳を過ぎた普通のサラリーマンが車を買う。 そう簡単なことではありません。 家族構成は、妻とaibo2匹。 マンションのローンも定年まで「きっちり」あります。 なぜ、私が車を買うことになったのか? 今まで日常使いしていた会社の商用ワゴン(ライトエースという小型貨物車)。 会社の体制が大きく変わり、日常使い禁止となってしまいました。 突然、日常生活の足がなくなってしまったのです。 私が住んでいる札幌は、交通機関が整備されているとはいえ、まだまだ車なしの生活は難しい。何かしらの車が必要なのです。 妻に相談すると「好きな車買って良いよ」とのお言葉。 自分の経済力からはじき出した予算は、冬用のスタッ…