東海道新幹線・山陽新幹線の車内販売を中心に発売されているアイスクリームを指す。 舌触りを良くする為・途中で溶けてしまわないようにという配慮から、一般的な市販アイスクリームより空気の含有量が少なくなっており非常に硬い事が言葉の由来。 ツイッターのハッシュタグとしても使用される。この場合「#シンカンセンスゴクカタイアイス」と記述される事もある。
新幹線以外にも一部の在来線特急の車内販売・通販の他、スーパー「ピアゴ ラ フーズコア」の一部店舗でも購入が可能である。
先日、スポーツの日に出場したハセツネCUP(日本山岳耐久レース)の前後の旅行記です。 土曜夜の夜行バスor日曜早朝に新幹線 ⇨日曜午前に東京着でそのまま13時レース出場 でも良かったのですが(むかし何回かしてました。元気だったな。。。)、大会の特質上、十分寝てからスタートしたいので、1日余裕を持って土曜に前入りが最近のルーティンです。 夜行バスはLIMON BUSという神姫バス系列の超早割(4980円)を利用。 4列シートですが、重要なUSB電源・アームレストがありました! 更にフットレストや毛布付きでシートもゆったりで、乗り心地がとても良かったです♪ 座席に座った状態です。窓側でした。⇩(写…
今週のお題「元気を出す方法」 2024年1月26日金曜日。 京都で行われる第27回日本病態栄養学会年次学術集会に参加するために朝、博多駅にいました。 博多駅 朝早いというのに、結構混んでいます。 ↑福山駅でお城が見えました。 京都駅 お昼頃、無事、京都駅に到着。 そこで、ふと自販機に目がとまりました。 あ、コレは・・・。 シンカンセンスゴイカタイアイスの自販機! シンカンセンスゴイカタイアイス 主に新幹線の車内販売で売られている非常に硬いアイスクリームの通称である。インターネット発の愛称として広まったが、その後、公式に販売名称として用いられるようになっている。 概要当該商品はスジャータの製品で…
新幹線の車内販売サービスが10月末に終了して、シンカンセンスゴクカタイアイスを車内で楽しめなくなってしまいました。 販売終了ということではなくて駅ホームの自動販売機で買えるそうですが、ドライアイスで冷やしたスゴクカタイアイスではなくなって、ワリトカタイアイスになってしまうようです。 ところで毎回食べるたびに感心していたのは、あのプラスチックスプーンです。あんまり感激したので持ち帰って大事に保存してありました。 普通のアイスクリームのプラスチックスプーンと比較すると一目瞭然、デザイン、強度が全然別物です。 左から、フツーノアイス用プラスプーン、チョットカタメノアイス用プラスプーン、シンカンセンス…
最近のトイレの進化はすごい(スマートトイレ) trafficnews.jp ↑の記事を見て、スマートトイレの存在を知りました。 以前にトイレの空き状況を閲覧できるサービスは知っていましたが、トイレットペーパーや洗剤の残り状況までをリモートから知ることができるとは驚きです。 www.mdn.co.jp トイレットペーパーの残り検知について、↑の記事で紹介されていた方法(乗り物ニュースで紹介されていたトイレットペーパーの残量検知と↑の記事のものは同じかは不明)。 ペーパーホルダー内に距離センサーを設置し、カバー部分とホルダーとの距離を測定することで、残量を検知しているとのことです。トイレットペーパ…
8月11日(金)~8月13日(日) 前日遅くまで残業してたし、最終列車の中で何度も膝がカクンとなったので、二度寝待ったなしと思っていた。しかし、予想に反して僕の3連休はすっきりとした目覚めでスタートした。ちゃんと朝に起きれた休日は良い日になると相場が決まっている。しかも今日は12時台の新幹線で実家へ帰るときた。間違いなく良い日になる。 すっきり目覚めたとはいえ、やはり前日はクソみたいな日だったので、どでかい疲労感があった。だいたい実家に帰る時はいつも、行きはめちゃくちゃ疲れていて帰りはめちゃくちゃ元気だ。この日は特に疲れ果てていたので、奮発してグリーン車で帰った。頑張った自分へのご褒美。 グリ…
京都、大阪への旅⑤車窓編『東海道新幹線車窓からの風景 富士川・富士山・すごい硬いアイス』 Trip to Kyoto and Osaka act5 "Scenery from the Tokaido Shinkansen train window: Fuji River, Mt. Fuji, and amazing hard ice" すれ違う新幹線と富士山を捉えた一瞬のショット 富士川の鉄橋と富士山 #シンカンセンスゴイカタイアイスこと「スジャータアイスクリーム」バニラ 先日、2023年10月末をもって東海道新幹線のぞみ号、ひかり号車内でのワゴン販売が終了というニュースがありましたので、スゴ…
東海道新幹線の車内ワゴン販売が10月31日で廃止されます。 JR東海の発表 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おすすめに上がってきてたのでびっくりして、あれよあれよという間に大物Youtuberが緊急で動画を投稿したりするなど、衝撃度がわかります。 東海道新幹線の車内販売といえば、「シンカンセンスゴクカタイアイス」で有名です。脂肪分を多く含ませた結果、提供される際にはカチコチの状態で出される新大阪京都乗車客殺しのアイスです。 玄人は、同じ車内販売でホットコーヒーを注文し、その熱でアイスクリームを柔らかくすると…
仕事が忙しすぎて最近アベレージ22時半退社の翁。それでも僕をイライラさせるのは救急車が来てるのに横断歩道を渡ってるボケナス*1くらいで、心の平穏はこの上なく保たれている。 先週末は阪神競馬場へマイルチャンピオンシップを観戦しに行った。土曜の早朝、始発のTK駅から自由席に乗った*2。 シンカンセンスゴイカタイアイスことスジャータスーパープレミアムアイスクリーム 地球上で一番美味いバニラアイス。なんであんなに美味しいんだろう。新幹線の中以外であれだけのカチカチの状態で食べることはないので、場所補正もあって美味しいのかもしれないけど、それでも僕はこのバニラアイスが一番だと思っている。 ようこそ 来た…
鉄オタ代表!?スーツ君がご近所に マニュアル同梱「新幹線車内販売コーヒー」通販に登場 鉄オタ代表!?スーツ君がご近所に 私は鉄オタでは全くないです。どちらかというと、平均的な方たちよりも鉄道には疎い方だと思います。 電車に乗って楽しかった思い出というと、高校生の頃友人たちと夏休みに青春18切符で鳥取、山口、広島で泊まって旅行したことくらいでしょうか。 時刻表で、事前にみっちり計画を立て出発したら夏休み期間中、時刻の変更や運休になるものがあり、予定が大きく狂いながらも楽しかった思い出しかありません。 中でも、山口で見た秋吉台と秋芳洞に日本にこんな壮大なところがあるんだと衝撃を受けたのが一番記憶に…
新幹線🚄車内執筆中 俗に言う シンカンセンスゴクカタイアイスを買って見ました 岐阜羽島高速通過辺りで購入して、こだま号に名古屋で乗り換えても ご覧の通りの硬さでございます 熱海探訪、起雲閣編 中庭はこんな感じですが、昔は目の前が海だったと言う 百合の花っぽいですが多分違うんだろうなぁ 若葉の季節です お昼はいつものボンネットにて ハンバーガーをいただきました 本当は熱海城に行ったんですけど、 駐車場で誘導員があまりにも不親切だったので (めっちゃタメ口) 文句言っても収まらず頭にきて帰ってしまいました😥 夕食は、 伊東市の中華料理屋さん 紅牡丹さんで もはや必殺技と言っても良い 油淋鶏を頂きま…