主に犬や猫が、手術したあと傷口をなめて悪化させないようにするためのもの。 色やデザインはさまざまだが、基本的には透明・円錐状のものが多い。
たいていの場合、ペットがエリザベスカラーをつけて帰って来ると、一時的に名前が「エリ」または「エリザベス」に変わる。 ペットがオスの場合はすぐに元の名前に戻るが、メスの場合は数日にわたって呼ばれたり呼ばれなかったりすることも。 すき間を通ろうとしてカラーが引っかかり、「何で通れないんだ」という表情を浮かべ、長考する姿を見ることが出来る。
ランキング参加中犬★猫 ペットグループ どうもみなさんお疲れ様です。 いまだに腰の痛みと闘う男、ゴーシです。 お医者さんに行っても治らなかったので接骨院に行ったところ、ギックリ腰ではなく『仙腸関節炎』だと言う事が発覚しました。ヘルニアでなくて一安心。 さて、1月・2月は例の仙腸関節炎により長時間座るのが辛い+花粉症のくしゃみでまた腰に響くという即死コンボを叩き込まれておりましたので、しばらく更新ができていませんでした。 ようやく回復してきましたので、更新を再開しようとブログを書いていたところ… (↑寝ているわけではありません) いつもの如く天ちゃんの目の腫れが発生。 まぁいつもの事だしなぁ〜と…
どうぶつ眼科専門クリニックから無事帰宅。 手術の際、目の周りの毛を剃ると聞いてたので物凄いおハゲになってると思いきや、全然分からなかったw 入院中、持参した無印のもちもちクッションは大きすぎてお部屋に入らなかったらしく、私の匂いがついた小さなクッションにずっと顎を乗せていたらしいです。 退院後は激しい運動禁止、ぬいぐるみを振り回す遊び禁止(知らなかったけど目に悪いらしいです)、首輪は眼圧が上がるので禁止…などなど注意事項を聞きました。ハムちゃんは柴ドリルを凄くするのでとても心配してたのですが、「そういう生理現象は大丈夫です。むしろそれくらい気にされてるとこちらも安心です」とのことでした。 退院…
本日ハムちゃんの手術日でした。 朝目薬をすべてさして絶食。健康診断の時もだけどこの絶食が本当に飼い主としてつらい…ハムちゃんが絶食の時は私も絶食してます。 出発前のハムちゃん。一泊二日の入院です。 術後大変だろうから、せめてエリカラーのストレスはないようにと月曜日からずっとエリカラーをつけっぱなしにして慣れさせました。 エリカラーはアニマルネッカーのSN-2を使ってるのですが、去勢手術の時に別の病院で付けられたバカデカエリカラーと違って大きすぎず、長すぎず、でもちゃんと守ってくれてとても良いです。 ▶ハムちゃんの入院グッズ ・ご飯3食分(1食は予備)、おやつ ・無印のもちもちクッション ・私の…
ナユちゃん(猫)のお耳ハゲがなかなか治らずで…。 (真菌?とかいうカビが原因です) ナユちゃんの耳に薬を塗ると、 耳を掻いたりペロペロ舐めてしまうので、 獣医さんに教えてもらって、 カップ麺の容器でエリザベスカラーを作って ナユちゃんに被せようとするもなかなかうまくいかず…。 ナユちゃん超ビビりなんで、 エリザベスカラーをつけると驚いて走り回り 外れるまで止まらないんですよね…。 壁にぶつかったりで危なくて…。 2回試してダメだったので、 サイズが大きいのかもと小さいサイズのカップ麺を買ってきて 3回目を試してみたのですが、(ナユちゃん小さいので) それでもダメでした(´ー`) のでエリザベス…
リツ、去勢手術しました。 特に問題はありませんでした。 一週間、エリザベスリツ、がんばれ。 エリザベスカラーについては5Lだったようです。 これより大きなエリザベスカラーはないようですが、、、、 アスランがもし手術などした場合はどうなるのか。。 ちなみに術後着も併用しています。 ちなみにアスランは入りません。。 それでわ!
// こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 3連休の中日になる今日。 自分の地元では秋祭りが行われました。 まあ、祭りとは言っても屋台が立ち並んで賑やかな感じではなく、慎ましやかに神事を行うくらいの感じでしたけどね。 で、自分は神輿の担ぎ手の1人として呼び出され、やたら重たい神輿を汗だくになって担いでおりました。 しかし、自分が子供の頃は祭りの日は平日であっても学校は半日で終了。 あまり多くない小遣いを握りしめ、所狭しと立ち並んだ屋台で友達と焼き鳥やらおもちゃやらを買い求めて騒いでいたものですが...これが時代の流れですかね。 さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 ここ2週、あぐりさ…
// こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 今日は自分の住んでる地域で球技大会がありました。 田舎らしく年々若い人がいなくなっているため、出場者はオジサンが大半を占める状態(笑) ただ、自分のチームは奇跡的に若い子が多く参加してくれていたため見事優勝! やっぱ若いって武器ですね。 ということで、特に何もすることなく勝利の美酒に酔えることができました。 明日の筋肉痛の心配もなさそうで何よりです(笑) さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 前回、あぐりさんの肥満細胞腫の話から1週間。 引き続き脇に薬を塗っている状態ですが、やっぱりまだエリザベスカラーに慣れないらしく 着けた瞬間にしょぼん…
こんばんは~さかなです🐡 避妊手術を終えたピノちゃんが帰宅してまいりました!歓喜!! 退院おめでとう!犬用たいやきあげるよ。 これジャマわん…と目で訴える。 おにぎりのおもちゃを噛んでこっちを見る。遊んでほしい。 ねぇねから初体験のもっちりカミカミ(おやつ)。 ピノがいない日々…辛かったです(たったの1泊2日) 家族みんながピノをさわろうとケージを見て、「そういえば居なかったんだった」と何度も絶望していました。 さて、かかった費用について書きます。 地域、病院によって、差はあると思います。 再診料 500円 血液検査 4,100円 避妊手術 25,000円 歯科処置料 2,000円(2本) カ…
こんにちは☆あんこです。 旦那の実家にも猫が2匹います。 以前、その猫の中の黒猫ちゃんがエリザベスカラーをつけていたことをふと思い出しました。 うちのハナとミオは避妊手術後にエリザベスカラーをつけることもエリザベスウェアを着ることもなかったので、写真はありませんが。。。 うちの猫ではありません(*^^*) 「エリザベス」てて。 猫にエリザベス?? なぜエリザベスカラーというのか、ぐぐってみました。 「エリザベスカラー」とは、 ・手術後の術創の部分を舐めないように ・皮膚を舐めるなどして皮膚炎がひどくならないように ・手で顔を擦ったりできないように 首の周りに巻く、多くはプラスチック性の円錐状の…
4日間の悪天候の最終日、26日火曜日は昼過ぎからは雨も上がり、夕方4時頃には道も 乾いてきたので、今のうちにお散歩だー! と3日間行けなかった散歩に、 小娘とワンコが出かけたのも束の間・・・ 途中、霧雨が降ってきて、いつもの半分程の時間で帰ってきました⤵ そして晴天の水曜日~(27日)、喜び勇んで出て行った小娘とワンコでした~ が、暫くすると玄関ドアが開く音・・・ん? 早くないかい? 「緊急事態!」と叫ぶ小娘の声に・・・何?! 何が起こった?!と不安な思いで 出迎えると・・・ わんこの左前足が血で赤く染まってるぅぅぅ(◎_◎;) どうやら怪我じゃなく、爪が抜けたようです⤵ 以前にも用水路の鉄板…