フェニックスが展開するスポーツウェアブランド。
→河童 →合羽 →Cu
アートと体操。始めてから1ヶ月が経過し、そろそろ慣れてきたかな? 前回の記事がこちら。 komayume.hatenablog.com アート教室 5週目 6週目 体操教室 5週目 6週目 アート教室 5週目 アート教室でサンドイッチを制作。 作る前から、帰ってきたら、パパに観てもらうんだ!と嬉しそうに報告してきてくれてるし、帰ってきたときも、今日は小さいから持って帰れるの!と嬉しそう。 パパに無事見せることもできて、ご満悦な年中でした。 そして、これ以降、お家でも折り紙を使ってよくサンドイッチを製作されています。 6週目 この日は教室でウサギのカッパを作ったそうな。。。 また絵を描いたようで…
梅雨に入るということで、釣り用のカッパ(上着)を新調してみました。色はじじいらしく、還暦カラー。 実はわたし、ワークマンの隠れファンで、数年前からカッパの上はワークマンを使ってます(下はいわゆる漁師合羽といわれるサロペット)。 今回購入したのは、イナレムプレミアムジャケットライディングモデル、名まえが長い。ライダー用のカッパです。 イナレムを逆さから読めば、蒸れない。このネーミングセンスもダサ良いです。 これまで使っていたのは、イナレムストレッチレインジャケットという製品でした。数年使ってたけど、紫外線で袖口の色が褪せてきたのでそろそろ買い替えどきかな。性能的には申し分ありません、土砂降りの中…
雨がしとしと降るある日、ふと目にした光景がとても心に残りました。 自転車に乗って通り過ぎていった二人組。どちらも青いカッパを着て、横並びで笑顔いっぱいに話をしながら走っていました。雨の日というと、どこか憂鬱な気分になりがちですが、その二人の姿はまるで晴れた日のように明るく、見ているこちらまで温かい気持ちになりました。 特に目を引いたのは、その青いカッパのデザイン。自転車のカゴから上半身までしっかりカバーされていて、風でめくれ上がらない工夫も施されているようでした。長さもちょうど良く、タイヤに巻き込まれる心配もなさそう。カッパってこんなに進化しているんだ、と驚きました。 二人ともお揃いのカッパを…
おはようございます 大雨ですパート行くのもカッパ着て自転車で爆走🚴♀️愛用のカッパはリュックスッポリ入って濡れないから便利だけど行く前と職場に着いてからの脱ぎ着がめんどくさい🌀自転車ごとスッポリカッパ作ってくれないかな ワークマン レインコート リュック レディース 自転車 バッグイン レインウェア ワークマン女子 リュックを背負ったまま カッパ レインジャケット おしゃれ 防水 誕生日プレゼント 女友達 父の日 実用的価格:5,930円(税込、送料無料) (2025/6/10時点)
昨日無事に、相方自らキュウリの収穫をすることができましたw そして今日も3本収穫。よってうちで採れたキュウリは計8本。さらに菜園で「もう少ししたら採ってね」組が3本。実はスーパーで買ったキュウリがまだ2本あって、それに加えて、相方が実家から帰ってくるときに持たされたきゅうりが5本。 もうこれはカッパ生活の始まりですよ!( ̄ー ̄;)
どうも、たかなしです。 この記事は、2500字なので、およそ5分で読めます。 Twitchで配信してるので記事を読んだ感想とか質問・疑問とかぜひコメントしに来てください。 https://www.twitch.tv/ktrasb55 直接リアクションを頂けるとモチベーションの維持に繋がります。 配信は、まだまだコメント少ないので99%拾います。しかも、質問等をその場で即答できるのと、アーカイブやクリップ機能で音声を保存できるので見返すことができ、良いこと尽くめです。 それではチャンネルでお待ちしております。 また、24時間配信してるわけではないので、まずは更新告知や配信通知を行っているTwit…
はじめに 「海洋堂かっぱ館」とは 古民家のかっぱ塾 河童神社 おわりに はじめに 「海洋堂ホビー館四万十」へ行く途中に、「海洋堂かっぱ館」があります。 「ホビー館」に入館すると「かっぱ館」の入館料が割引になるので、帰りに寄ってみました。 かっぱ館への橋 よく見ると、橋の下でカッパがブランコをして遊んでいます。 清流、打井川のほとり 山奥の、河童が本当に住んでいそうな清らかな水が流れている打井川のほとりに、「かっぱ館」は建っています。 「海洋堂かっぱ館」とは 海洋堂創業者の宮脇修氏が、へんぴな地に開館した「海洋堂ホビー館四万十」だけでなく他にも見どころをつくりたいとして、かっぱをテーマにした施設…
株主優待とふるさと納税で人生を豊かに♪ こんにちは、ときこママです(*´ω`*)」 優待生活は田舎者には厳しい💦 コロワイド・アトム・カッパ等 有難く株主優待ポイントを頂いておりますが 使える店がなーーーーーい(-_-;)💦💦 今回もまた、カッパに行ってきました🍣 本日のお品書き 🔶本日のプチ知識アップ🔶 りんご病は大人が感染するとどうなるの? 本日のお品書き ※2025年3月撮影 もちろん、美味しく頂きました🍣家から通える範囲ですと カッパ寿司かステーキ宮か…の2択 お取り寄せのポイント交換品もありますが なにかおススメがありましたら 教えて頂きたいです🍚 🔶本日のプチ知識アップ🔶 りんご病…
【カッパの酒のアテ】焼肉のタレやネギって、ちょっとだけ余ってる時ありませんか?そこで今回は余りもの活用編「豚ネギ玉子炒め」です!基本、豚こま・玉子・ネギがあれば作れて、味付けも焼肉のタレとブラックペッパーとゴマ油(無くてもいい)だけで簡単!塩分は焼肉のタレの0.9gのみ!こちらもお酒が進む一品です。減塩生活でない方は、豚肉と玉子に下味の塩コショウを軽くつけてください。 動画版はコチラ ↓↓↓ youtu.be
【カッパのおやつ】今回は久々のおやつ回!カッパの手作りプリンです。材料はほぼ3つ!メープルシロップ込みで4つ!カッパは面倒くさがりなので、カラメルはメープルシロップで代用しています。カラメルは失敗しやすく難しいのでメープルシロップのほうが無難です。 混ぜる用の器はどんぶりを使っていますが、耐熱容器であれば何でもいいです。 寸胴やスチームスタンドが無くても、深めのフライパンにふきんを敷いて蒸してもできます。 動画版はコチラ ↓↓↓ youtu.be