東京都国立市北1丁目にある、JR東日本の「国立」駅。 中央線連続高架工事に伴い高架駅となっている。最終的には2面4線の駅となる予定。 以前は並木道の中央に存在していた、特長ある三角屋根の駅舎が特徴の2面3線の配線だった。 西国分寺駅方面に武蔵野線へ接続する国立支線と言う連絡線が存在する。 ■ JR中央線
■ JR中央・総武線(各駅停車)*1
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
*1:早朝・深夜は一部のみ、立川〜三鷹間で延長運転
ただ今は、JRの国立駅に向かって歩いています。 平日の大学通りはこんなに感じで、クラシックな街灯だけが目立っていました。 これは、歩道にあるマンホールの蓋です。 デザインは旧国立駅舎ですね。 そしてこちらが、新しい国立駅ビルの前にある旧国立駅舎です。 今日は陽が強くて、写真は白飛びでした。 で、旧駅舎の中はこんな造りです。 木目調が雰囲気を出していますね。 この駅舎には、古い時代の改札口もありますよ。 この改札口に駅員さんはいませんけど、こんな風に、通り抜けができるんです。 写真を撮ってから、しばらくいました。 時間が戻ったような駅舎には、おじいさんとおばあさんが似合います。 旧国立駅舎の写真…
折り畳み自転車DAHON SPEED P8(スピ8)で国立駅界隈を回ってきました。 自分の自宅は府中市なのですが、国立に近いのでこの辺りにもよく来ます。 まずは北口から。 光ショッピングンターなる微妙な商店街があります。 国立駅からも徒歩5分くらいの場所です。 左側の白壁のお店はピザの美味しいマナリッカ。 店名の由来は確かお二人の娘さんの名前だったか・・・。 ここはオススメです。 ところで、なぜ光ショッピングセンターかと? 新幹線ひかり号の生まれた町だからですね。 近所に新幹線が展示されていますし、その対面は鉄道総合技術研究所。 ここがその鉄道総合技術研究所。 次は国立駅の南口に行ってみます。…
別の乗車券で途中下車印収集中に立ち寄り。 ここでも少々切符を購入したついでに、入場券も購入。 東日本の窓口閉鎖のやり口を考えると、この駅の窓口を開けておく意味合いは薄そうだが。。。
JR中央本線が乗り入れている国立駅(国立市北一丁目)の周辺風景と出口案内の情報をお送りする。 ※記事の最終更新日: 2023年9月10日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 国立駅の周辺地図 国立駅 北口 周辺風景 出口案内 国立駅 南口 周辺風景 出口案内 桜の並木通り 一橋大学 関連動画 関連記事 国立駅の周辺地図 国立駅 北口 周辺風景 出口案内 くにたち北市民プラザ図書館 三菱UFJ銀行 国立駅前支店 国立駅北口郵便局 国分寺市ひかりプラザ 市立国立第四小学校 市立第五小学校 北1,2丁目 光町1,2丁目 バスのりば タ…
こんにちは、すずめです。先日ブックセンターいとう国分寺店の閉店セールで爆買いした記事で書いたとおり、実家が国分寺周辺にあります。そのときは計39冊、3696円分の本を買ったのですが、帰省しているあいだにもう少し古本を見ておきたくて、国立駅にも古本探しに出かけました。 当初は駅前のブックオフを見るだけのつもりだったのですが、ふとマップで調べると近くに「みちくさ書店」という古本屋さんがあることを知り、ちょっと見てみようかな〜くらいの軽い気持ちで立ち寄りました。が、そこが最高だったんです……。 今回は古書店めぐりの記録として、みちくさ書店さんで購入した本をご紹介します。訪問は2023年の3月末。雰囲…
3月前半が最悪だったのだけれど・・・花粉。 最近は重症化しない日も出て来たので、今日は思い切って自転車で国立(くにたち)へ。 場所にもよるのだけれど、桜は五分咲きといったところ。 花粉症の症状は軽度でした。 カメラはNIkon1 V1に300mm(換算)レンズを付けて。 ※まだまだ使いますよ、Nikon1。 ファインダーで構図を決めて撮りたかったのでV1にしたのだけれど、近景で花を撮る時にはやっぱりストロボが必須だと感じました。 hiro2003t.hatenablog.com これは、桜通りの桜。 神代曙(ジンダイアケボノ)という種類(らしい)。 こちらは、国立駅北口の桜。 これはソメイヨシ…
JR国立駅の方へ行きました。 国立駅南口の大学通りにある「ドトールコーヒーショップ国立大学通り店」でとても美味しいコーヒーブレイクしました。 ☕ 初入店です。 外観 tabelog.com 本日のコーヒー「コロンビア」をいただきます。 ナッツを思わせる香ばしさとやわらかな甘み。 ・・・・との事 美味しいコーヒーで、ゆっくり休憩しました。 ☕ 2階の店内 ゆっくりコーヒーブレイクしました。 😋🍴💕☕ また行こう。 ごちそうさまでした。👋
JR国立駅南口から徒歩2分。 「中華 香来」でとても美味しいランチしました。 😋🍴💕😋 初入店です。 外観 kunitachi.shop-info.com カウンター席の端に座り、「エビチャーハン」980円(税込) をオーダー。 まず、中華スープが来ました。 あまり待たずに、オーダーした「エビチャーハン」が到着 ❗ プリップリッの海老 🦐 がたくさん入っています。 チャーハンのごはんは、パラッパラッになっています。 とても良い感じのパラパラチャーハンです。 とてもとても美味しい ❗ 👍️ 店内 & メニュー。 店内は、カウンター席が8席。 4人用テーブル席が3卓。あります。 2階にも席があるよ…
先週、東京は久しぶりの雪。 α7Ⅳ+SEL24F14GMで国立駅周辺を撮りました。
パワースポット! パワースポ ッター!!パワースポッテスト!!!より強いパワースポットを求めて全国を旅します! パワースポットとは何か?ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、精一杯生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているので…