リスト::外国の映画::題名::あ行 原題: The Apartment 1960年 アメリカ映画 125分 シネマスコープ
ビリー・ワイルダーの計算され尽くした構成が見事な都会派コメディの傑作
DVD: ASIN:B000185CXQ、ASIN:B00005TOGT、ASIN:B000087EPB
アパートの鍵貸します しみじみとくるコメディでしたよね eiga.com ビリー・ワイルダー監督 「失われた週末」もビリー・ワイルダー監督でした www.aiaoko.com ジャック・レモン なんという味わい! シャーリー・マクレーン ショートヘアが可愛い! ありがとうございます いつの世も、 ですよね ひとのすることは、時代が変わっても変わりばえしませんね それでも、そうなってしまう不思議 その「哀しみ」と「可笑しみ」を軽妙に演じたジャック・レモンとシャーリー・マクレーン とてもよかったですよね みなさまもご覧になりましたか? お隣の部屋のドクターとか 脇役もよかったですよね おおげさな映…
こんばんは✋フクマルです。 今回紹介する映画は、結構昔の映画です🎥 今回紹介する映画 『アパートの鍵貸します』 です❢ それでは、紹介します↓ 紹介 監督・俳優紹介 〇監督・ビリー・ワイルダー 〇俳優・ジャック・レモン あらすじ 単語紹介 〇エレベーター係 口コミ 〇面白い 〇面白くない 感想 紹介 公開日 1960年6月15日(アメリカ合衆国) 1960年10月8日(日本) ジャンル コメディ 上映時間 2時間 監督 ビルー・ワイルダー 俳優 ジャック・レモン(バクスター役) 第33回アカデミー賞作品賞・監督賞など5部門受賞。 監督・俳優紹介 〇監督・ビリー・ワイルダー 生年月日 1906年…
保険会社のサラリーマン、バディ(ジャック・レモン)は、不倫の情事用に既婚の上司たちに自分のアパートを貸している。よい評価、出世と引き換えだ。しかし、新たに部屋の貸し出し先に加わった人事部長のお相手は、バディが思いを寄せるエレベーターガールのフラン(シャーリー・マクレーン)だった。 ネタバレを含みます。 タイトルのとおり、今見ると、人間的であろうとする男性が、社内の女性をいっときの情事の相手としか見ず、下位の男性には無理な奉仕をさせる会社の上司たちの男社会(ホモソーシャル)を降りる話だと思った。 主人公のバディは、出世を目指して上司に取り入ろうとするが、貸し出した後の散らかった部屋をてきぱき片付…
AIに「アパートの鍵貸します」をイメージして作ってもらった画像。なんか違う… 先の三連休は特に予定もなかったので、映画でも見よか(自宅で)ということになり、家族のミニ映画会が催された。 それぞれ好きなドリンクとスナックを片手に、各々見たい映画を選んで毎晩一つずつ見ていこうという企画だ。(忙しい長女は参加せず) それぞれのセレクトはわたし:『アパートの鍵貸します』次女:『オーシャンズ8』夫:『キル・ビル』 『アパートの鍵貸します』はわたしが初めて見たクラシックムービーで、当時中学生だったけど、会話とかいろいろめっちゃ洒落てるやん!とアメリカ映画にドはまりしたきっかけの映画。もう何度も見てるけど、…
★この記事を読むと、時代を超えて愛されるクラシックな映画『アパートの鍵貸します』が観たくなります。 ★詳細はこちら→『アパートの鍵貸します - Wikipedia』 ★詳細はこちら→『ビリー・ワイルダー - Wikipedia』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.g…
ALWAYS四丁目16周年記念プレゼント企画のゲーム大会第4弾、最終問題です。昭和20~40年代にヒットした洋画と出演した俳優を繋げて下さい。今回のキーポイントは「ン」です。 「カサブランカ」はイングリッド・バーグマンと、「ローマの休日」はオードリー・ヘプバーンと、「戦場にかける橋」はウィリアム・ホールデンと、「ベン・ハー」はチャールトン・ヘストンと、「太陽がいっぱい」はアラン・ドロンと、「アパートの鍵貸します」はシャーリー・マクレーンと、「大脱走」はスティーヴ・マックィーンと、「パリのめぐり逢い」はキャンディス・バーゲンと、「勇気ある追跡」はジョン・ウェインと、「ひまわり」はソフィア・ローレ…
ALWAYS四丁目16周年プレゼント企画ゲーム大会第4弾の回答はこちらです。 カサブランカ ローマの休日 戦場にかける橋 ベン・ハー 太陽がいっぱい アパートの鍵貸します 大脱走 パリのめぐり逢い 勇気ある追跡 ひまわり カサブランカ イングリッド・バーグマン 1.〇〇〇〇ン ローマの休日 オードリー・ヘプバーン 2.〇〇〇〇ン 戦場にかける橋 ウィリアム・ホールデン 3.〇〇〇〇ン ベン・ハー チャールトン・ヘストン 4.〇〇〇〇ン 太陽がいっぱい アラン・ドロン 5.〇〇〇〇ン アパートの鍵貸します シャーリー・マクレーン 6.〇〇〇〇ン 大 脱 走 スティーヴ・マックィーン 7.〇〇〇〇…
いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父じゃっく・れも男ことびりぃ・わいるだぁ〜08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 最近【ザ・ホエール】やら【えぶえぶ】やら やや重かったり脳みそがパニックになったりと ちょっとしんどい映画鑑賞が続いていたので もっとほのぼのした気分になりたくて 昔のDVDから 【アパートの鍵貸します】(1960年日本公開) をチョイス!…久し…
12月29日〜12月31日。 修善寺温泉へ2泊。Mさん(妻の姉)、Kちゃん(その息子)、わたしたちの4人。 ★ 1910(明治43)年、夏目漱石は、修善寺で大量の吐血をし、生死をさまようような体験をしている(=「修善寺の大患」)。 わたしたちが宿泊した「菊屋」は、その漱石が危篤状態に陥っていたとき滞在していた老舗旅館だとわかった。 ネットから拝借。 その経験を、夏目漱石は、エッセイ『思い出す事など』に書いているので、Kindleにダウンロードしてもっていった。が、内容が痛々しいので、旅行先で読むのはやめる。 ★ 1月1日㈰、晴れ。 川越で迎える穏やかな元日。終日家を出ず。2023年最初に読み終…
ビリー・ワイルダー監督の「アパートの鍵貸します」を見ました。20年ほど前に一度見て今回が二度目です。 主演はジャック・レモンとシャーリー・マクレーンです。 ニューヨークの大企業を舞台に、会社の上役に取り入るため、アパートの自室を浮気の密会場所として提供する男をジャック・レモンが演じています。 その上役は、妻子があるにも関わらず、会社の中で可愛い女子社員を探しては浮気を繰り返しており、シャーリー・マクレーンが演じるエレベーターガールも、本人は本気の恋と信じつつ結局はその上役に遊ばれてしまいます。 会社の上下関係や男女の関係。一枚も二枚も上手な相手を前に、無力さを痛感し深く傷付く二人がとても哀れ。…