空白ではないセル数をカウントするのは COUNTA。 で、COUNTIFSで空白ではないセルを数えるには・・・どうしたらよいのか。 が最近分かったので備忘録。 COUNTIFSで「空白のセル」を数えるには条件に「""」を指定します。 例えば条件範囲2の空白を数える場合はこう↓ =COUNTIFS( 条件範囲1 , 条件1 , 条件範囲2 , "" ) COUNTIFSで「空白ではないセル」を数えるには条件に「"<>"」を指定します。 例えば条件範囲2の空白を数える場合はこう↓ =COUNTIFS( 条件範囲1 , 条件1 , 条件範囲2 , "<>" ) あんまり使うことはなさそうだけど、忘れ…