The Bridge on The River Kwai
1957年のイギリス映画。 原作:ピエール・ブール。 監督:デイヴィッド・リーン。 音楽:マルコム・アーノルド。 出演:ウィリアム・ホールデン、アレック・ギネス、ジャック・ホーキンス、早川雪洲。
第30回アカデミー賞 作品賞/監督賞/脚色賞/主演男優賞(ギネス)/撮影賞/作曲賞/編集賞 受賞作品。
戦場にかける橋 アルティメット・コレクション [DVD]
※)これは”チラ裏”レビューです。あまり十分な推敲もしておらず、本来はチラシの裏にでも書いて捨てるレベルの駄文ですが、ここに書いて捨てさせていただいております。この先は期待値をぐっと下げて、寛容な気持ちでお読みください。ではどうぞ。作品名:戦場にかける橋(映画 1957年) 評価:★1(★☆☆☆☆) リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWPFV42025年2月、「午前十時の映画祭」企画で劇場で鑑賞した。原題は「Bridge on The River Kwai (クワイ河にかける橋)」。アカデミー作品賞も獲得した名作映画とされるが、あまりにも歴史的事実を歪め…
戦場にかける橋 eiga.com クワイ河マーチ 何も知らずに「クワイ河マーチ」をエレクトーンで気持ちよく弾いていた頃がありました 日本の戦争に関する曲だなんて何も知りませんでした 学校の運動会といえばの「行進曲」? たくさんの行進曲がありました クワイ河マーチも入っていましたか? でもその曲は「日本軍」を描いた映画のテーマ曲でした 戦争映画 日本軍による捕虜収容所が舞台でしたよね 国際交流の観点もある 常識はその国その国によって異なるもの 相容れない「常識」どうしのぶつかりあいのなかで どのように「おとしどころ」を見つけていくのか 現在にもつながる「国際交流の原点」があると思いますよね 階級…
【シラチャの不動産投資・不動産購入ページ】 今回のシラチャから行くタイ旅行シリーズは、タイ有数の観光地『カンチャナブリー(Kanchanaburi)』です。カンチャナブリーは豊かな自然に囲まれた美しい渓谷地帯が魅力の一つです。特に「クウェー川(River Kwai)」沿いの風景は壮麗で、緑豊かな山々と川の流れが調和し、心を落ち着かせてくれます。カンチャナブリーには、険しい断崖に鉄道が走る「デス・レールウェイ」区間(第二次世界大戦中に建設に関わった人の死者数は10万人ほどになるという説もあるとか)があり、その絶景を列車から楽しむことができます。このエリアでは、川沿いに設けられたフローティングホテ…
www.youtube.com ユン坊に冷めちゃったり脳破壊されてる時の団長すこw何度見ても笑えるから良い。 今回の映画は「戦場にかける橋」です↓。 www.youtube.com 「サル・ゴリラチンパンジー♪」でおなじみのあの曲で有名な映画かと*1。 戦時中のタイ-ビルマ国境間にある捕虜収容所付近に鉄道の橋を架けるために所長の斎藤大佐はイギリス軍捕虜を招集したが、イギリス軍捕虜の将校も橋建設に従事せよという命令に対して捕虜側の隊長ニコルソン大佐は「将校の労務はジュネーブ条約に反する」のを理由に頑なに将校の建設従事を拒んで……というとこから話が始まる。同時に途中で収容所から脱走したシアーズ中佐…
タイ・カンチャナブリー1日目 カンチャナブリーと日本の歴史 パワーをもらって牛を横目に見ながら次に向かったのがカンチャブリと日本の 戦争の歴史を知る場所に行ってきました。 私は恥ずかしながら完全に勉強不足でした。 このことは映画にもなっており、 1957年に制作された『戦場にかける橋』(テーマ曲は聞いたことがあると思います)などがあります。 私たちは真田広之さん出演の『レイルウェイ 運命の旅路』を観てから行きました。 泰緬鉄道にまつわる場所を2日間で巡るのですが、1日目に行った場所のお話です。 まずは博物館2ヶ所に行きました。 (こちらともう1箇所小さめの博物館に行ったのですが、情報が出てこな…
ALWAYS四丁目16周年記念プレゼント企画のゲーム大会第4弾、最終問題です。昭和20~40年代にヒットした洋画と出演した俳優を繋げて下さい。今回のキーポイントは「ン」です。 「カサブランカ」はイングリッド・バーグマンと、「ローマの休日」はオードリー・ヘプバーンと、「戦場にかける橋」はウィリアム・ホールデンと、「ベン・ハー」はチャールトン・ヘストンと、「太陽がいっぱい」はアラン・ドロンと、「アパートの鍵貸します」はシャーリー・マクレーンと、「大脱走」はスティーヴ・マックィーンと、「パリのめぐり逢い」はキャンディス・バーゲンと、「勇気ある追跡」はジョン・ウェインと、「ひまわり」はソフィア・ローレ…
ALWAYS四丁目16周年プレゼント企画ゲーム大会第4弾の回答はこちらです。 カサブランカ ローマの休日 戦場にかける橋 ベン・ハー 太陽がいっぱい アパートの鍵貸します 大脱走 パリのめぐり逢い 勇気ある追跡 ひまわり カサブランカ イングリッド・バーグマン 1.〇〇〇〇ン ローマの休日 オードリー・ヘプバーン 2.〇〇〇〇ン 戦場にかける橋 ウィリアム・ホールデン 3.〇〇〇〇ン ベン・ハー チャールトン・ヘストン 4.〇〇〇〇ン 太陽がいっぱい アラン・ドロン 5.〇〇〇〇ン アパートの鍵貸します シャーリー・マクレーン 6.〇〇〇〇ン 大 脱 走 スティーヴ・マックィーン 7.〇〇〇〇…
booksch.hatenablog.com [ 本屋物語 | 2022年09月09日号 | instagram #今井美樹 / エルフィン(LPレコード) | #太田裕美 エレガンス 他 | 映画パンフレット マッハ78(A4判) 梶原一騎 tag: #太陽がいっぱい | 他 instagram #今井美樹 / エルフィン(LPレコード) instagramにて、#今井美樹 / エルフィン(LPレコード)他をご紹介させて頂きました。今日は、見出し画像を今井美樹さんにしようか、太田裕美さんにしようか?迷いました。 View this post on Instagram A post share…
第138話 戦争の傷痕 カンチャナブリーの有名な橋は、僕の記憶の中の映画では、爆破されていたはずだった。 だが実際には架け直したのか、立派な鉄橋が川に架かっていた。 現地に着くと、そこには地元のガイドが待っていた。 運転手と仲良く喋り、バトンタッチする。 なるほど。 運転手は客を連れて来るだけで、ガイドは現地に住む詳しいスタッフが引き継ぐ。 非常に合理的なツアー会社である。 新しい現地スタッフが、これからのスケジュールを説明してくれる。 JEATH戦争博物館、クウェー川鉄橋を自由に回ってきてくれと言われ、戦争博物館のチケットだけ渡された。 集合時間を言われて、僕らはそれぞれ好きなように散った。…
こんばんは!かるぅです。 いつも閲覧いただきありがとうございます😊 今日は教員採用試験の中でも教育法規についてまとめていました。 もうすぐでこの分野が全部まとめられます。 覚えているから別として、問題は解けそう。 今ある過去問は終わっているので、他の問題集をやってみます。 2月からはもっとしっかり勉強しなくては。 特に講座などを受ける予定はありませんが、最初の3年以内に合格できるように頑張ります。 今は塾もありますし、昼間は非常勤でもできます。 兼業できるのも非常勤の魅力です。 とりあえず、教育実習に行ってから将来のことを考えたいと思います。 そして、いよいよ日記の毎日投稿もあと2日となりまし…