sandwich/サンドウィッチとも
パンの間に肉や野菜やその他いろんな具をはさんだもの。はさまないものはオープンサンド。はさんだ後に焼いたものはホットサンド。 西のサンドイッチ、東のおにぎり、といった感じでモバイル食料の双璧をなす。ハンバーガーはサンドイッチの一種(だと思う)。 :飲食物
語源の由来はサンドウィッチ伯爵から。
サンドイッチ。日本のコンビニでも売っているが専門店のものが外国人の熱い視線を浴びている。玉子サンド、そして生クリームに果実を挟んだフルーツサンド。この二つは大人気だとよくテレビでも言われている。確かに玉子サンドは美味しいしフルーツサンドに至ってはお菓子なのかデザートなのか分からないがとにかく幸せになる。焼かないふわふわの食パンの美味しさも感じる。 アメリカ生まれのサンドイッチといえばBLTだろうか。焼いたトーストにベーコン・レタス・トマト。似たような外見のだクラブハウスサンドとの違いはよく分からない。ベーコンではなくローストチキンだろうか?いずれにせよハインツのケチャップと山盛りフライドポテト…
本日の食事を公開します!本日の食事はこちら!↓ 朝ご飯 メニュー かき玉うどん🥚 飲み物はサントリー伊右衛門プラス コレステロール対策 一言感想優しい味で美味しかったです。 サントリー 伊右衛門プラス コレステロール対策 お茶 500ml ×24本 機能性表示食品 伊右衛門 Amazon 昼ご飯 メニュー 紀伊国屋のカツサンド🥪 千切りキャベツ 飲み物はサントリー伊右衛門プラス コレステロール対策 一言感想キャベツとの相性が良くて、とても美味しかったです。 サントリー 伊右衛門プラス コレステロール対策 お茶 500ml ×24本 機能性表示食品 伊右衛門 Amazon 夜ご飯 メニュー うず…
月曜日 祝日! 3連休のうち2日部活したので、さすがにこの日はお休み。 とはいえ週末に模試があるので気は抜けない…。 火曜日 パパさん坐骨神経痛からの首痛?なのか、仕事行く前に整形に行かなくてはならなくなった朝。 坐骨神経痛より首が痛くて動かせないらしい。 なので年末年始明けほぼ毎回最寄り駅まで送っていってたけどこの日はママが送迎。 そういうママも、前日から腰(ケツ)がやばい…。 気をつけて過ごしてる。 お弁当は久々にベーコンポテト巻き(自家製じゃがいもが小粒しか残っておらずいよいよじゃがいも買ってきた)、レンチンコンソメもやし、しばわかめ、りんご、カニカマ。 冷食はいかソースメンチカツ。 味…
先日、銭湯&焼肉ランに行きました。 早目に起きて、千林大宮にある神徳温泉へ。 早朝営業かつ荷物預けが出来るランナーズ銭湯です。 普通の銭湯なのにいつ見てもデカい(笑) ここから大阪城へラン。 意外と知られていない池がある所でお城を映え写(^^) それからサンドイッチ屋さんへラン。 どれも美味しかったです♩ いったん銭湯へ戻りひとっ風呂浴びて、本日のメインである焼肉たじまやさんへ! 人気なのでランチ開店直後で席をゲット♩ ここは肉屋が隣接しており、そこで肉を買って2階で自分で肉を焼くスタイル。 買った肉が到着⇩ ファイヤー!!! 美味しい〜(@’ч’@) まだまだ肉があります⇩ どんどんファイヤ…
サンドイッチは、パンの中に食材を挟んでつくる食べ物の一種です。 一般的には食パンやフランスパンなどのパンに、ハムやチーズ、トマト、レタス、マヨネーズなどの食材を挟んで作られます。 サンドイッチは、子供から大人まで人気のある食べ物ですが、賞味期限が短いので、たくさん作ってしまうと傷んでしまうと心配ですよね。 でもサンドイッチは冷凍保存ができる食べ物なので、心配はいらないのですよ。 今回は、サンドイッチの冷凍方法と、食べるときの解凍方法、賞味期限について説明します。 サンドイッチの保存方法と賞味期限は? (冷蔵庫で保存する方法) (保存容器を使う方法) (冷凍庫で保存する方法) 冷凍したサンドイッ…
チェックアウトは10時だったので、ほぼジャストにチェックアウトをし、「浜松市楽器博物館」へ行きました。 「浜松市楽器博物館」には世界の楽器がおよそ1,300点も展示されており、入口近くの箱舟のような楽器が並んだ展示物があります。 ↑ これは何人で演奏するんだろう…凄い👀 ものすごいスケールの楽器の舟という感じです。 ↑ 楽器の名前はわかりませんが、鐘がいっぱい付いてますね… ↑ 数多くの木琴や鉄琴もありました ↑ カラフルな太鼓 オブジェも凄く派手です… ↑ 太鼓も種類が沢山あるんですね… ↑ この琵琶??どこかで観たような… ↑ 二胡もあるし、蛇皮の三味線も…↑ 弦楽器がなんだか種類が多すぎ…
昨日はあかねやさん始め。 何となく疲れたような心地だったのが、 穏やかな時間の流れで ゆっくり整った気がする。 年始、少し固くなってた心。 サンドイッチと笑顔でほぐしてくれて。 あかねやさん、 昨日はありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いします。 そんな感じで無意識のうちに 気負いや気忙しさがあったのかな。 すっきりと溶けて無くなった昼下がりだった。 出来ることを楽しむだけ。 何かあっても、 それはそれで楽しんで。 良いライヴとなりそうだ。 美味しく堪能した あさまどいも次が最後かな? また何か選んで買わないと。 ライヴ前の週末。 楽しんでいこう。
お題「朝食に何を食べていますか?」 サンドイッチが好きです。 最近、自分で小麦の味がするパンが焼けようになったので、サンドイッチをよく作ります。小麦の味が香るパンでサンドイッチにすると、具材とマリアージュして、美味しいのです。 キャロットラぺと胸肉のサンドイッチ 日本で売ってるサンドイッチは、サンドイッチじゃないんですよね。イギリスのコンビニで売ってる巻き寿司が、巻き寿司じゃないように。 イギリスのシェフィールド大学に1年半居た時に、いろんなサンドイッチを食べました。みんな、あそこが美味しいと、ここが美味しいとか、いろいろ情報を持っていて、あちこちに買いに行きました。 ランチタイムに、キャンパ…
こんにちは。 お正月の三が日は ひたすらパン作りしてました! 冬休みで子供居るし 旦那は仕事で居らんし 1人で子供連れて初売りとか 絶対行きたくないやん🤣 まぁ雑談は置いといて、 チャバッタっていうイタリアのパンを作りました スペイン北部のバスク地方発祥で チャバッタとは、スリッパって意味があるみたい イタリアの食事パンで水分量が多くて モチモチしてるパンです! ⚫️レシピ⚫️ 強力粉 250g ドライイースト 小さじ1/2 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1〜1/2 ⚠️小さじ1と1/2で塩味強め! 水 200ml ⚠️冬は水温30度くらいにしてます オリーブオイル 大さじ1 焼成温度 予熱250…
※この記事は広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 コンビーフ(corned beef)は、牛肉を塩漬けにして保存性を高めた食品です。 「corned」は「コーン(とうもろこし)」ではなく、「粒状の塩」を指します。昔は大粒の塩で牛肉を漬け込んで保存していたため、この名前がつきました。 塩漬けと缶詰加工により長期間保存が可能で、災害用の非常食としても人気があります。 今日はコンビーフ缶を使った、朝食にぴったりのサンドイッチをご紹介します。 コンビーフとマヨネーズの相性は抜群ですよね! そこにチーズと・・・美味しくないわけがないっ 今回はホットサンドメーカーは使わずにオーブントースターで作りまし…