江戸幕府,第2代将軍 徳川家康の三男。
兄の松平信康・結城秀康や弟の忠吉と比べ戦下手であったと伝えられ、関が原の戦いでは30000の軍勢を引き連れながら、真田氏が篭る兵力2000の上田城を攻略できず、本戦に参加できず、大阪の陣では早く戦場に着くことに執心し、強行軍で兵を移動させたため、兵がことごとく疲弊し、家康に叱責されている。
本日(2024年10月17日)、職場の休み時間に家内から知らせがあって、俳優の西田敏行氏(1947-2014)の訃報を知った。10月8日の『劇場版ドクターX」の完成報告会見にも出席していたそうで、まだ76歳だったとのこと。親戚でも知り合いでもないが、少しくショックを受けた。 亡くなって何時間も経っていないのに、浅田美代子、石田えり、岸本加世子、北野武、堺正章、佐藤浩市、柴俊夫、武田鉄矢、倍賞千恵子、米倉涼子といった人々が次々と追悼コメントを出したが、帰りの電車の中でそれを読んで私も涙していた。 このブログの開設時に記したように、私の歴史好きは西田が豊臣秀吉を演じた大河ドラマの『おんな太閤記』(…
芳墨令披見候、誠長丸*1事令対面珍重候、先書二如申遣、一段利発ニ而、別而祝着候、家康二も不劣、公義*2を大切ニ可存心底相見候、尤ニ思召候、此侭可有在洛由ニ候へとも、右如上意*3候、自然人質之様ニ関東辺*4取沙汰候ハんハ、其方之為如何敷候間、早速被指下候、其段井伊侍従*5可相達候、御帰陣之刻被上*6候ハヽ、禁中昇進之儀も被仰出、以来者緩〻*7と可被為在京候、猶浅野弾正少弼*8可申候、畏覧*9、 正月廿八日*10 秀吉在判 駿河大納言殿*11 (四、2918号) (書き下し文) 芳墨披見せしめ候、誠長丸のこと対面せしめ珍重に候、先書に申し遣わすごとく、一段利発にて、別して祝着に候、家康にも劣らず、…
保科正之の生涯 名君の碑【電子書籍】[ 中村彰彦 ]価格: 968 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 滅亡した北条家の旧臣に生まれたお静は江戸城に侍女として仕え、二代将軍となる秀忠に見初められて懐妊する。しかし嫉妬深い秀忠の正室お江与の方の迫害から逃れるため江戸城から立ち去る。一度は子を流したが、秀忠の願いで再度登城し懐妊した時は、今度は生む決意をして、以前親切にしてもらった武田信玄の次女である見性院(穴山梅雪正室)に保護と養育を依頼する。 見性院は幸松と名付けた子を可愛がるが、将軍の子を女子が育てるのはふさわしくないと感じ、武田家でも武勇の名高い、高遠藩主保科正光に預ける。幕閣の意向も確認し…
風雲児・前田利常 われに千里の思いあり(上)【電子書籍】[ 中村彰彦 ]価格: 866 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 美貌な母の容色を引き継がなかったために婚期を逃すが、自らの幸運を楽観的に信じていた下級武士の娘お千世は、前田家正室お松の侍女となったが、朝鮮出兵で当主前田利家が肥前名護屋城に在陣していた時、「洗濯女」として派遣される。ところがそこで56歳の利家のお気に入りとなり、一子利光を生むことに。しかし正妻のお松は利家の子を多く産んでいたため、利光の処遇は軽んじられたものだった。 豊臣秀吉政権の末期、嫡子秀頼はまだ子供で、実力者の徳川家康に対抗するため、秀吉は古くから知る「槍の又左」前…
♬ 松風騒ぐ丘の上 古城よひとり 何偲ぶ・・・ ああ 仰げばわびし 天守閣・・・・♪ (『古城』三橋美智也 作詞:高橋掬太郎 作曲:細川潤一) Yの部屋で話していると、ラジオからDJが、今日は江戸のはじめに、 一国一城令が出た日です。それを記念して、古城をお送りします・・・ とアナウンスして、曲が流れ始めた。 Y「はは・・・こじ付けもいいとこだなぁ・・・ ♪ ま~つかぜ なんか 吹かなぁい~ こぉの じぃだいに~~~ってな」 私「はは、お前の歌がこじ付けだろ。だけど一国一城令なんかあったかなぁ?」 Y「うん?調べてみるか・・・ えっと・・・この本によるとだな・・・ 慶長20年閏6月13日(16…
「神の君へ」から来年の「光る君へ」 もう片手で数えれば2024年が来る。年末だ。毎度のようにああだこうだに追われて年の瀬を迎えているが、気づけばまだ「どう家」最終回について書いていなかった。下手すると来年の大河「光る君へ」が始まってしまうじゃないか。 NHK大河ドラマ「どうする家康」第48回(最終回)「神の君へ」は、もう10日以上前の12/17に放送された。この記事を12/29の総集編前に書き始められて良かった(アップできるのは後かもわからないけど😅)。 最終回サブタイトルの「神の君へ」は明らかに来年大河の「光る君へ」を意識したものだろう。Amazonで発売されていた脚本をチラ見したら、最終回…
砲撃にさらされ過呼吸の千姫。秀忠も泣く NHK大河ドラマ「どうする家康」は大詰めの第46回「大坂の陣」を12/3に放送した。あらすじを公式サイトから引用する。 豊臣家復活を願う方広寺の鐘に、家康(松本潤)を呪う言葉が刻まれたという。家康は茶々(北川景子)が徳川に従い、人質として江戸に来ることを要求。激怒した大野治長(玉山鉄二)は、両家の仲介役・片桐且元(川島潤哉)の暗殺を計画。家康はついに14年ぶりの大戦に踏み切る。全国大名に呼びかけ、30万の大軍で大坂城を包囲、三浦按針(村雨辰剛)に用意させたイギリス製大筒を配備。そんな徳川の前に真田丸が立ちはだかる。(これまでのあらすじ | 大河ドラマ「ど…
関西で、京都に寄ったので、オーバーツーリズムを避け、 二条城から大徳寺と、紅葉狩り。 信長から、秀吉、家康、石田三成に、小早川、畠山、大友など 戦国有名大名に、ゆかりのある名所旧跡です。 ◯大河ドラマの示したもの で、もう12月、大河ドラマも、残すところ、大阪の陣、あと3回。 今の大河ドラマも、織田、豊臣より徳川、 主人公だからあたりまえですが、、 二代目も、優秀な秀頼より、臆病な秀忠がよい、 秀吉より家康、の路線できています。 覇権より王道、武力より平和、ヒーローより弱者が優先、 このあたり、どうも偏向しすぎているように思います。 弱者としての女性から、弱者としての男性に、 スポットが当たっ…
戦国ヒストリーという日本の歴史に関するサイトへの投稿を続けています。専門家、歴史愛好家ら多士済々の執筆者にまじって、歴史ファンの一人として、ユーザー投稿の形で執筆しているところです。 「戦国ヒストリー」は、丁寧に歴史を追求した本格派の戦国WEBマガジンといううたい文句で、戦国時代を中心に源平時代から近現代史まで、時代もジャンルもバラエティに富んだサイトです。 sengoku-his.com 今回の掲載コラムご紹介は「徳川秀忠の隠し子だった保科正之を救った育ての父と母」です。 大河ドラマ「どうする家康」にも登場した徳川2代将軍の秀忠。正室の江は、姉さん女房でたいへんな悋気持ちだったと言われていま…
サブタイトルは「二人のプリンス」でも NHK大河ドラマ「どうする家康」第45回「二人のプリンス」が11/26に放送された。いやあ、11月もこれで終わり、残るは12月の3回分だけ。視聴者側のこちらの気持ちも急いてくる気がする。まずはあらすじを公式サイトから引用する。 関ケ原で敗れ、牢人となった武士が豊臣の下に集結していた。憂慮した家康(松本潤)は、秀頼(作間龍斗)を二条城に呼び、豊臣が徳川に従うことを認めさせようとする。しかし、初めて世間に姿を見せた秀頼の麗しさに人々は熱狂。脅威を感じた家康は、秀忠(森崎ウィン)の世に憂いを残さぬためにも、自らの手で豊臣との問題を解決しようとする。そんな中、豊臣…
今年は珍しく3が日のうちに 初詣に行ったんですよね。 www.kokochiyoi-blog.com 実は、その日、別の神社にも お参りに行きました。 ふたつ目は「初」じゃねえだろ? というご指摘はもっともですが、 聞えないことにしておきます(笑)。 お参りしたのは、江沼神社という神社です。 www.ishikawa-jinjacho.or.jp 江沼というのはこの辺りを指す古名で、 石川県南部の小松市、加賀市周辺は、 川や湖が点在する地域だったそうです。 わたスが良くいく木場潟もそうした湖ですね。 江沼神社は、菅原道真を祭神とする 天満社が起源とのことですが もう一つの祭神の前田利治公という…
2018(平成30)年5月3日(木)雨のち晴れ 2018年の5月、大型連休後半。今回は宇都宮で1泊して、市内を詳細に見てまわりたいと思います。名物の餃子も楽しみです。 新幹線を利用しても時間はそれほど節約できないため、普通列車で雀宮駅へ。そして、9:30に雀宮駅を出て、宇都宮駅を目指します。生憎の雨ですが、降り方は弱く、空は明るいので、どうにかなるでしょう。 繰り返しますが7年前の記録です。 目次 1 雀宮宿の続き 2 宇都宮宿 3 宇都宮城 4 宇都宮駅前
由比正雪の乱を題材とする歴史小説。主人公は保科正之。徳川秀忠の落胤でありながらなかなか認められず、高遠藩の養子として育つ。背景には幕府内の権力争い。二人の兄三代家光と忠長。暗躍する知恵伊豆こと松平定信。忠長と正雪を同一人物とする新設。無論フィクションであるが、江戸初期戦国の気風を残す跡目争いはし烈であったのはうなずける。作者の新境地。 真慶安太平記 ノーブランド品 Amazon
信州上田盆地の北部、千曲川の分流の 天ヶ淵に面する上田城は、2回にわたる徳川家との 上田合戦の舞台でした。 2回目の合戦は、関ヶ原の前で、西に進む徳川秀忠の軍勢を阻み 関ヶ原の合戦に間に合わせませんでした。 という訳で、関ヶ原後の評定で、真田昌幸、信繫親子は、追放 城は徹底的に壊されました。 今ある城は、その後に入った仙石家の時代の物です。
序文・徳川家康の孫娘 堀口尚次 坂崎直盛 / 宇喜多詮家(あきいえ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。宇喜多忠家の子。宇喜多直家の甥にあたる。宇喜多秀家に仕えた後に徳川家康に仕えた。関ヶ原の戦いの功により津和野城主となって坂崎と改姓。 元和元年の大坂夏の陣による大坂城落城の際に、家康の孫娘で豊臣秀頼の正室である千姫を大坂城から救出した。その功により、1万石を加増されて4万石となったが、この後、千姫の扱いを巡って、直盛と幕府は対立することになり、最終的に千姫を奪おうとする事件を起こしている。これが千姫事件と呼ばれる。 この千姫事件については、様々な説がある。①「直盛が千姫を再嫁さ…
「歴史探偵」特集:戦国の英雄 立花宗茂を深掘り 2025年1月8日(水)22:00より放送されるNHK総合の「歴史探偵」では、戦国時代の名将・立花宗茂を特集します。豊臣秀吉から「西国無双」と讃えられ、徳川家康にも「上杉謙信や武田信玄に匹敵する」と評価された立花宗茂。その壮絶な戦歴と独自の戦術を、番組では詳細に探ります。 生涯無敗、戦場の無敵の男 立花宗茂は15歳で初めて戦場に立ち、72歳でその生涯を閉じるまで、なんと約50回もの戦いに参戦し、一度も敗れることなく生涯無敗という驚異的な実績を誇ります。豊臣秀吉や徳川家康からもその実力を高く評価され、特にその奇襲戦術や軍の編成は時代を先取りしたもの…
画像を撮ることにした。どうということのない画像だけど、なんか満足感みたいなのは増す。はず。 振り返ると昔のゲームのリマスターとかリメイクを遊んでたのが多いな。もう少し新作を触らねばという気持ちだけはある。気持ちだけは。 幸運の大家様 年始の過酷なバルダーズゲート三昧の日々からクールダウンする目的で、ポチポチできるこのゲームをやった。なんか長いこと「幸運の大家族」、というか、すなわちビッグダディ・シミュレータみたいなゲームなんだろうと思っていたんだけど、まあそれはともかく。デッキから一度に最大20個までピックされる、さまざまな効果のシンボルを集めたり破棄したりして、より稼げるデッキを組み立ててて…
恒例の大殿予想。今回から名称も仕様も変更です。この企画大好き。 sengokuixa.jp 今回のルール 予想のポイント 直近で登場していないか 新規登場 ストーリー性 地図上で表示可能か カテゴリー別予想 1R「君主&その家族」から2名 2R「家族&部下」から1名 3R「同僚&豊臣政権」から3名 4R「1575年以降の出来事」から2名 5R「1585年以降の出来事」から4名 まとめ おまけ:黒田如水について 今回のルール 34人の候補から12人(これまでは8人)を予想。 候補は5つのカテゴリーに分かれており、各カテゴリーから決まった人数を選択 予想のポイント 傑が登場した23章以降から傾向を…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%A5%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2 マリアという名前の、浅井久政の次女。これ、裏ありすぎて怖いでしょ。なんで、マリアとつくマリア信仰と繋がりありそうな名前が浅井家にいるのとか。そして、徳川家康の息子さんであり、徳川家光のお母さんであり、徳川秀忠の奥さんの、崇源院の叔母さんが、京極マリアとか、もう異次元に怖すぎレベル超えてきた。どうりで、家光ヤバいわけだと思ってきた。ここら辺、どう考えてもハプスブルク家の人いるでしょ。だから、こうなったでしょ。ヤバすぎレベル超えた。 だから、逆にう…
立花宗茂ファンは長年、福岡県で大河ドラマ制作の誘致をしている。 柳川市(領地)と新宮町(立花山城あった)が中心です。 戦国時代で自分が一番推しの武将です。 地元では奥方の誾千代(ぎんちよ)さんも人気です。 強くて凄い美人だったそうですよ。 (お借りしました)立花宗茂甲冑 何故僕が推してるのかと言うと、秀吉曰く、西国無双。(東国は本多忠勝) 秀吉も家康も認めた戦国最強の武将であり家臣も領民をも大切にした名将です。 幼くして立花道雪に請われ父である高橋紹運と分かれ立花家に養子に出ます。 肥後の一揆鎮圧(農民ではなく地方豪族の反乱)に派遣されたときは 捉えた首謀者をむやみに成敗せず、家臣との放ち打ち…
懐かしい ワンレン・ボディコン ジュリアナ東京の面影は、 芝浦で餅つき&フグか ^^! マァ・・年末年始は、アチコチに呼び出されて散財するけど 地域を鑑みるには、いい機会になっているね 今回は、「神田」なので、駅周辺も楽しいのだが、 此間から気になっていた「日本橋小伝馬町」の散策 神田北乗物町の隣接した街並みで、歩いてもスグだ 伝馬〔てんま〕 馬の背に荷物を積んで、宿から宿に送る制度。戦国時代には幕府 領主の公用に供していたが、江戸時代には民間の輸送にも用いた 伝馬町牢屋敷は、かつて江戸に存在した囚人などを収容した施設で、 現在は東京都中央区立十思公園になっている 江戸時代の刑法には現在の懲役…
クイズを100問くらい貼ろうと思います。※正しいかどうかは分かりません 邪馬台国の説で、内藤湖南が提唱したのは畿内説ですが、白鳥庫吉が提唱したのは何説でしょうか?九州説 認知の歪みの一つで、「私はいつも失敗する」と考えることで、単一の失敗を人生全般における繰り返しの失敗として解釈するなど、過度に一般化してしまうことを何というでしょう?オーバージェネラリゼーション 月を表す「囗に子」や、星を表す「◯」のような字もあり、徳川光圀の「圀」がここからとられたことで知られている、周の時代に在位した女帝が制定したとされる文字は「何文字」でしょう?則天文字 1905年にアナス・ミラビリスと称される一連の論文…
おはようございます✨✨✨✨ 今日も冷え込みましたね☀️外水道が凍結しかけていました😨😨 急に冬がやって来ましたね( ´;゚;∀;゚;)極端~w 京都旅行の続きで~す🎵 夕食を終え、四条河原町からタクシーでサムティのホテル、 エスペリアホテル京都に向かいました🎵🎵 京都について手荷物を預けて観光していました(^^)/\(^^) 明日のチェックアウト後も預かってくださいます🎵 手が空いて動きやすいですね(^^)/\(^^) ウエルカムドリンクはチェックイン15時以降22時までロビー横の朝食会場に用意されています🎵 マシーンのホット、アイスです🎵 アメニティは、部屋にはなく、受付横の棚に置いてあるの…
日曜日に東京国立博物館に行って来ました。前回ご紹介した「特別展 はにわ」には、2時間待ちの行列ができており、本館や東洋館にはたくさんの外国人も来ていました。 本館2室では、平安時代に書写された国宝の「元暦校本万葉集(げんりゃくこうほんまんようしゅう)」が展示されていました。 元暦校本万葉集(国宝) 開かれていた巻一(上の画像)を見ると、あの有名な額田王の歌「あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る」が、万葉仮名とかなで書かれていました。当然のことがらその左には天武天皇の「紫の にほえる妹を 憎くあらば 人妻ゆえに 我恋ひめやも」の歌も見えました。公式の行事の場で、天智天皇の妃の…
引用:Google Map 生麦駅と聞いてふと、よぎるのは江戸時代終盤に起こった生麦事件かも。 結局、どういう事件なのかよく覚えてないし、歴史の教科書で触れるような話だったか?と思うかもしれんけど、歴史の転換点です。 そんな歴史的な話もし、ここでしか行われてない伝統の民俗行事も紹介してゆきます。 この記事の内容 生麦駅の開業と待避線追加の経緯。踏切はどうなる? 生麦という名称の由来。生麦事件って結局何やったの? 生麦エリアに伝わる祭りや工場見学できる施設 京急本線 京急新子安>> 生麦駅のすぐ横にある踏切はどうなる?痛ましい事故が続く 引用:Google Map/りんパパさん 生麦駅のすぐ横に…