作詞家。作曲家。シャ乱Qのヴォーカル。 1968年10月29日生まれ。大阪府東大阪市出身。詳細はキーワード「つんく♂」に詳しいので参照のこと。 2001年音楽活動及びプロデュース時の活動名を「つんく♂」に改名したが、作詞・作曲時の記名は今も「つんく」のままである。 * リスト:リスト::ハロプロ関連キーワード//人名
場末のアイドルオタクが書いてるこのブログを読んでいる人なら大方音楽を聴くとき作詞・作曲者を意識して聴いていることが多いと思うんですが、「編曲者」まで意識している人はどれぐらいいるのでしょうか? もっと編曲にも注目してもらいたい!というわけで、今回は私が特に好きなアレンジャー・大久保薫さん編曲のハロプロ楽曲に絞って厳選した3曲について書きたいと思います。 大久保薫さんアレンジの特徴 Fantasyが始まる イジワルしないで 抱きしめてよ KOKORO&KARADA 結論 大久保薫さんアレンジの特徴 ざっくり言うと「EDM路線強め」「ピアノ、ストリングスが華麗」辺りかなと思います。あと近年はサビが…
※この記事にはコンサートのネタバレが含まれています。 1部公演に参戦しました。 日程:2020年11月22日(日) 場所:札幌市教育文化会館 大ホール 開演:14:30 出演者:生田衣梨奈・山﨑愛生・伊勢鈴蘭・上國料萌衣・金澤朋子・稲場愛香 公演時間:約1時間30分 生田衣梨奈 / キミを忘れないよ(大原櫻子) 山﨑愛生 / 手紙〜拝啓 十五の君へ〜(アンジェラ・アキ) 伊勢鈴蘭 / 三日月(絢香) 上國料萌衣 / 青春の影(チューリップ) 金澤朋子 / リバーサイドホテル(井上陽水) 稲場愛香 / 部屋とYシャツと私(平松愛理) 生田衣梨奈 / キミを忘れないよ(大原櫻子) 2020年夏のハ…
歌を聴いていて、よく歌詞の内容に「この気持ち分かるなぁ〜」って思ってしまうことがあります。所謂「共感」てやつです。歌詞の主人公の心情が自分の中でスッと理解できると、良き理解者を得たような心地よさや、より曲の世界観を深く楽しめた満足感があり、そんな曲との出会いは嬉しいものです。 ただ私は、いくつかのハロプロ曲、とりわけつんく♂作詞曲の中で「え、これあの時の私じゃん…」と、ピンポイントで自分の体験に重なる歌詞と出会うことがあります。これはもう「共感」どころではありません。 マジの「実体験」です。自分が何気なく経験した出来事が、作詞:つんくとして歌詞の中で歌われてるんです。 まるで意味わからん。 そ…
※特定の職業についての偏見があるとか、そういうわけではなく一個人の妄想でございます。気を悪くした方いらっしゃいましたら申し訳ございません。 先週アンジュルムが発売したニューシングルに「全然起き上がれないSUNDAY」という楽曲が収録されている。 作詞作曲はつんく。つんくによるアンジュルム提供曲は2019年に発売したアルバム「輪廻転生」に収録されている「帰りたくないな」以来。シングル曲では2016年に発売した「恋ならとっくに始まっている」から3年ぶりということで話題になっている。 アップフロントは優良事務所のため、高画質MV(もちろんフル)がYouTubeにUPされている。ぜひチェックしてほしい…
こんばんはかえるマニアです。 さて本日もCUBERSの沼に入り浸っていますよ。もうね~~癖になりすぎている。朝起きれば頭の中がメジャーボーイだし、昼から夜まではYoutubeを見るだけでは飽き足らず、過去のインスタライブのアーカイブを漁っています。他にも出演しているラジオを聴いたりもしていますね....探せば芋づる式に出てくるので時間が足りません。 それはそうと、昨日9ちゃんのインスタライブの通知が来ていたことに全く気付かず泣きました。もっとはやく気づけばッ...........今度からは見逃さないようにしたいと思います。 というわけで今日は漁りに漁って、これは面白いぞ、癖になるぞという動画を…
【DATA】時東あみ/ミスマガジン2005/VAP/40分+4分/2005年10月21日発売 【キャッチコピー】メガネ!デカ鼻!そして尻!これが究極の異能派アイドルだ! 【レビュー】 アイドルイメージVにおける秋の風物詩・ミスマガジンV。 和希・安田・中川翔子の2002、岩佐・夏目・瀬戸の2003をピークに、どうも熱が下がっているような気がする。 選ばれるタレントが小粒なせいだからか、スタッフもモチベーションが上がらないのだろうか。作品のクオリティも悪くはないのだがやや保守的になった感が否めない。 2004は山崎真実しか観なかった(島本里沙と喜屋武ちあきをセミで落とす愚挙!グランプリの小阪由佳…
イントロが耳に入った瞬間にあの頃の気持ちが鼻をつく、 そして手を斜めに挙げたくなる(笑) 中野と大阪で見たっけ、すごくいいコンサートだったカラフルキャラクター。 モーニング娘。 「What's Up? 愛はどうなのよ〜」(2012) 作詞・作曲:つんく Rapアレンジ:U.M.E.D.Y. 編曲:平田祥一郎 今のモーニング娘。も楽しみにしています。 まだ15期をちゃんと見てません。。 今年は、単独コンサートツアーが復活しますように!
以前、メディアが滅多に取り上げない「本当に歌が上手い邦楽アーティスト」ということで「女性編」を投稿させていただいた。 上の記事内でも触れているけど、テレビやネットで「歌が上手いアーティスト」のランキングを見て「どこも同じメンツじゃねーか」と辟易している視聴者もいると思う。 あなたもその中の一人かもしれないが、今回もそんな人に向けた記事である。 今後、テレビやネットで「歌が上手いランキング」に登場しないであろう「男性アーティスト(ボーカリスト)」を紹介していくのでぜひ参考にしてみてほしい。 ちなみに「歌唱力」の高低は100%主観だと思う。 そもそも「歌が上手い」と「心に響く歌声」はまったく別の概…
【コラム_10】代表戦をぶっとばせ! モーニングタウン 06/09レポート(2002/06/11) 2002年6月9日に青山劇場で行われたモーニング娘。のミュージカル「モーニング・タウン」の夜公演に行ってきました。奇しくも本日は日本-ロシア戦が行われるという日本国民にとって非常に大事な一日。非国民と言われようが、サッカーの生観戦は諦め、モーニング娘。一本で今日は行こうと。 夕方五時過ぎに渋谷に着くと、もうそれは代表のユニフォームを着ている人の多いこと多いこと。三人に一人は着てるんじゃねーの? いや。それはあまりにも言い過ぎですが、いつからそんなにみんなサッカー好きになったの? ってぐらい男も女…
【コラム_9】モー最高でした。Hello! Project~今年もすごいぞ!~ 2/16ライブレポート その1 (2002/02/22) 2月16日土曜日。天気がよく暖かい休日に横浜アリーナへと向かっていた。そうだ、僕はモーニング娘。のイベントに行くために横アリへと向かっていた。僕が行こうとしていたのは夕方の公演。この日の「Hello! Project~今年もすごいぞ!~」は2公演。新横浜へと到着すると、そこには1回目の公演を見終えてこれから家路につくファン、そしてこれから横アリでいっちょ盛り上がってやろうというファンたちがごっちゃになっていて、それはもう大変な騒ぎであった。とくに切符売り場な…
つんくプロデュースアイドルグループBerryz工房のセカンドアルバム。 最近モーニング娘。にハマっていた。段々とメンバーからつんくの曲の方に興味が移行し、そっから辿り着いたのがBerryz工房。2004年結成のアイドルグループ。2004年というとモーニング娘。の方は2000年頃の最盛期から下降線をたどっていて、話題性には事欠いたもののクオリティはまだまだ高く、寧ろ音楽性において唯一無二の個性が出現し始めた頃だ。 …つんくという作家は変化を好み、自分の中のアイデアを刺激してくれるキャラクターを常に求めており、それを作品として結晶化させることに喜びを見出す人間だ。 例えば、吉澤ひとみのボーイッシュ…
トレンドワード20選 北の国から初恋 仮面ライダー ドラゴン桜 かつや 坂口健太郎 プレミアリーグ J1 灼熱カバディ ドラクエライバルズ ダービー卿チャレンジトロフィー ハウルの動く城 北の国から 台湾脱線事故 モーニング娘 宝塚 茅原実里 アルケゴス チューリップ エイプリルフール 2021 松田聖子 北の国から初恋 仮面ライダー 『仮面ライダー』(かめんライダー)は、特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローである。1971年(昭和46年)4月3日から1973年(昭和48年)2月10日まで、NET系列で毎週土曜19:30 - 20:00(JST)に放送された(全98話)。…
菅谷梨沙子(ハロプロOG/Berryz工房)27歳誕生日 ハロコン 愛知県一宮市 つばきファクトリー 2ndアルバム発売記念 WithLIVEオンラインお話し会 【OG】熊井友理奈カジュアルディナーショー 2021 spring ~flower bouquet~ 東京・ミュージックレストラン La Donna 【OG】M-line Special 2021~Make a Wish!~ 大阪・サンケイホールブリーゼ 田中れいな/PINK CRES.(夏焼雅欠席)/鈴木愛理/宮本佳林 【ラジオ】HBCラジオ「Hello! リアル☆スクール」#reals_hbc 石栗奏美 モーニング娘。'21アルバ…
トレンドワード20選 ドラゴン桜 Jリーグ 仮面ライダー 坂口健太郎 夏目アナウンサー J1 灼熱カバディ ハウルの動く城 北の国から 台湾脱線事故 野村萬斎 モーニング娘 マギー 宝塚 茅原実里 アルケゴス チューリップ エイプリルフール 2021 松田聖子 ゴジラS.P ドラゴン桜 『ドラゴン桜』(ドラゴンざくら)は、三田紀房による日本の漫画作品。2003年から2007年まで、講談社の漫画雑誌『モーニング』にて連載された。単行本は全21巻、話数は全194話。 続編である『ドラゴン桜2』が2018年から2021年まで連載された。話数は全139話。 Wikipedia 関連(かもしれない)商品…
トレンドワード20選 Jリーグ 仮面ライダー 坂口健太郎 すばらしきこのせかい 灼熱カバディ ハウルの動く城 北の国から 有吉 夏目 台湾脱線事故 野村萬斎 モーニング娘 マギー ジブリ 宝塚 茅原実里 アルケゴス チューリップ エイプリルフール 2021 松田聖子 岩手県コロナ Jリーグ 日本プロサッカーリーグ(にほんプロサッカーリーグ、英: Japan Professional Football League)は、日本のプロサッカーリーグ。略称はJリーグ(ジェイリーグ、英: J.LEAGUE)。 Wikipedia 関連(かもしれない)商品 EPOCH 2020 Jリーグオフィシャルカード…
Point NHK Eテレで放送されたアニメ『クラシカロイド』のムジーク発動時のセリフをまとめてみました。 第1楽章(第1シリーズ) 2016年10月8日~2017年4月1日(全25話) 第2楽章(第2シリーズ) 2017年10月7日~2018年3月24日(全25話) クラシカロイド:ClassicaLoid クラシカロイドのムジーク一覧 第1シリーズ ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト フランツ・リスト フレデリック・ショパン フランツ・シューベルト テクラ・バダジェフスカ ピョートル・チャイコフスキー ヨハン・セバスティアン・バッハ 第2シリーズ…
Point アニメ『クラシカロイド』第2シリーズのムジークと挿入歌の解説です。対となるムジークの原曲となったクラシック音楽の楽曲も一緒に添えて載せていきます。 クラシカロイド MUSIK Collection Vol.4 出発進行!!伝説へ ~新世界から第4楽章より~ 無敵のソナタ ~交響曲第7番より~ ラブゲーム大作戦 ~フィガロの結婚より~ 小犬のカーニバル ~小犬のワルツより~ Life is beautiful ~ザ・グレートより~ 雨だれと憂事(うれいごと) 愛の鐘 ~ラ・カンパネラより~ 出発進行!!伝説へ ~新世界から第4楽章より~(Inst) 無敵のソナタ ~交響曲第7番より~…
Point アニメ『クラシカロイド』第1シリーズのムジークと挿入歌の解説です。対となるムジークの原曲となったクラシック音楽の楽曲も一緒に添えて載せていきます。 クラシカロイド MUSIK Collection Vol.1 1. ClassicaLoid ~クラシカロイドのテーマ~ 2. 情熱について語るべき2、3の真実 ~田園より~ 3. アイネクライネ・夜のムジーク 4. 4.A.M. Nocturne 5. 愛の矢の夢 6. SHALALA 悩んでても解決せん ~くるみ割り人形より~ 7. 皇帝の美学 8. 炎のレクイエム 9. やってらんない気分(Bonus track) 10. 情熱に…
Point アニメ『クラシカロイド』の第2シリーズでムジークとなったクラシック音楽の楽曲を解説します。わかりやすいように、対となるムジークも一緒に添えて載せていきます。 ClassicaLoid presents ORIGINAL CLASSICAL MUSIC No.4 1. 交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」 ~第4楽章:アレグロ・コン・フォーコ 2. 交響曲第7番 イ長調 作品92 ~第1楽章:ポーコ・ソステヌート - ヴィヴァーチェ 3. 交響曲第7番 イ長調 作品92 ~第4楽章:アレグロ・コン・ブリオ 4. 歌劇「フィガロの結婚」序曲 5. ワルツ 第6番 変ニ長調 作品…