ある国や社会の構成員(市民)の政治的・社会的・文化的意識の程度、すなわち市民社会の成熟度のこと。 特に立憲民主主義の下での主権者としての自覚の程度をさす場合もある。
欧米などの先進民主国家や自由主義国家、教育水準の高い国ほど高く、独裁国家やナショナリズムの強い国ほど低いとされる。アジアは欧米から民度が低いと見なされる傾向があるが、欧米は宗教支配が強い点・人種的偏見が含まれている可能性・個人の権利主張が強い点なども留意する必要がある。
しばしば罵倒を込めて『あの国は〜が低い』などと用いられる。
時折りインターネット上で、日本人は「民度」が高いとして、外国人からの好評価された実例が記事にされているのを目にすることがあります。しかし個人的には同意しかねるところです。 例えば私たちが日々利用する公共物について。図書館の本、公園のベンチ、駅のトイレ…これらは私たちの生活に欠かせない存在ですが、残念ながら、大切に扱われているとは言い難い現実をしばしば目にします。図書館の本を開けば線やマーカーの跡、公園の遊具は落書きだらけ。駅のトイレはいつもどこか汚れていて、備品が壊れていることもしばしば。先日ニュースでは、公園施設の金属製部品が転売目的で盗まれたという嘆かわしい事件も報道されていました。自由に…
ショート動画です。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com フランス航空会社の機内で、トラブルを起こし、やたらわめき、「謝罪しろ、自分は日本人だ」というアジア系の女性がいたという話。 日本人なら、機内でわめかない。これでまず非・日本人の証拠get。 そうしたら、CAさんが来て、 「私は日本が大好きですが、桃太郎はどこで拾われるかわかりますか?」 と質問した。 女は、 「意味不明な質問をするな」 と怒鳴り散らしたが、 「日本人なら誰でもこの話を知っています。あ…
日本人は、おめでたいことに、性善説を信じている。 これなんか、とある駅にある、完全無人コンビニ。誰でも入れて、買いたい商品があれば、自分でスキャンし、カードなどで払って出ていく。私なんか、根が小心なものだから、入っても買いたい商品がなかった場合、両手をひらひらさせ、「何も盗っていませんよ~」なんてアピールしながら出てくる。性悪人とか、日本より貧しくこんな「盗み放題」がバラ色に見える人らにとっては、馬鹿じゃなかろうか?レベルだ。もちろん防犯カメラもあるけれど、それであっても、1個100円200円の商品の盗難で、店側は警察へ被害を届け出るだろうか。ほんと蛮勇な商売。 ところで、最近はどこでもC国人…
高性能AI ゲーム世界の治安は主人公がストーリーを進めるほど悪化していくのが基本 主人公が世界の治安を悪化させている気がするのが以下のタイトル。 ニーア:オートマタ ゲーム世界の治安:監視社会かつ平和 露出度:低い 性癖:リアル 民度:病み グランドセフトオート(PS4) ゲーム世界の治安:日常 露出度:すごく低い 性癖:リアル 民度:悪い 原神 ゲーム世界の治安:魔界 露出度:それなり 性癖:ロリ 民度:中国 ドラゴンクエスト ゲーム世界の治安:魔界 露出度:それなり 性癖:鳥山明 民度:良い ステラ―ブレイド ゲーム世界の治安:魔界かつ監視社会 露出度:主人公たちが変態 性癖:キムヒョンテ…
粘土でも印度でもない「民度」 こんな愚かな言葉が生まれたのは 1934年8月9日付の『京城日報』とのことだが 明治文明開化以来 欧米に対する劣等感から生まれた言葉だと思う 偶々 スマホ記事で「婚活のためマッチングアプリを使って 幾人かの男性と会った女性」が語っていた言葉がコレだった。むなくそ悪い記事だったので仔細は覚えていないが「私は男運が悪いのか 会う男 会う男 が『民度の低い男』ばかりで ガッカリし 婚活自体に嫌気が差してきた」という主旨だったかと思う 会ってもいない女性だが 適齢期にこのような女性とデートをし この言葉を耳にした瞬間 私はどんなにルックスが好くても 高学歴でも いいところ…
暇つぶしにネット検索していたら偶然見つけた「お菓子外し・お土産外し」という言葉。 こんなワードがあるのを初めて知ったのだけど、かつて友人が勤め先でまさにコレ↑をされていると悩んでいたことがあったのを思い出した。 彼女は一時期、とある”プライム上場企業”で派遣社員として働いていたのだけど、そこでは誰かの出張土産や来客からの手土産といったお菓子は、派遣社員には一切配られなかったのだそう。 例えば、箱入りのお饅頭を手土産にいただいたとすると、その箱に「正社員」の名前一覧がプリントされた紙が貼られてオフィス内に回される。 菓子箱は、座席順に隣へ隣へと順番に回されるが、派遣社員はその箱がまわってきても中…
事業所の終礼前のひと時。Hさん「俺の親、政府の言いなりになってる。」自分「どうしたの。」Hさん「マイナンバーに銀行口座紐づけ。」自分「そんなことしたら、政府に尻の毛まで抜かれるよ。」Hさん「親父は『オータニがー』だし、お袋は朝ドラに熱中してるし、もうテレビに洗脳されてる。」自分「・・・・・・。」(;--) 違う日、今度は知的入ってるF君と。F君「自民党がねー。」自分「政治を語るなら、まず投票に行け。話はそれからだ。」F君「お母さんが『そんなことしなくていいの』って言って、車出してくれない。お母さんも投票行ってないし。」自分「・・・・・・。」(;--) 困った人達だ。テレビに洗脳されたり、投票に…
起床:8:00 体温:36.0 走行距離:00k 時間:0時間 天気:晴れ 宿泊:フェリー船内 食べたもの 朝:おにぎり パン 昼:カップ麺 夜:お菓子①連日の走行の疲れで 風呂に入っては寝てを繰り返した。②フリーでの乗船は カーテンで仕切られた カプセルホテルみたいな スペースで過ごすことになる。③子連れのファミリーが騒ぎ 非常に迷惑だった。 運の要素がとても強いが 安く済まそうとすると 民度が下がる確率が上がるので 長時間移動の席は ちょっと多くお金払ってでも 個室がいいと思う。④21時に横須賀フェリー乗り場へ到着
ラグビーワールドカップのプール戦が終わり、決勝トーナメントに入りました。この土日にベスト8が激突の試合が4試合あり、どれも痺れる試合です。 特に、イングランド対フィジー。最後まで結果の読めない接戦。いろんな想いの交錯するなか、非情にも勝者と敗者に分かれるわけで、すごく切ない思いでした。多分、どちらが勝っても切なかった。 【今回の言葉】-----------------------------------------「空を飛ぶことを可能にしたのは空を飛ぶことを夢見たからである」(カール・ポパー)----------------------------------------- なんかかっこいい言…
⇧この記事が面白いと思ったら、読者登録やブックマークしてくれると嬉しいです! 数日前ほどにサイゼリヤに行ってきました。 サイゼリヤって、本当にファミレス界の中では一番コスパ最強だと思ってます。 最近、円安続きで増税だのなんだのいろいろ起きていますが、サイゼリヤは増税していないようなきもします。 まあ少しは値段高くなっているのでしょうが、それにしても安いです。 料理も美味しいし安い、これを聞くとメリットしかないと思うのですが。。。。 実際に行ってきて「サイゼリヤの民度、低くね?」と思う部分があったので、紹介します。 サイゼリヤの民度は低め 結論から言うと、サイゼリヤの民度はだいぶ低めですね。 こ…