今日は毎年恒例のお餅つきの日でした。 お正月のお餅といえば 「サトウの切り餅」 結婚するまで、お餅はずっと買って食べるものだと思っていたのですが、夫のおばあさんから 「餅つきするから手伝いに来て」 と言われ、ちょっとしたカルチャーショックを受けたのを覚えています。 “えっ? わざわざお餅つきしている家なんてあるんだ! 集落に住んでいるおばあさんの家だから、 きっと杵と臼が出てきて、みんなで餅つきするんだろうな~“ と思って、大変そうだけどちょっとだけ楽しみにしながら家にお邪魔したら National製 「もちもち君」 ・・思ってたんとちがう・・ 機械がお餅をついていました。 さすがに杵と臼でお…