保湿は母の出番の話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 高1娘 舌下投与アレルゲン免疫療法をはじめて 3か月が経ちました。 g3archi.com g3archi.com g3archi.com で 10日ほど前から 1. アトピー性皮膚炎症状 季節がピッタリ 症状がピッタリ もともと アレルギー体質です。 「アレルギーマーチ」 なんて言葉も⤵ www.erca.go.jp 彼女が小さい頃は 小児科で交わされる程度の アレルギー体質です。 母は鼻炎はありませんが アトピーは幼少期より 酷かったこともあり 彼女がアトピーにならないようにと 乾燥期の保湿等対処を 入念にしてきたためか これま…
こんにちは〜! Mやでー! 次女Nが、お菓子大好きでず〜っと食べます。 小さいときから。 お菓子いくらあっても足りないし、親からしたら、少しでも身体にいいもの食べてほしい。 どうせだったら栄養のあるものを・・ といろいろ手作りおやつを、できるときには作るようにしています。 今、バスクチーズケーキを焼いています。 クリームチーズ・牛乳・小麦粉少し、卵2つ、砂糖控えめ 混ぜて焼くだけでできちゃう。 しかも、まぜるのはブレンダーやから一瞬。 ま、2日もたないですが・・・ Nは一人で半ホール食べます・・・ 食欲の秋・・・ いや、一年中ですがね・・・ 成長期、いいね👍 Aにも好評。Hだけは甘いもの嫌いな…
こちら本のタイトルです。 私は子供のころから皮膚は弱い方で、万年手荒れと闘っています。 家事の水仕事は必ずゴム手袋を着用しますし、農作業も綿の下手袋をしてからゴム手袋をして、万全の状態でしていますが、それでも蒸れると手荒れします。 皮膚科に通っても、手荒れしないように気をつけながら、この手と上手く付き合っていくしかないね〜と言われていて、ステロイドの塗り薬とヒルドイドクリームの処方で乗り切ってきました。 皮膚科に行くのも面倒なので、できるだけ荒れないように気をつけて、ここ数年はユースキンに頼ってきました。 このユースキンがまた優秀で!! ビタミンE?成分が良いのでしょうか? 黄色い色に独特なに…
前回の記事投稿から、ほぼひと月が経ちました。すっかり秋の空気になった今日この頃。日々の肌の変化に驚きつつ忙しく過ごしていました。充実した忙しさだったというだけで話は片付かづ、淀んだ人間関係と、抱えた作業量に圧迫されてストレスフルだったこの一カ月。考え込んで不安になったり、睡眠時間を削って作業してみたり、ついつい酒量も増えてしまい、肌への負担も大きかったと思います。そして、空気はすっかり爽やかで…乾燥してきました! ミノンパックにごめんなさい & 気づきに驚き 私のアトピーには最良の季節 乾燥から顔肌を守るためにファンデーションを購入 今回はこんな感じです ミノンパックにごめんなさい & 気づき…
こんにちは、3歳のチャプちゃん・0歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 チャプちゃんがアトピー性皮膚炎と診断されてしまいました。 それについて書きます。 生まれた時から皮膚科通い アトピーと診断 アトピーに対する偏見 兄のことを想う アレルギー体質 生まれた時から皮膚科通い チャプちゃんは生まれてすぐは保湿剤を何も使っていませんでした。 里帰りしていたのもあって、母から「赤ちゃんなんだから何も付けなくていいの!」と言われていたので、肌荒れを起こした部位に病院から処方されたワセリンを塗るのもこっそりやっていました。 里帰りを終えて生後3週間ぐらいの頃に乳児湿疹が酷くなり、皮膚科に行っ…
こんにちは! うさカンです。 先日こちらの動画を見ました。 基本的には、とても為になる話だと思います。 でも社会のシステムが応援してくれない中で、 母親に求められることが多いと、 責められてるように感じたり、疲弊してしまいます。 www.youtube.com 不登校って親のせいだと思いますか? 最近悩んでいることは、 親の子育てが良ければ、学校に行けるのか? ということ。 よその家の話だと、私は「そんなことはない」と自信を持って言ってきました。 いくら家庭の様子が良くても、 学校の先生の指導が合わなかったり、友達にいじめられたり、 その他様々な理由で「行きたくない」とか「行けない」ってことは…
みなさまこんにちは。 紙屋町やなせ皮ふ科 院長のやなせです。 今週末は3連休でしたね。この土曜、10/7は診療後から 佐賀県の懇意にしている永瀬先生にお招きいただき 佐賀まで足を延ばして講演をしてまいりました。 S・A・G・A、佐賀ーーー 患者さんへのアトピーとはなんであるかの説明、その生活様式のご説明方法、外用や内服の説明、そして新規治療法の概説をお話しいたしました。 私が作成したスライドのうち、 外来で説明している内容を含めていくつか添付します。 アトピーは ①かゆい ②特徴的な湿疹で ③慢性的に経過します アトピーは多遺伝子性疾患で①バリア機能異常②Th2への偏重(いわゆるアレルギー体質…
9/23の秋分を迎えて朝夕涼しくなり、秋の気配を感じられるようになりましたね。夏の装いでは肌寒くなってきました。周りを見回せば秋っぽいオシャレをされています。季節の変わり目、しかも乾燥する季節に突入して気になるのが肌の調子です。今から冬支度に励みます。 残暑にステロイド お気に入りの乳液でヒリヒリ感 シートパックで保湿 刺激のない基礎化粧品を求めて 残暑にステロイド 今年の残暑は暑かった。なのでクーラーの中で殆どの時間過ごしていましたし、たまにクーラーを出ると滝のようだったり、じっとりな汗。汗をかいても痒くない幸せを感じていましたが、とうとう痒くなりました。首のぐるりと肘窩(ちゅうか)です。我…
2023年7月から使用中の基礎化粧品です。(同年9月記) ①《無印良品:化粧水 敏感肌用さっぱりタイプ/税込¥580》と、②《ファミュ:乳液(FEMMUE:エッセンシャルモイスチャーミルク)/税込¥5,500》です。 化粧水の使い心地 ①は言わずと知れた”無印良品”の商品で、数年間継続使用中です。 しっとりタイプをメインに使っています。真夏だけさっぱりタイプ。しっとりもさっぱりも、これまで一度もかゆみやピリピリ感を感じたことがありません。価格も素敵。 さっぱりタイプは、47歳で使ってる人って私以外にいるかな?と思うほどさっぱりです。無印良品にはエイジングケアラインもあるので、通常ならばそちらが…
こんにちは! うさカンです。 ちょっとお久しぶりになりました😅 みなさまお元気ですか? 夏の疲れを感じていませんか? 今年の猛暑は元気な人でも影響してるかも しれません。無理なさらないでくださいね! 社会全体で、いたわり合いながらいきましょう!! さて、私も実はぐったりです💧 今年は娘のアトピー性皮膚炎が酷かった… 痒みと痛みで眠れない日々が続き、 どうしてあげればよいのか分からず 病院もお盆休みで... ひたすらyoutubeに頼って 当事者さんのアイデアを試しました😭 その中のひとつで、 下着とタオル類を全てオーガニックコットンに 変えてみました。 どれくらいの効果なのかは分かりませんが、…
歯周病は歯を失うだけでなく、全身疾患のリスクを高める! 歯周病は、歯周組織が炎症を起こして歯がグラグラする病気です。歯周病が進行すると、歯を失うだけでなく、全身のさまざまな疾患のリスクを高めることがわかっています。 例えば、歯周病菌が血管に侵入すると、血栓ができやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患のリスクが高まります。また、歯周病菌が肺に侵入すると、肺炎のリスクが高まります。 歯周病は妊娠中のママにも危険! 歯周病は妊娠中の女性にも危険です。歯周病菌が胎盤に侵入すると、早産や低体重児出産のリスクが高まります。また、歯周病菌が胎児の免疫系に影響を与え、アレルギーやアトピー性皮膚炎などの発…
こんにちは。ぼたもちです。 今日はおすすめの保湿剤を紹介します。 保湿剤 必要ですよね! 季節の変わり目とかは特に乾燥しがちだし あるに越したことはない でも、いちいち皮膚科に通ってヒルドイドを処方してもらうって 待ち時間もあったり、大変ですよね💦 で、皮膚科の先生に聞いてみたんです。 そしたら、素敵な保湿剤が市販で売ってるんですねぇ😊 その名も ・・・ セタフィル(どどん!) これです。 セタフィル ® モイスチャライジング クリーム 566g 2個セット セタフィル ® モイスチャライジング ローション 591mL 2本セット 上のクリームタイプは、しっとり感が続いて最高 下のローションタ…
実は私、YO-SUKEは幼少期から 【アトピー性皮膚炎】 に悩まされ続けております。 何十年もアトピーと戦い続けて思ったことを おぢの私見ではございますが書かせていただきやす。 【アトピー性皮膚炎】とは何ぞや 【アトピー性皮膚炎】の症状 【アトピー性皮膚炎】は治るの? 【アトピー性皮膚炎】の症状を抑えるには 自分の意志と周りの協力 おぢからのお願い 【アトピー性皮膚炎】とは何ぞや 超簡単に言ってしまうと「バリア機能の弱い人」です。 外からのストレスに負けてしまうのです。 ⇒強い日光 ⇒埃やダニ ⇒汗 ⇒合わない化粧品や洗剤 etc… また外からだけではなく体の内側からのストレスにも負けてしまい…
かゆみがなくなり、ぐっすり眠れるようになった。諦めていたことができるようになった。そんな声が、小西院長の元に多数届けられているそうだ。アトピー性皮膚炎の新薬はこれまでと全然違う…従来薬が効かなかった患者も効果を実感 https://t.co/VHiT2xKkQo #日刊ゲンダイヘルスケア — アトン (@aton_blog) December 5, 2023
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ 夫の車を借りて、皮膚科に行ってきました。 体に塗るローションと軟膏、飲み薬を処方してもらいました。 皮膚科を受診しました 診察 930円 処方薬 1,350円 合計 2,280円 飲み薬は、朝夕の食後に飲んでいます💊 寒い季節になって、皮膚の乾燥がひどくなってます。かさかさすぎて、粉ふいてるし💦 黒い服が白くなるナゾ……。 ベッドシーツにも白い粉。 粉って言ってるけど、たぶん皮膚(の剥がれたやつ)。 しんどい。 アトピーの人あるあるだと思うけど。 知らぬ間に汚したシーツを見るのも、交換するの…
美容健康オタクの間で流行しているハイカカオチョコレート。その深い味わいと神秘的なアンチエイジング効果で、多くの人々を魅了しています。今回はハイカカオチョコレートのアンチエイジング効果について、その成分や効果を紐解きながら解説していきます。 明治 チョコレート効果カカオ86% 大容量 940g チョコレート効果 Amazon ハイカカオチョコレートとは ハイカカオチョコレートとは、カカオ豆を70%以上使用したチョコレートのことを指します。一般的なチョコレートと比べ、砂糖の量が少なく、カカオの風味が強いことが特徴です。 カカオ含有率とチョコレートの種類 カカオ含有率が高いほど、チョコレートは苦味が…
数千年にわたり人類と共存してきたトコジラミは、小さな身体に潜むその存在が、私たちの健康に意外な悪影響を及ぼしているかもしれません。これまで見過ごされがちなこの微小な害虫が、眠りの質や身体の健康に独自の挑戦をもたらすことが最近の研究で浮き彫りになっています。 トコジラミは一見無害に見えますが、その存在が引き起こす健康への悪影響は想像以上です。例えば、トコジラミの存在はアレルギー症状を引き起こす可能性があります。彼らの唾液やフンに含まれるアレルギンは、アトピー性皮膚炎や気管支喘息の発症を促進する可能性があります。特に、子どもやアレルギー体質の人々は、この微小な寄生虫による影響を受けやすい傾向があり…
オススメの塩素除去シャワーヘッドは? トレビーノのトレシャワーRS53。 シャワーヘッドは塩素除去したほうが良い理由。 水道水は塩素で消毒されていいます。その塩素が肌や髪のたんぱく質を酸化させ、バリア機能を低下させてしまいます。 https://fullpower-lab.com/toreshower-rs53-review/ シャワーヘッドは塩素除去したほうがいいですか? 入浴時のシャワー水に含まれる残留塩素が髪や肌に付着すれば、例えば髪はキューティクルがはがれ痛みやすくなり、また、肌(頭皮も)に付着すれば、過剰に皮脂を落としてしまい、肌が乾燥しやすくなってしまうというのです。 そこでオスス…
エンハーブでお試しセットを購入し、実際に飲んでみました! エンハーブのお試しセットについてはこちらの記事で紹介しています。 tea-kathu.hatenablog.com 本記事ではハトムギ&ルイボスを飲んでみた感想を書いていますので、 こちらの商品が気になっている方の参考になれば嬉しいです! 淹れ方 感想 ハトムギとルイボスそれぞれの効能 ハトムギ ルイボス まとめ 淹れ方 一緒についてきたこちらに淹れ方が載っているので参考にしました。 淹れ方 カップにティーバッグを入れて、お湯を200cc入れる。 3分から5分おく。この時お皿や蓋をして香りを閉じ込めるのがいいそうです。 今回はお湯は90…
『 #産後ママサポートアンジュ #産後サポート #アンジュ #長崎市 』 #長崎市子育て支援ネットワーク連絡会 定例会の報告、アップするのが遅くなりましたm(_ _)m 活動紹介は 産後ママサポートアンジュさん @sangomama_support_ange https://ange-saport.jimdofree.com/ ↓ もうすぐ赤ちゃんがやってくる! わたしたちは、 無事な出産を願いながら、出産後はどうしたらいいの?と不安に思っているママたちのお手伝いが出来ればと、2013年4月に有志で立ち上げた非営利団体です。 長崎市内とその近郊で、困っている産後ママと赤ちゃんの日常生活が円滑に…
みなさんこんにちは😊✨ 寒い日が続いていますがみなさま体調いかがでしょうか🤔?今日は風も強く新潟の冬らしい天気になってまいりましたね😫💦 皆様はアレルギー検査をした事はありますか🤔?基本的に何かなければしない方のほうが多いかと思います🤔✨ 今回は最近私がはっ!っとしたお話をさせていただきます🙇♀️ 私の子供は体が弱く喘息持ちでよく咳をしたり鼻水が出てしまいます😭💦 3歳の頃アレルギー検査した際はハウスダストや犬アレルギーがありました💦部屋をなるべく清潔に保って気をつけてきたのですが、なかなか咳や鼻水が治らず毎月のように風邪をひいていました😫💦 この間3年ぶり位にアレルギー検査を受けてみたので…
治療法が十分に確立されていない皮膚血管炎IgAVとCLV 名古屋大学は11月21日、IgA血管炎(IgAV)および皮膚白血球破砕性血管炎(CLV)の患者皮膚において、ヤヌスキナーゼ(JAK)という酵素が活性化していることを明らかにしたと発表した。この研究は、同大大学院医学系研究科皮膚科学講座の江畑葵大学院生、桃原真理子助教、深浦遼大学院生、秋山真志教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Journal of the American Academy of Dermatology」オンライン版に掲載されている。 IgAVとCLVは皮膚の症状を主体とする血管炎であり、皮膚の壊死や潰瘍など、患…
当院を受診されるお子さんは様々な症状で来院されます。 夜泣きやイライラなどの興奮状態 おねしょなどの排尿障害 食欲不振や便秘・下痢などの胃腸障害 アトピー性皮膚炎 咳や鼻水・喘息などの呼吸器疾患 など 要するに小児の慢性疾患で通院されています。 これらの症状を小児はりで治すというよりか 小児はりでお子さんの自律神経などのバランスを整えて よく食べ・よく眠り・よく排泄し・しっかり遊べるようにして お子さんの治す力をサポートしています。 なぜこのバランスを整えるかというと お子さんにとってカラダを作ることが1番大切だからです。 この4つが上手くいっていれば、たとえ症状があっても治りやすいように思い…
赤ミミズの酵素による血栓溶解作用|あかいひぐま 漢方で、ミミズは瘀血(悪い血)を取り除くとされ、補陽還五湯という有名な脳卒中や脳血栓などの方剤にも入っている そ の方の家に代々伝承されているミミズ粉末作成法を用い て 500 人の脳血栓症患者に投与した結果,70%に改善 効果があったと知らせて来た。また,韓国のソウル大学 の李文鎬内科教授との共同研究で,糖尿病に効果があ る可能性も示唆された。そこで数人の II 型糖尿病の方に 飲んでもらったところ,境界型糖尿病と言われる方の血 糖値が,服用後には低めに抑えられる効果が見られた。 また,男性のポテンツが上がったという報告や,女性が 閉経後でもミ…